イオン吹田教室
およよん さん
岩合光昭写真展「こねこ」を観て
2021年07月06日 23:53



今、3ヶ月振りの故郷尾道を楽しんでいます。(笑)
今日はウォーキングを兼ねて、千光寺山頂にある「尾道市立美術館」で
開催中の岩合光昭写真展「こねこ」を観て来ました。
標高140mにある美術館まで歩いて行きましたが、結構急な山道の為
ノルディックウォークで使うスティックのお世話になり、ゆっくりと
上りました。途中、ツマグロヒョウモン(蝶)が姿を見せてくれて。(笑)
美術館入り口の検温器で、普段より1℃以上高く、従姉は異常の表示が
出た!係の人に、今山道を歩いて来たせいかも?と申告し、少し休憩
してから再チェックでパス。(笑) 観覧料は70歳以上無料でラッキー!
岩合さんがライフワークとして撮影を続けるネコ。本展ではこれまでに
出会った世界各地域の「こねこ」たちに焦点を当て、約150点が展示され
ており、どれも愛くるしくて思わず笑顔になれます。ホッコリと!(笑)
ゆったりした時間を過ごし、後はしんどい下山。スティックのお蔭で膝
への負担が軽くて楽でした。次いでアーケード街を歩くとお店の軒先に、
ツバメが巣を作りヒナ4羽がピーピーと。これ又ホッコリした気持ちに。
今日の歩数は12,000歩強で、アップダウンもあり少しハードなウォー
キングでした。(笑)
<添付写真>
① ツマグロヒョウモン
② 岩合光昭写真展「こねこ」
③ ツバメのヒナ
今日はウォーキングを兼ねて、千光寺山頂にある「尾道市立美術館」で
開催中の岩合光昭写真展「こねこ」を観て来ました。
標高140mにある美術館まで歩いて行きましたが、結構急な山道の為
ノルディックウォークで使うスティックのお世話になり、ゆっくりと
上りました。途中、ツマグロヒョウモン(蝶)が姿を見せてくれて。(笑)
美術館入り口の検温器で、普段より1℃以上高く、従姉は異常の表示が
出た!係の人に、今山道を歩いて来たせいかも?と申告し、少し休憩
してから再チェックでパス。(笑) 観覧料は70歳以上無料でラッキー!
岩合さんがライフワークとして撮影を続けるネコ。本展ではこれまでに
出会った世界各地域の「こねこ」たちに焦点を当て、約150点が展示され
ており、どれも愛くるしくて思わず笑顔になれます。ホッコリと!(笑)
ゆったりした時間を過ごし、後はしんどい下山。スティックのお蔭で膝
への負担が軽くて楽でした。次いでアーケード街を歩くとお店の軒先に、
ツバメが巣を作りヒナ4羽がピーピーと。これ又ホッコリした気持ちに。
今日の歩数は12,000歩強で、アップダウンもあり少しハードなウォー
キングでした。(笑)
<添付写真>
① ツマグロヒョウモン
② 岩合光昭写真展「こねこ」
③ ツバメのヒナ
カズさん、今晩は!
いつもコメント、ありがとうございます。
いつもより急勾配な方から上ったので、チョットしんどかったですよ。
例の杖があると随分楽ですが、寄る年波には勝てませんおよよんも。(笑)
カズさんは、動物の写真は撮られないのですか? 風景の素晴らしさも良い
ですが、動物の何とも言えない表情も素敵ですよね。
又、見せて頂けるのを楽しみにしてます。
ツバメのヒナを軒下で見つけて、スマホで倍率を上げて撮ろうとしたけど、
手振れが酷くてなかなか上手くは撮れません。
只、タイミングよくは撮れたかな。スマホと私の限界?(笑)
お天気が悪くて、私の写真では尾道の良さが伝わりません。(笑)
いつもコメント、ありがとうございます。
いつもより急勾配な方から上ったので、チョットしんどかったですよ。
例の杖があると随分楽ですが、寄る年波には勝てませんおよよんも。(笑)
カズさんは、動物の写真は撮られないのですか? 風景の素晴らしさも良い
ですが、動物の何とも言えない表情も素敵ですよね。
又、見せて頂けるのを楽しみにしてます。
ツバメのヒナを軒下で見つけて、スマホで倍率を上げて撮ろうとしたけど、
手振れが酷くてなかなか上手くは撮れません。
只、タイミングよくは撮れたかな。スマホと私の限界?(笑)
お天気が悪くて、私の写真では尾道の良さが伝わりません。(笑)
ぷーさん、今晩は!
いつもコメント、ありがとうございます。
ぷーさんも私も、中期(?)高齢者と言う事で。(笑)
高齢者は高齢者で、嬉しい事も沢山ありますよね。
恩恵に預かって、単純に喜んでるおよよんです。(笑)
岩合さんの愛情たっぷりの表現に、ネコちゃん達も愛くるしい表情を見せる
のでしょうね。人も一緒で、愛情たっぷりに注がれれば、大変嬉しいのです。
沢山の愛情を頂いて、とっても幸せに過ごしてるおよよん。感謝で~す。(笑)
岩合さんの映画「ねことじいちゃん」は、2年前に尾道で観ました。
ほっこり優しい気持ちになれました。
最近は、優しい気持ちになれる映画が好きですね。年のせい?(笑)
いつもコメント、ありがとうございます。
ぷーさんも私も、中期(?)高齢者と言う事で。(笑)
高齢者は高齢者で、嬉しい事も沢山ありますよね。
恩恵に預かって、単純に喜んでるおよよんです。(笑)
岩合さんの愛情たっぷりの表現に、ネコちゃん達も愛くるしい表情を見せる
のでしょうね。人も一緒で、愛情たっぷりに注がれれば、大変嬉しいのです。
沢山の愛情を頂いて、とっても幸せに過ごしてるおよよん。感謝で~す。(笑)
岩合さんの映画「ねことじいちゃん」は、2年前に尾道で観ました。
ほっこり優しい気持ちになれました。
最近は、優しい気持ちになれる映画が好きですね。年のせい?(笑)
およよんさん、こんばんは
千光寺までの道はきついですね、およよんさんはいつも歩いているので軽々登ったのでは?
山の上の美術館では、岩合光昭の「こねこ」の写真展をやっていたんですね、
写真の猫はみんな可愛く撮れてますね、無料はありがたいですね。
ツバメの子はみんな口をあけて可愛く撮れてますね、
ツバメの巣は、軒下に作っているので暗くなってしまいうまく撮れません、
高さも、見上げる形になるので難しいです。
今回は、尾道の風景の写真は無しですね。
千光寺までの道はきついですね、およよんさんはいつも歩いているので軽々登ったのでは?
山の上の美術館では、岩合光昭の「こねこ」の写真展をやっていたんですね、
写真の猫はみんな可愛く撮れてますね、無料はありがたいですね。
ツバメの子はみんな口をあけて可愛く撮れてますね、
ツバメの巣は、軒下に作っているので暗くなってしまいうまく撮れません、
高さも、見上げる形になるので難しいです。
今回は、尾道の風景の写真は無しですね。
およよんさん、おはようございます!
もう70歳の大台に乗りましたで完全に高齢者ですよ!
気にせずに・・・
岩合さんのニャンコには癒されますね〜
ニャンコと戯れているの時の岩合さんの表情もなんとも
言えませんね。
確か、岩合さんのシネマも最近上映されていたと思いましたが。
今度新宿に巨大なニャンコのCGが出現するそうで昨日
ニュースで見ました。
寝姿なのですが、途中でこけて落ちそうになるのがなんとも
かわゆい〜
笑っちゃいました!
もう70歳の大台に乗りましたで完全に高齢者ですよ!
気にせずに・・・
岩合さんのニャンコには癒されますね〜
ニャンコと戯れているの時の岩合さんの表情もなんとも
言えませんね。
確か、岩合さんのシネマも最近上映されていたと思いましたが。
今度新宿に巨大なニャンコのCGが出現するそうで昨日
ニュースで見ました。
寝姿なのですが、途中でこけて落ちそうになるのがなんとも
かわゆい〜
笑っちゃいました!
イロンさん、今晩は!
お早いコメント、ありがとうございます。
3ヶ月振りに帰省して、ふるさと尾道を楽しんでおります。
ブログの方は怠け癖がついてますが、尾道からのアップを試みました。(笑)
古希の同窓会等、ブログでも取り上げてるので、年齢不詳ではありませんよ。
取り立てて言う事もないけど、美術館の観覧料が無料になって嬉しくて。(笑)
苦労知らずの未熟者で、実年齢より幼く見えますが、立派な「高齢者」です。
どちらかと言うと犬派ですが、最近は猫も好きです。
人も動物も小さい頃は可愛いですよね。一緒こたにしたらダメかなぁ~。(笑)
マンションは動物OKですが、自分で飼うのは難しいですね。
お早いコメント、ありがとうございます。
3ヶ月振りに帰省して、ふるさと尾道を楽しんでおります。
ブログの方は怠け癖がついてますが、尾道からのアップを試みました。(笑)
古希の同窓会等、ブログでも取り上げてるので、年齢不詳ではありませんよ。
取り立てて言う事もないけど、美術館の観覧料が無料になって嬉しくて。(笑)
苦労知らずの未熟者で、実年齢より幼く見えますが、立派な「高齢者」です。
どちらかと言うと犬派ですが、最近は猫も好きです。
人も動物も小さい頃は可愛いですよね。一緒こたにしたらダメかなぁ~。(笑)
マンションは動物OKですが、自分で飼うのは難しいですね。
トミサン、今晩は!
お早いコメント、ありがとうございます。
梅雨の折、尾道もお天気は今一。今日は夕方にパラっと降りましたよ。
お気に入りのスポットからの写真もアップ出来ずにいます。(笑)
ノルディックウォークで使用するスティックは、従姉の物で片方を借りました。
念の為に「杖替わり」って感じ。入館時には、傘立てに立てる様に言われました。
アドバイス、ありがとうございます。若い頃は走って上ってた気がします。(笑)
市立美術館は、学生やシニア等は無料で、市民か否かは関係なく「太っ腹」!
今回、ワクチン接種と美術館観覧料、年寄りで良かったと思える瞬間でした。(笑)
尾道観光大使の任務は次回に。
お早いコメント、ありがとうございます。
梅雨の折、尾道もお天気は今一。今日は夕方にパラっと降りましたよ。
お気に入りのスポットからの写真もアップ出来ずにいます。(笑)
ノルディックウォークで使用するスティックは、従姉の物で片方を借りました。
念の為に「杖替わり」って感じ。入館時には、傘立てに立てる様に言われました。
アドバイス、ありがとうございます。若い頃は走って上ってた気がします。(笑)
市立美術館は、学生やシニア等は無料で、市民か否かは関係なく「太っ腹」!
今回、ワクチン接種と美術館観覧料、年寄りで良かったと思える瞬間でした。(笑)
尾道観光大使の任務は次回に。
oyabunさん、今晩は!
お早いコメント、ありがとうございます。
尾道滞在中に、1回でもブログアップ出来て良かった!(笑)
普段でもネタは一杯あるのですが、時間がない事を言い訳に、サボり癖がついて。
千光寺には、ロープーウェイで行く事も出来ますが、私は専ら歩いてです。
普段は、お気に入りの「天寧寺」を経由するコースの方が楽です。 今回も何度も
このスポットを通過するもお天気が悪く、未だ写真をアップ出来ず。(笑)
岩合さんの動物写真(特にネコ)は、動物への愛情がたっぷりで、素敵ですよね。
岩合さんの写真展は尾道で3回目。ネコの町尾道ならではの事でしょうか。
ホッコリ一杯の尾道。(笑)
お早いコメント、ありがとうございます。
尾道滞在中に、1回でもブログアップ出来て良かった!(笑)
普段でもネタは一杯あるのですが、時間がない事を言い訳に、サボり癖がついて。
千光寺には、ロープーウェイで行く事も出来ますが、私は専ら歩いてです。
普段は、お気に入りの「天寧寺」を経由するコースの方が楽です。 今回も何度も
このスポットを通過するもお天気が悪く、未だ写真をアップ出来ず。(笑)
岩合さんの動物写真(特にネコ)は、動物への愛情がたっぷりで、素敵ですよね。
岩合さんの写真展は尾道で3回目。ネコの町尾道ならではの事でしょうか。
ホッコリ一杯の尾道。(笑)
まり子さん、今晩は!
お早いコメント、ありがとうございます。
ツバメのヒナは、私のスマホの最大倍率で写した為、手振れが酷くて今一ですが、
大きな口を開けてピーピー鳴いてる様子は、タイミングよく取れました。(笑)
今夜見たら、傍に親鳥2羽(両親?)が居て、心なしか嬉しそうな鳴き声でしたよ。
千光寺頂上の美術館には、車でも行けますよ。西側の上り口から行った為、急な
坂道を上る羽目になりました。以前は楽に登れたけど、寄る年波には--。(笑)
普段は36℃位なので、37.2℃の表示にビックリ。従姉は37.5℃以上で異常!と。
ここまで来て入館出来ないのは嫌なので、休憩後再検温でパスに。(笑)
お早いコメント、ありがとうございます。
ツバメのヒナは、私のスマホの最大倍率で写した為、手振れが酷くて今一ですが、
大きな口を開けてピーピー鳴いてる様子は、タイミングよく取れました。(笑)
今夜見たら、傍に親鳥2羽(両親?)が居て、心なしか嬉しそうな鳴き声でしたよ。
千光寺頂上の美術館には、車でも行けますよ。西側の上り口から行った為、急な
坂道を上る羽目になりました。以前は楽に登れたけど、寄る年波には--。(笑)
普段は36℃位なので、37.2℃の表示にビックリ。従姉は37.5℃以上で異常!と。
ここまで来て入館出来ないのは嫌なので、休憩後再検温でパスに。(笑)
およよんさん こんにちは〜
久しぶりに 尾道ですか?
あら?
観覧料は70歳以上無料でラッキー!って
年齢不詳ではなかったの?(笑)
ねこは 可愛いので大好きですよ
わんちゃんも好きだけど…
久しぶりに 尾道ですか?
あら?
観覧料は70歳以上無料でラッキー!って
年齢不詳ではなかったの?(笑)
ねこは 可愛いので大好きですよ
わんちゃんも好きだけど…
およよんさん おはようございます
大阪も雨が降り出してきました、尾道の今日のお天気はどうですか?
山の上の美術館へはウォーキングでなく軽い登山ですね。
ノルデックウオーキング用のストックは長いで短くしてですが、登山用とは違うので、強度が心配です。
ストックは登りよりも下りの方が、膝を痛めない為にも大事ですが、ストックを過信はしないでくださいね。
美術館の対応は、住人への対応は分かりますが、年齢で一律に対応してくれるとは有り難いですね
今回の写真は、蝶、こねこ、燕の子と尾道の風景ではないのですね。
ユックリと故郷を楽しんで下さいね。
雨の尾道、違った風景、見てみたいです。
大阪も雨が降り出してきました、尾道の今日のお天気はどうですか?
山の上の美術館へはウォーキングでなく軽い登山ですね。
ノルデックウオーキング用のストックは長いで短くしてですが、登山用とは違うので、強度が心配です。
ストックは登りよりも下りの方が、膝を痛めない為にも大事ですが、ストックを過信はしないでくださいね。
美術館の対応は、住人への対応は分かりますが、年齢で一律に対応してくれるとは有り難いですね
今回の写真は、蝶、こねこ、燕の子と尾道の風景ではないのですね。
ユックリと故郷を楽しんで下さいね。
雨の尾道、違った風景、見てみたいです。
およよんさん おはようございます
お約束通り尾道便りですね(笑)
3ヶ月振りの尾道を満喫してはる最中ですね
十二分に尾道に浸って下さいね
千光寺へ昇って、岩合光昭氏のこねこ展を鑑賞しはったのね
入り口での検温、そりゃぁ歩きで昇ったら体温上昇するよね
再チェックでパス~入館料もパスでラッキーでしたね
因みに、下山も徒歩(*_*;…スティックに助けられましたね
岩合氏のTV番組は楽しみの一つ…母と伯母も猫好きなので一緒に見ます
道中で珍しいツマグロヒョウモンや燕の雛に出会ったり…
少々ハードなウォーキングでしたが、ホッコリ曜日となりましたね
お約束通り尾道便りですね(笑)
3ヶ月振りの尾道を満喫してはる最中ですね
十二分に尾道に浸って下さいね
千光寺へ昇って、岩合光昭氏のこねこ展を鑑賞しはったのね
入り口での検温、そりゃぁ歩きで昇ったら体温上昇するよね
再チェックでパス~入館料もパスでラッキーでしたね
因みに、下山も徒歩(*_*;…スティックに助けられましたね
岩合氏のTV番組は楽しみの一つ…母と伯母も猫好きなので一緒に見ます
道中で珍しいツマグロヒョウモンや燕の雛に出会ったり…
少々ハードなウォーキングでしたが、ホッコリ曜日となりましたね
およよんさん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
3枚の写真で一番はツバメのひなですね。
なかなか撮れませんよ。
ピーピーと聴こえて来ます。
千光寺の山の上にある美術館は当然車でも行けるんですよね。
暑かったので低い山と言っても侮れませんね。
1℃も体温が上がっているんですね。
私も下りが足に響くのでこの頃毎日ストックを持って歩いていますが
秋か冬には金剛山を目標にしています。
子猫ちゃんも子犬ちゃんも可愛いですよね。
チュントが生まれた時に四匹育てた事があるからわかります。
今回の帰省はちょっと長いとの事ですが、
3か月振りですので色々回れますね。
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
3枚の写真で一番はツバメのひなですね。
なかなか撮れませんよ。
ピーピーと聴こえて来ます。
千光寺の山の上にある美術館は当然車でも行けるんですよね。
暑かったので低い山と言っても侮れませんね。
1℃も体温が上がっているんですね。
私も下りが足に響くのでこの頃毎日ストックを持って歩いていますが
秋か冬には金剛山を目標にしています。
子猫ちゃんも子犬ちゃんも可愛いですよね。
チュントが生まれた時に四匹育てた事があるからわかります。
今回の帰省はちょっと長いとの事ですが、
3か月振りですので色々回れますね。
コメント
12 件