パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2113 マトリックス

 2021年06月24日 17:56
いまから22年前の1999年に公開されたアメリカのSF映画「マトリックス」(監督・脚本:ラリー・ウォシャウスキー、アンディ・ウォシャウスキー)を観た。

今日、アマゾンのプライムビデオで観た。

劇中、モーフィアスにエージェント・スミスが一方的に語りかける部分がある。



君に私が発見した意外な新事実を教えてやろう
君たち人類の分類をしながら、ふと君たちが
実はほ乳動物ではないことに気づいたのだ

この星のほ乳動物は本能的に周囲の環境と均衡を保っている
だが人類は違う、君たちはある場所で繁殖を始めると
資源を使い切るまで繁殖をやめない
生き残るためには繁殖場所を広げるしかない

君たちに似た有機体がこの星にもう一つ存在する
なんだと思う?

ウイルスだよ

人類は病原菌なのだよ
君たちは地球にはびこる厄介ながんで・・・



はい、エージェント・スミス、正解!

地球からすれば、人類もウイルスも大差ない。

地球の本分はそのコアにある、熱く回転するマグマにある。

地球の表面を少々変えたくらいでは、地球はビクともしない。

大気の温度が上がろうが、水面が上昇しようが我関せずだ。

地球の表面を変えてしまって困るのは人類である。

地球にやさしく、なんて思い上がらないほうがいい。

そして、他の動植物も、寄生するウイルスも、そんなことは気にしない。

人類以外、未来を考えない。

自分で掘った落とし穴に落ちて、地団太踏んで悔しがるのは、俺たち人類。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座