パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2110 通話の録音

 2021年06月23日 15:25
iPhone SE 1G(第1世代)をメイン機にしてから、やりたいことがあった。

スマートフォン通話の録音である。

電話はメールや LINE と違って、やり取りが残らない。

「あれぇ、明日ガス屋さん修理に来るの、13時だっけ、(午後)3時だっけ」

こういうのはもう通話しながらメモすることが基本だが、電話に録音機能があればもっと安心である。

(「2036 通話録音アプリ」を参照)



iPhone SE 1G をメイン機にする前はガラホだったので、通話録音アプリをインストールすることはできなかった。

しかし、スマートフォン iPhone SE 1G ならば、通話録音アプリなぞいくらでもあるだろうと思っていた。

でも、ネットを調べてすぐわかった。

iPhone の iOS 元のアップル社も、Android OS 元のグーグル社も、アメリカ合衆国の企業である。

アメリカ合衆国は電話通話の録音に厳しい。

州によっては、法律によって電話通話の録音が禁止されている。

Android に比べ iPhone は特に、スマートフォンの通話の録音ができないことになっている、らしい。

といいつつも、まったくできないわけじゃない。

スマートフォン通話の録音には大きく分けて、スマートフォンの通話録音アプリを使う方法と、ボイスレコーダーに録音する方法である。

スマートフォンの通話録音アプリのほとんどが、「三者間通話(グループ通話)」の機能を使って、自分・相手・アプリのサーバーで通話し、サーバーが自動で録音するという仕組みになっている。

ところでこの「三者間通話」、au と SoftBank にはあるが、docomo にはそのサービスが無い。

そして、なんと、povo も「三者間通話」が無いのだ。

ということは、iPhone SE 1G は povo なので、スマートフォンの通話録音アプリを使う方法は、完全にボツ。



ボイスレコーダーに録音する方法も、結局は アップルがスマートフォンの通話を録音させないことに積極的なせいで、それぞれ面倒な方式になってしまう。(写真1,2,3)

機器を購入してまで、実行するには至らなかった。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2021年06月23日 23:08  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

それは、正解だと思います。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座