パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

初めてインターネットで鉄道の切符を買う

 2021年06月15日 22:42
添乗員の仕事をしていた時ですが、出張で高速バスを使う時はよく事前にインターネットで切符を予約して乗り場に赴いたときに切符を購入していたものでした。
このごろは鉄道でもインターネットで特急券購入可能なところが増えてきた感じですね。新幹線や在来線の特急券、大手私鉄では有料列車の特急券がインターネットで購入可能なところもあります。

関西出張の時に近鉄の名阪特急をよく利用していて、近鉄の特急券はインターネットで購入が可能という事で会員登録をして使う機会を待っていたのですが、倒産のための失業により使う機会を失っていたところでした。
ふとある特急電車に乗ってみたくなり、せっかくなのでこの近鉄のインターネット購入の会員になっていることから体験してみようと、初めてインターネットで購入の手続きをやってみました(=゚ω゚)ノ

今回の添付写真は近鉄のホームページ等の画面をスクリーンショットしてコラージュしてみました、なお画面の列車は単なる一例です。
先ず近鉄のホームページにアクセスして、インターネット予約・販売サービスという項目を探してタップします。
画面が出てくれば会員登録された方は会員番号とパスワードを入れてログイン(会員登録していなくても購入は可能)してから日付、利用する区間、時間を入れて検索をかけます。
列車が決まったら席のタイプも、あとシートマップから自分で選択することができます。そして購入手続きが終われば完了です(^^)/
チケットレスとなりますのでパソコンの画面なら印刷するなり、スマホであれば画面に出すことができます。ただクレジットカード払いとなるのでカードが必要で、乗車券は駅で購入する形となります。
会員登録すると購入金額の10%がポイントとしてたまっていき、支払いに利用ができます。
あと予め積立金カードにお金を積み立てて利用することもできます。
会社の出張で利用したので領収書がどうなるのかが気になっていたのですがそれも表示されるので必要な時は印刷できるので安心しました。


で(=゚ω゚)ノ
僕が予約した近鉄特急というのは名阪特急「ひのとり」でゴザイマス♪
近鉄名古屋ー津間を利用しました。
では次回のブログで「ひのとり」の話をさせていただきます。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座