メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
初めてインターネットで鉄道の切符を買う
2021年06月15日 22:42



添乗員の仕事をしていた時ですが、出張で高速バスを使う時はよく事前にインターネットで切符を予約して乗り場に赴いたときに切符を購入していたものでした。
このごろは鉄道でもインターネットで特急券購入可能なところが増えてきた感じですね。新幹線や在来線の特急券、大手私鉄では有料列車の特急券がインターネットで購入可能なところもあります。
関西出張の時に近鉄の名阪特急をよく利用していて、近鉄の特急券はインターネットで購入が可能という事で会員登録をして使う機会を待っていたのですが、倒産のための失業により使う機会を失っていたところでした。
ふとある特急電車に乗ってみたくなり、せっかくなのでこの近鉄のインターネット購入の会員になっていることから体験してみようと、初めてインターネットで購入の手続きをやってみました(=゚ω゚)ノ
今回の添付写真は近鉄のホームページ等の画面をスクリーンショットしてコラージュしてみました、なお画面の列車は単なる一例です。
先ず近鉄のホームページにアクセスして、インターネット予約・販売サービスという項目を探してタップします。
画面が出てくれば会員登録された方は会員番号とパスワードを入れてログイン(会員登録していなくても購入は可能)してから日付、利用する区間、時間を入れて検索をかけます。
列車が決まったら席のタイプも、あとシートマップから自分で選択することができます。そして購入手続きが終われば完了です(^^)/
チケットレスとなりますのでパソコンの画面なら印刷するなり、スマホであれば画面に出すことができます。ただクレジットカード払いとなるのでカードが必要で、乗車券は駅で購入する形となります。
会員登録すると購入金額の10%がポイントとしてたまっていき、支払いに利用ができます。
あと予め積立金カードにお金を積み立てて利用することもできます。
会社の出張で利用したので領収書がどうなるのかが気になっていたのですがそれも表示されるので必要な時は印刷できるので安心しました。
で(=゚ω゚)ノ
僕が予約した近鉄特急というのは名阪特急「ひのとり」でゴザイマス♪
近鉄名古屋ー津間を利用しました。
では次回のブログで「ひのとり」の話をさせていただきます。
このごろは鉄道でもインターネットで特急券購入可能なところが増えてきた感じですね。新幹線や在来線の特急券、大手私鉄では有料列車の特急券がインターネットで購入可能なところもあります。
関西出張の時に近鉄の名阪特急をよく利用していて、近鉄の特急券はインターネットで購入が可能という事で会員登録をして使う機会を待っていたのですが、倒産のための失業により使う機会を失っていたところでした。
ふとある特急電車に乗ってみたくなり、せっかくなのでこの近鉄のインターネット購入の会員になっていることから体験してみようと、初めてインターネットで購入の手続きをやってみました(=゚ω゚)ノ
今回の添付写真は近鉄のホームページ等の画面をスクリーンショットしてコラージュしてみました、なお画面の列車は単なる一例です。
先ず近鉄のホームページにアクセスして、インターネット予約・販売サービスという項目を探してタップします。
画面が出てくれば会員登録された方は会員番号とパスワードを入れてログイン(会員登録していなくても購入は可能)してから日付、利用する区間、時間を入れて検索をかけます。
列車が決まったら席のタイプも、あとシートマップから自分で選択することができます。そして購入手続きが終われば完了です(^^)/
チケットレスとなりますのでパソコンの画面なら印刷するなり、スマホであれば画面に出すことができます。ただクレジットカード払いとなるのでカードが必要で、乗車券は駅で購入する形となります。
会員登録すると購入金額の10%がポイントとしてたまっていき、支払いに利用ができます。
あと予め積立金カードにお金を積み立てて利用することもできます。
会社の出張で利用したので領収書がどうなるのかが気になっていたのですがそれも表示されるので必要な時は印刷できるので安心しました。
で(=゚ω゚)ノ
僕が予約した近鉄特急というのは名阪特急「ひのとり」でゴザイマス♪
近鉄名古屋ー津間を利用しました。
では次回のブログで「ひのとり」の話をさせていただきます。
lunaさんこんばんは~(^^♪
ネットで電車の切符を買う、初体験で少し緊張しました(#^^#)
今更ながらですがネットの他にも最近の券売機は昔のものに比べると性能がかなりアップしていて、指定席券が購入出来て、ここからでも自分で席を選ぶことができたりするので驚きですΣ(・ω・ノ)ノ!
近鉄の会員になっていてポイントが付くので、ホント近鉄特急に乗る時はネットで購入するのが楽しくなりそうです。
では、次回は「ひのとり」の話をしますのでおたのしみに(=゚ω゚)ノ
ネットで電車の切符を買う、初体験で少し緊張しました(#^^#)
今更ながらですがネットの他にも最近の券売機は昔のものに比べると性能がかなりアップしていて、指定席券が購入出来て、ここからでも自分で席を選ぶことができたりするので驚きですΣ(・ω・ノ)ノ!
近鉄の会員になっていてポイントが付くので、ホント近鉄特急に乗る時はネットで購入するのが楽しくなりそうです。
では、次回は「ひのとり」の話をしますのでおたのしみに(=゚ω゚)ノ
masakisiさんこんばんは~(^^♪
そう言えば「ひのとり」の運行初日は結構な人が乗っていましたと記憶しています、masakisiさんも会員登録の上で「ひのとり」の特急券を購入されたんですね。
あれから一年経ち、現在一周年記念キャンペーンとして記念乗車券やグッズが販売されています。その中でシブいスマホカバーがあったので購入を検討しています♪
名阪特急は減便はないものの今回乗車した「ひのとり」はあまりお客さんは乗っていませんでした。今年の一月中旬に写真だけ撮りに出かけましたが、その時も乗客はまばらでしたね。
では次回に少し詳しくブログに書かせていただきます(^ω^)
そう言えば「ひのとり」の運行初日は結構な人が乗っていましたと記憶しています、masakisiさんも会員登録の上で「ひのとり」の特急券を購入されたんですね。
あれから一年経ち、現在一周年記念キャンペーンとして記念乗車券やグッズが販売されています。その中でシブいスマホカバーがあったので購入を検討しています♪
名阪特急は減便はないものの今回乗車した「ひのとり」はあまりお客さんは乗っていませんでした。今年の一月中旬に写真だけ撮りに出かけましたが、その時も乗客はまばらでしたね。
では次回に少し詳しくブログに書かせていただきます(^ω^)
鉄道の旅人さん~ こんばんは
まぁ~ネットで電車のチケットを購入されたのね
それも「ひのとり」ですね
自分で選べると好きな場所が取れますね
これから旅人さんは病み付きになるかもですね?
「ひのとり」は一度は乗ってみたいな・・です(^^♪
まぁ~ネットで電車のチケットを購入されたのね
それも「ひのとり」ですね
自分で選べると好きな場所が取れますね
これから旅人さんは病み付きになるかもですね?
「ひのとり」は一度は乗ってみたいな・・です(^^♪
鉄道の旅人さん
おはようございます。
私も昨年のひのとりの特急購入の際に、2月でしたが会員登録
しました。
その時は1か月前から買えてましたが、その後コロナ禍で2週間前
になり、また元に戻り今は、7月3日からの分からまた2週間前に
なっていますね。
昨年の運行初日のプレミアムカーの1番の席を取るのは本当に苦労
しました。
この1年以上、近鉄もひのとりの減便は無いものの、他の特急は
かなりの減便ですね。
今、ひのとりの状況も知りたいので次のブログ楽しみにしています。
おはようございます。
私も昨年のひのとりの特急購入の際に、2月でしたが会員登録
しました。
その時は1か月前から買えてましたが、その後コロナ禍で2週間前
になり、また元に戻り今は、7月3日からの分からまた2週間前に
なっていますね。
昨年の運行初日のプレミアムカーの1番の席を取るのは本当に苦労
しました。
この1年以上、近鉄もひのとりの減便は無いものの、他の特急は
かなりの減便ですね。
今、ひのとりの状況も知りたいので次のブログ楽しみにしています。
豊橋教室の先生こんばんは~(^^♪
頻繁に使いそうと思って近鉄特急の予約システムの会員になったものの、高速バスみたいに予約して駅で買うのか、チケットレスなら領収書がどうなるのかが気になって使わないでいたんですよね。
今回やっと使う機会ができて、せっかくなので体験してみました。
近鉄特急のネット販売はいつから始まったのだろうと調べてみると2003(平成15)年から始まったみたいですね(wiki参照です)、結構以前から充実させている印象はあります。
でもチケットレスというのが定着してしまうのかと思うと少し寂しい気がします。
「ひのとり」いいですよ~、余裕がある時はこれで大阪に行くべきですね♪
頻繁に使いそうと思って近鉄特急の予約システムの会員になったものの、高速バスみたいに予約して駅で買うのか、チケットレスなら領収書がどうなるのかが気になって使わないでいたんですよね。
今回やっと使う機会ができて、せっかくなので体験してみました。
近鉄特急のネット販売はいつから始まったのだろうと調べてみると2003(平成15)年から始まったみたいですね(wiki参照です)、結構以前から充実させている印象はあります。
でもチケットレスというのが定着してしまうのかと思うと少し寂しい気がします。
「ひのとり」いいですよ~、余裕がある時はこれで大阪に行くべきですね♪
鉄道の旅人さん こんばんは
初めてネットで電車のチケットをおとりになられたんですね。
近鉄の切符は、私もネットで買いますよ。
特急の指定席は、自分で取った方が好きな席が選べますもんね。
近鉄ってずいぶん前から、ネットでしたよね。
考えた見たら、私も初めてのきっぷは、近鉄の特急を利用した時だと思います。
行き先が、大阪だったのか伊勢だったのか、どっちだったんだろう?
いいな~。
「ひのとり」に乗ったんですね。
私は、名古屋の近鉄駅に入る前、新幹線の窓から停まっている、「ひのとり」を目撃しただけです。
名鉄と違って、高級感あふれる特急が近鉄は多いですよね。
初めてネットで電車のチケットをおとりになられたんですね。
近鉄の切符は、私もネットで買いますよ。
特急の指定席は、自分で取った方が好きな席が選べますもんね。
近鉄ってずいぶん前から、ネットでしたよね。
考えた見たら、私も初めてのきっぷは、近鉄の特急を利用した時だと思います。
行き先が、大阪だったのか伊勢だったのか、どっちだったんだろう?
いいな~。
「ひのとり」に乗ったんですね。
私は、名古屋の近鉄駅に入る前、新幹線の窓から停まっている、「ひのとり」を目撃しただけです。
名鉄と違って、高級感あふれる特急が近鉄は多いですよね。
コメント
6 件