パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2094 Web通帳

 2021年06月09日 16:00
A銀行とB銀行とふたつの銀行を利用している。

といっても、金融商品を買うとかではなく、お金を預けて公共料金やクレジットカード会社の支払いの振替に利用しているだけである。

パソコン市民講座のおかげでパソコンが使えるようになったので、A・B両銀行ともに、銀行 Webページでサインインしてマイページを作った。

これで、通帳代わりに口座の入出金をパソコン2号で確認できるようになった。

でも紙の通帳の記帳は続けていた。

当初はそれで満足していた。

だが、半年に1度の月ぎめ駐車場代(48000円)の支払いを大家さんに直接支払っていたのが、大家さんの都合により、銀行振り込みでも良いことになった。

たとえ、手数料自分持ちであっても、俺は振り込みのほうがいい。

ならば、ATMではなく、インターネットバンキングを使って送金してみたくなるではないか。

インターネットバンキングで、口座の入出金を確認するだけなら ID とパスワードでログインして確認できる。

しかし、振り込み等の出金は、ログイン後にワンタイムパスワードを使わないとできない。

どういうことなのか、それは、興味を持って、わからなければ訊いて、使ってみれば、できる。

A銀行ではワンタイムパスワード発行専用のトークンを使ってワンタイムパスワードを生成して、パソコン2号で大家さんの口座に駐車場代を振り込んだ。

B銀行ではスマートフォンのB銀行アプリ内のワンタイムパスワード生成機能を使って、パソコン2号で別の送金を行った。

その後、こんどは、紙の通帳を止め、スマートフォンでの Web通帳に切り替えることにした。

銀行が支店を統廃合し、紙の通帳の有料化に移行してきている。

現金の入出金だけならば、コンビニの ATM でまかなえてしまう。

銀行は、新規に ATM を設置し維持していくよりも、コンビニの ATM に頼るほうがコストを減らせる。

そのためには紙の通帳というシステムが、邪魔になる。

この流れは止まらない。

自分が理解できるうちにインターネットバンキングも Web通帳もやっておいた方が良さそうである。

A銀行はすでに Web通帳に移行していて、明日、B銀行も Web通帳に移行する。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座