メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
三度目は名古屋駅で黄色いアイツを待つ♪
2021年06月08日 21:18
イトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんの情報によりドクターイエローのこだま検測(「こだま」のダイヤで運転すること)が6/6下り、6/7に上りがあるということで、僕は6/7にみたびドクターイエローの撮影に挑戦しに行きました(=゚ω゚)ノ
今回の場所こそ名古屋駅新幹線ホームです、実は初め別の場所を予定していました。
名古屋駅新幹線ホームというのは14番線と15番線が東京方面、16番線と17番線が新大阪方面の乗り場となっておりまして、ドクターイエローは15番線到着予定とありました。
名古屋駅はホームドアがあって東京行きを東京方面のホームで撮影するのは不向きなんですが、15番線到着なら新大阪方面のホームから狙えると考えて名古屋駅にしました。
それに停車するという事なので間近でじっくりと見ることができるということもありました、ただ人手が多いかもしれないのが心配でした。
名古屋駅新幹線ホームに到着し、ホームを歩いて試し撮りや画面をのぞいたりして撮影のポジション探しをしました。
その結果ホーム真ん中あたりで待ち構えて撮影に挑みました。
予定通り16:49にドクターイエローが15番線に入線、数枚撮影して東京方面側に移動し撮影、そして出発するところで撮影をしました。
ホームの真ん中は撮影者は確認できませんでしたが、東京方面側に行くと結構多くの人が撮影に来ていましたね。
そしてその成果が1枚目のGIF動画と2枚目のコラージュ写真でゴザイマス(=゚ω゚)ノ
バロー豊橋教室のラッキー7さんが動画アプリを使ってドクターイエローの写真をブログにあげていましたが、僕もImgPlayというアプリを使ってGIF動画を添付してみましたがいかがでしょうか(^ω^)
こんな近くで見ることができてちょっと興奮しました。
3枚目のコラージュ写真に現在東海道新幹線で走る車両形式をまとめてみました(=゚ω゚)ノ
今度はのぞみ検測(「のぞみ」のダイヤで運転すること)が6/9に下り、6/10に上りがあるそうですが、どちらかを狙ってみる予定でいます。
やはり名古屋駅で撮影するのはできるだけ避けた方が良い気がするので次回は別の場所になることでしょう(=゚ω゚)ノ
今回の場所こそ名古屋駅新幹線ホームです、実は初め別の場所を予定していました。
名古屋駅新幹線ホームというのは14番線と15番線が東京方面、16番線と17番線が新大阪方面の乗り場となっておりまして、ドクターイエローは15番線到着予定とありました。
名古屋駅はホームドアがあって東京行きを東京方面のホームで撮影するのは不向きなんですが、15番線到着なら新大阪方面のホームから狙えると考えて名古屋駅にしました。
それに停車するという事なので間近でじっくりと見ることができるということもありました、ただ人手が多いかもしれないのが心配でした。
名古屋駅新幹線ホームに到着し、ホームを歩いて試し撮りや画面をのぞいたりして撮影のポジション探しをしました。
その結果ホーム真ん中あたりで待ち構えて撮影に挑みました。
予定通り16:49にドクターイエローが15番線に入線、数枚撮影して東京方面側に移動し撮影、そして出発するところで撮影をしました。
ホームの真ん中は撮影者は確認できませんでしたが、東京方面側に行くと結構多くの人が撮影に来ていましたね。
そしてその成果が1枚目のGIF動画と2枚目のコラージュ写真でゴザイマス(=゚ω゚)ノ
バロー豊橋教室のラッキー7さんが動画アプリを使ってドクターイエローの写真をブログにあげていましたが、僕もImgPlayというアプリを使ってGIF動画を添付してみましたがいかがでしょうか(^ω^)
こんな近くで見ることができてちょっと興奮しました。
3枚目のコラージュ写真に現在東海道新幹線で走る車両形式をまとめてみました(=゚ω゚)ノ
今度はのぞみ検測(「のぞみ」のダイヤで運転すること)が6/9に下り、6/10に上りがあるそうですが、どちらかを狙ってみる予定でいます。
やはり名古屋駅で撮影するのはできるだけ避けた方が良い気がするので次回は別の場所になることでしょう(=゚ω゚)ノ
