メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
三度目は名古屋駅で黄色いアイツを待つ♪
2021年06月08日 21:18



イトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんの情報によりドクターイエローのこだま検測(「こだま」のダイヤで運転すること)が6/6下り、6/7に上りがあるということで、僕は6/7にみたびドクターイエローの撮影に挑戦しに行きました(=゚ω゚)ノ
今回の場所こそ名古屋駅新幹線ホームです、実は初め別の場所を予定していました。
名古屋駅新幹線ホームというのは14番線と15番線が東京方面、16番線と17番線が新大阪方面の乗り場となっておりまして、ドクターイエローは15番線到着予定とありました。
名古屋駅はホームドアがあって東京行きを東京方面のホームで撮影するのは不向きなんですが、15番線到着なら新大阪方面のホームから狙えると考えて名古屋駅にしました。
それに停車するという事なので間近でじっくりと見ることができるということもありました、ただ人手が多いかもしれないのが心配でした。
名古屋駅新幹線ホームに到着し、ホームを歩いて試し撮りや画面をのぞいたりして撮影のポジション探しをしました。
その結果ホーム真ん中あたりで待ち構えて撮影に挑みました。
予定通り16:49にドクターイエローが15番線に入線、数枚撮影して東京方面側に移動し撮影、そして出発するところで撮影をしました。
ホームの真ん中は撮影者は確認できませんでしたが、東京方面側に行くと結構多くの人が撮影に来ていましたね。
そしてその成果が1枚目のGIF動画と2枚目のコラージュ写真でゴザイマス(=゚ω゚)ノ
バロー豊橋教室のラッキー7さんが動画アプリを使ってドクターイエローの写真をブログにあげていましたが、僕もImgPlayというアプリを使ってGIF動画を添付してみましたがいかがでしょうか(^ω^)
こんな近くで見ることができてちょっと興奮しました。
3枚目のコラージュ写真に現在東海道新幹線で走る車両形式をまとめてみました(=゚ω゚)ノ
今度はのぞみ検測(「のぞみ」のダイヤで運転すること)が6/9に下り、6/10に上りがあるそうですが、どちらかを狙ってみる予定でいます。
やはり名古屋駅で撮影するのはできるだけ避けた方が良い気がするので次回は別の場所になることでしょう(=゚ω゚)ノ
今回の場所こそ名古屋駅新幹線ホームです、実は初め別の場所を予定していました。
名古屋駅新幹線ホームというのは14番線と15番線が東京方面、16番線と17番線が新大阪方面の乗り場となっておりまして、ドクターイエローは15番線到着予定とありました。
名古屋駅はホームドアがあって東京行きを東京方面のホームで撮影するのは不向きなんですが、15番線到着なら新大阪方面のホームから狙えると考えて名古屋駅にしました。
それに停車するという事なので間近でじっくりと見ることができるということもありました、ただ人手が多いかもしれないのが心配でした。
名古屋駅新幹線ホームに到着し、ホームを歩いて試し撮りや画面をのぞいたりして撮影のポジション探しをしました。
その結果ホーム真ん中あたりで待ち構えて撮影に挑みました。
予定通り16:49にドクターイエローが15番線に入線、数枚撮影して東京方面側に移動し撮影、そして出発するところで撮影をしました。
ホームの真ん中は撮影者は確認できませんでしたが、東京方面側に行くと結構多くの人が撮影に来ていましたね。
そしてその成果が1枚目のGIF動画と2枚目のコラージュ写真でゴザイマス(=゚ω゚)ノ
バロー豊橋教室のラッキー7さんが動画アプリを使ってドクターイエローの写真をブログにあげていましたが、僕もImgPlayというアプリを使ってGIF動画を添付してみましたがいかがでしょうか(^ω^)
こんな近くで見ることができてちょっと興奮しました。
3枚目のコラージュ写真に現在東海道新幹線で走る車両形式をまとめてみました(=゚ω゚)ノ
今度はのぞみ検測(「のぞみ」のダイヤで運転すること)が6/9に下り、6/10に上りがあるそうですが、どちらかを狙ってみる予定でいます。
やはり名古屋駅で撮影するのはできるだけ避けた方が良い気がするので次回は別の場所になることでしょう(=゚ω゚)ノ
cocoaさんこんばんは~(^^♪
過去二回の撮影が動いている上に比較的距離があったので、撮影に失敗してもやはり近くで停車している姿を見たいと思ったので名古屋駅のホームにしてみました。
東京側に撮影者が固まっていましたね、大人の人もいましたが学校帰りの中学生の姿が目立ちました。
上手く撮影することができて良かったです。
ドクターイエローは新幹線沿線の車庫付近等にライブカメラがセットされていて、それを観察したりSNSの目撃情報から時間が推測できるようです。
昨日(6/10)にドクターイエローの撮影に行ってまいりました、写真をまとめて本日(6/11)ブログをアップさせていただきます♪
過去二回の撮影が動いている上に比較的距離があったので、撮影に失敗してもやはり近くで停車している姿を見たいと思ったので名古屋駅のホームにしてみました。
東京側に撮影者が固まっていましたね、大人の人もいましたが学校帰りの中学生の姿が目立ちました。
上手く撮影することができて良かったです。
ドクターイエローは新幹線沿線の車庫付近等にライブカメラがセットされていて、それを観察したりSNSの目撃情報から時間が推測できるようです。
昨日(6/10)にドクターイエローの撮影に行ってまいりました、写真をまとめて本日(6/11)ブログをアップさせていただきます♪
鉄道の旅人さん こんばんは
今回は名古屋駅新幹線ホームで撮影されたんですね。
動画でバッチリおさめられて。
うまいですね。
情報がいち早く伝わってよかったですね
ドクターイエローは正式に運転日とダイヤは発表されていないんですか?
それなのに、どうして運転日のダイヤがわかるのかしら?
6/9か6/10に、また撮影できるのね。
楽しみですね。
今回は名古屋駅新幹線ホームで撮影されたんですね。
動画でバッチリおさめられて。
うまいですね。
情報がいち早く伝わってよかったですね
ドクターイエローは正式に運転日とダイヤは発表されていないんですか?
それなのに、どうして運転日のダイヤがわかるのかしら?
6/9か6/10に、また撮影できるのね。
楽しみですね。
hopeさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
16:21名古屋到着を待ち構えて撮影するために名古屋駅の手前のとある場所に出かけるつもりでいます。
ドクターイエローは正式に運転日とダイヤは発表されていませんが、設置されたライブカメラの観察や目撃情報からこの時間の臨時列車のスジを使うというのが結構正確に割り出せるようです。
僕もSNSの目撃情報を頼りにドクターイエローの撮影をしに行くという話は今までに聞いたことがありました。
今までは雑誌等のみで見たことがなかったドクターイエローだったので、情報が入れば可能な限り何度も撮影に出かけるつもりです。
本日も撮影に成功しましたらブログにアップします♪
16:21名古屋到着を待ち構えて撮影するために名古屋駅の手前のとある場所に出かけるつもりでいます。
ドクターイエローは正式に運転日とダイヤは発表されていませんが、設置されたライブカメラの観察や目撃情報からこの時間の臨時列車のスジを使うというのが結構正確に割り出せるようです。
僕もSNSの目撃情報を頼りにドクターイエローの撮影をしに行くという話は今までに聞いたことがありました。
今までは雑誌等のみで見たことがなかったドクターイエローだったので、情報が入れば可能な限り何度も撮影に出かけるつもりです。
本日も撮影に成功しましたらブログにアップします♪
鉄道の旅人さん おはようございます
今日もドクターイエローの撮影にお出掛けですね?
今迄は何時走るか分からなかったのに
masakisiさんの情報によると
事細かに時間が表示されていますね〜
私も実際に走る姿を見てみたいです。
ライブカメラでも見る事が出来るそうですが
残念ながら 今日は用事があって無理です…
ブログで拝見出来るのを楽しみにしています(^。^)
今日もドクターイエローの撮影にお出掛けですね?
今迄は何時走るか分からなかったのに
masakisiさんの情報によると
事細かに時間が表示されていますね〜
私も実際に走る姿を見てみたいです。
ライブカメラでも見る事が出来るそうですが
残念ながら 今日は用事があって無理です…
ブログで拝見出来るのを楽しみにしています(^。^)
ラッキー7さんおはようございます( ´ ▽ ` )ノ
ImgPlayのアプリで動画をGIFに変換出来るのですが、殆どの場合5MBには収まりませんね。
収めようとして容量を軽くすると画面がボケてしまって見にくくなってしまいます、6枚だけの写真だったので容量が小さく済んでよかったかもしれません。
お褒めにあずかり光栄でございます♪
まだ今月も数回あるので、可能な限り撮影に挑戦します(=゚ω゚)ノ
ImgPlayのアプリで動画をGIFに変換出来るのですが、殆どの場合5MBには収まりませんね。
収めようとして容量を軽くすると画面がボケてしまって見にくくなってしまいます、6枚だけの写真だったので容量が小さく済んでよかったかもしれません。
お褒めにあずかり光栄でございます♪
まだ今月も数回あるので、可能な限り撮影に挑戦します(=゚ω゚)ノ
鉄道の旅人 さん、こんばんは。
ドクターイエロー、迫って来ますね。
いいポジションですね。
ドクターイエロー、迫って来ますね。
いいポジションですね。
たけさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
僕のブログにもコメントありがとうゴザイマス♪
写真が6枚だけの取り込みだったのでどうなるかと思ったのですが、意外と迫ってくる感じは出てますね。
iPad miniでの撮影でしたけど、今度は連写機能を使って撮影して動画にしてみたいですね。
また近いうちにドクターイエローの走行日がありますので撮影に挑戦しに行きます(=゚ω゚)ノ
僕のブログにもコメントありがとうゴザイマス♪
写真が6枚だけの取り込みだったのでどうなるかと思ったのですが、意外と迫ってくる感じは出てますね。
iPad miniでの撮影でしたけど、今度は連写機能を使って撮影して動画にしてみたいですね。
また近いうちにドクターイエローの走行日がありますので撮影に挑戦しに行きます(=゚ω゚)ノ
鉄道の旅人さ~ん☆~ ドクターイエロー の1枚目のGIF動画~ ビックリしました~ 迫ってくる感じ~ 超、いいですね(*^_^*)♬~♪~ 2枚目のコラージュ写真~も、 綺麗に撮れていますね~(^^)/♬~♪~ 見れて嬉しい~ です☆!! ブログにコメントも嬉しい~です(^^)/♬~ 有難う☆!!
maxさんこんばんは~(^^♪
穴が開くほど拝見していただいたなんて感激です(●^o^●)
ありがとうございます♪
masakisiさんが見つけた庄内川付近ではなく名古屋駅に変更しての撮影でした、次は庄内川になると思いマス。
今月もまだまだあるみたいですので、可能な限り撮影に出かけるつもりでいます。
プレミアクラブのブログでmasakisiさんの鉄道ばなしのブログを見つけてコメントしたのがきっかけで交流するようになりました♪
鉄道倶楽部ですか(≧▽≦)
鉄道の話ができるという仲間ができたというのはとても嬉しいですね。
穴が開くほど拝見していただいたなんて感激です(●^o^●)
ありがとうございます♪
masakisiさんが見つけた庄内川付近ではなく名古屋駅に変更しての撮影でした、次は庄内川になると思いマス。
今月もまだまだあるみたいですので、可能な限り撮影に出かけるつもりでいます。
プレミアクラブのブログでmasakisiさんの鉄道ばなしのブログを見つけてコメントしたのがきっかけで交流するようになりました♪
鉄道倶楽部ですか(≧▽≦)
鉄道の話ができるという仲間ができたというのはとても嬉しいですね。
masakisiさんこんばんは~(^^♪
やはり撮影に挑戦した三回が停車のために減速した時と出発した時、そして名古屋駅停車時だったのでそんなに早いという感覚は無く撮影しました。
三河安城駅での挑戦も考えたことありますけど、やはり270㎞ぐらいの通過になる可能性あるでしょうから撮影は大変になりますか、連写機能を使ってみないとだめですね(;^ω^)
写真の枚数が6枚だけでどうかなと思いましたけど、動いている感じは十分出ている気がします。
それではまた10日に狙ってみることにします、今度はmasakisiさんが見つけたところにしてみるつもりでいます。
やはり撮影に挑戦した三回が停車のために減速した時と出発した時、そして名古屋駅停車時だったのでそんなに早いという感覚は無く撮影しました。
三河安城駅での挑戦も考えたことありますけど、やはり270㎞ぐらいの通過になる可能性あるでしょうから撮影は大変になりますか、連写機能を使ってみないとだめですね(;^ω^)
写真の枚数が6枚だけでどうかなと思いましたけど、動いている感じは十分出ている気がします。
それではまた10日に狙ってみることにします、今度はmasakisiさんが見つけたところにしてみるつもりでいます。
鉄道の旅人さん こんばんは
もう穴が開く程数多く拝見しましたよ
昔からドクターイエローファンなのです
今月の様に見られるのは良いですね!
私も昨日6月7日の名古屋駅接近時間には、仕事中ながら何度も腕時計を見てしまいました
鉄道倶楽部があるそうですね
私は傍観ばかりです
もう穴が開く程数多く拝見しましたよ
昔からドクターイエローファンなのです
今月の様に見られるのは良いですね!
私も昨日6月7日の名古屋駅接近時間には、仕事中ながら何度も腕時計を見てしまいました
鉄道倶楽部があるそうですね
私は傍観ばかりです
1255ジュンコさんこんばんは~(^^♪
鉄道ファンのブログ友であるmasakisiさんがドクターイエローをブログであげて結構な人が反応しているようですよん♪
僕は以前からダウンロードしていたアプリでGIF動画を作りました。
写真を6枚だけ取り込んで作ってみました、6枚だけでも動いている感じはでますね。
容量も小さかったからだと思いますが、画面がボケることもなく上手く行った気がしました(●^o^●)
鉄道ファンのブログ友であるmasakisiさんがドクターイエローをブログであげて結構な人が反応しているようですよん♪
僕は以前からダウンロードしていたアプリでGIF動画を作りました。
写真を6枚だけ取り込んで作ってみました、6枚だけでも動いている感じはでますね。
容量も小さかったからだと思いますが、画面がボケることもなく上手く行った気がしました(●^o^●)
鉄道の旅人さん
こんばんは
やはり、走っている列車より停車してる方が写真は撮りやすい
ですね、
先月の西明石駅での本線を270キロ?で走るドクターイエローなんて
大変でしたもの。
カメラの性能だけでやっと撮れたものの私の腕では到底無理です。
gif動画でアップすると車両に動きがあって実感がわきますね。
明日、お昼前に東京駅近くのカメラで確認しますので、10日の
上りをまた狙ってみて下さい。
こんばんは
やはり、走っている列車より停車してる方が写真は撮りやすい
ですね、
先月の西明石駅での本線を270キロ?で走るドクターイエローなんて
大変でしたもの。
カメラの性能だけでやっと撮れたものの私の腕では到底無理です。
gif動画でアップすると車両に動きがあって実感がわきますね。
明日、お昼前に東京駅近くのカメラで確認しますので、10日の
上りをまた狙ってみて下さい。
鉄道の旅人さん、こんばんは。
masakisiさん?、ラッキー7さん、鉄道の旅人さん、と続いて楽しいブログリレー?になっていますね(笑)
それぞれが違う駅なのに、同じ車両を見てるって、なんかおもしろいです。
動画、できたんですね☆
masakisiさん?、ラッキー7さん、鉄道の旅人さん、と続いて楽しいブログリレー?になっていますね(笑)
それぞれが違う駅なのに、同じ車両を見てるって、なんかおもしろいです。
動画、できたんですね☆
コメント
14 件