咲ランドショッピングセンター教室
咲ランド教室 さん
6月チャレンジ課題
2021年06月05日 23:07


こんばんは(^o^)丿
先日
受講生さんと
6月に入って今年も半分過ぎましたねと
話していました。
今となっては
コロナ前の生活が
自由で遠い昔のように思います。
さて6月のチャレンジ課題が
更新されていますよ。
Wordは暑中見舞いはがき
Excelは売上集計表を
作成します。
暑中見舞いはがきは
写真の加工と背景の設定が
とても素敵です。
写真は挿入するだけではなくて
こんな風に加工すると
とてもセンス良く見えますね。
Excelは複合グラフを作成します。
月に1回のチャレンジ課題
ぜひ挑戦してくださいね
小松
先日
受講生さんと
6月に入って今年も半分過ぎましたねと
話していました。
今となっては
コロナ前の生活が
自由で遠い昔のように思います。
さて6月のチャレンジ課題が
更新されていますよ。
Wordは暑中見舞いはがき
Excelは売上集計表を
作成します。
暑中見舞いはがきは
写真の加工と背景の設定が
とても素敵です。
写真は挿入するだけではなくて
こんな風に加工すると
とてもセンス良く見えますね。
Excelは複合グラフを作成します。
月に1回のチャレンジ課題
ぜひ挑戦してくださいね
小松
あけちゃんさん
おはようございます(^_^)/
年賀状は出しますが
暑中見舞いは送ることももらうことも
ないですね。
私は絵を描くのが好きだったので
結婚前はハガキに絵を描いて
友人に送っていたのですが
ポストをあけて自分あての手紙や
ハガキが届いてると嬉しいですが
LINEという便利なものができてから
そういうものがなくなりましたね
小松
おはようございます(^_^)/
年賀状は出しますが
暑中見舞いは送ることももらうことも
ないですね。
私は絵を描くのが好きだったので
結婚前はハガキに絵を描いて
友人に送っていたのですが
ポストをあけて自分あての手紙や
ハガキが届いてると嬉しいですが
LINEという便利なものができてから
そういうものがなくなりましたね
小松
ひろさん
おはようございます
グラフは実際に自分のデータで作成すると
便利さが実感できますよね
私もインストラクタータイピングコンテストの
結果を折れ線グラフにし続けています。
少しでも上向くと嬉しいのです
小松
おはようございます
グラフは実際に自分のデータで作成すると
便利さが実感できますよね
私もインストラクタータイピングコンテストの
結果を折れ線グラフにし続けています。
少しでも上向くと嬉しいのです
小松
小松先生♪こんにちは~!
暑中見舞いは二十四節気の
「小暑」(7月7日頃)~
「立秋」の前日(8月7日頃)に
かけて送るようですね。
その後は残暑見舞いですね(8月末まで)
ブログでも今月のチャレンジ課題に
挑戦されてる方が数名おられましたね。
こんなステキなのいただけたら嬉しいですね♡
また、ひろさんのように複合グラフを実践的に
使われて素晴らしいですね。勉強になります。
暑中見舞いは二十四節気の
「小暑」(7月7日頃)~
「立秋」の前日(8月7日頃)に
かけて送るようですね。
その後は残暑見舞いですね(8月末まで)
ブログでも今月のチャレンジ課題に
挑戦されてる方が数名おられましたね。
こんなステキなのいただけたら嬉しいですね♡
また、ひろさんのように複合グラフを実践的に
使われて素晴らしいですね。勉強になります。
コメント
3 件