パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 4月の黄色先生の予定ができました~♪
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「エリカ」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

愛知こどもの国

 2021年05月28日 23:33
前回紹介した東幡豆駅から蒲郡に向かって行くと、次の駅は「こどもの国」と言います。
こちらは駅から15分程歩いた「愛知こどもの国」という自然をいかした児童総合遊園施設の最寄り駅となっております(1枚目のコラージュ写真(=゚ω゚)ノ)

この駅は1936(昭和11)年7月に蒲郡まで全通した際に洲崎駅として開業しました。
そして1974(昭和49)年10月に愛知県政100周年を記念して、当時の幡豆郡幡豆町(現在は西尾市東幡豆町)の三河湾が一望できる100万平方メートルの敷地に「愛知こどもの国」が開園した際、現在の位置に移転しました。
そして1976(昭和51)年10月に最寄り駅だと示すために駅名を「こどもの国」に改称して現在に至ります。

この「愛知こどもの国」は豊かな緑と日差しのもとで、次代を担う児童の健全な育成を願い、自然の中での遊びを通して児童の健康増進と豊かな情操を養うことを目的につくられた児童総合遊園施設となっております。
あさひが丘とゆうひが丘のエリアがあってキャンプ場があったり遊歩道があったりと自然と親しむことができる大規模な自然公園といったところでしょうか(^ω^)

他に園内の移動に使うランドトレインやゴーカートと言った乗り物もあるのですが、その中で蒸気機関車が走っているというのが注目してほしい気がします。
ゆうひが丘のエリアにあり、全長1,135mの距離を約7分で走ります。機関車の客車からは三河湾を一望することができます。この蒸気機関車は遊園地の遊具扱いにはなるのですが、こどもの国開園当初から使われていて福島県の協三工業で作られた本格的なものですから遊具と言っても結構侮れないです。
線路の幅がナローゲージと呼ばれる762㎜のものです。日本の営業している鉄道でも3ヵ所しか採用されていない線路幅で貴重なものなのです、これに乗るために来るだけの価値もある気がします。

この駅もかつては「愛知こどもの国」の利用者で賑わっていましたが現在はとても静かで存在していた駅舎が老朽化のために壊されていました。
駅周辺に民家らしきものは無く、ホームからは遠くに三河湾を見ることができます。

また蒸気機関車に乗りに行くために寄ってみたいところですね(●´ω`●)
なお3枚目のコラージュ写真は7年前に訪問した時のものです。
コメント
 7 件
 2021年05月31日 20:46  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさん引き続き~(=゚ω゚)ノ

愛知こどもの国はこどもの国駅から歩いて15分程なんですが、小高い丘にあるだけに行きは上り坂になるために長く感じたりするかもしれませんね。園内を散策するための準備運動と思えばいいかもしれません。
僕は蒸気機関車に乗って三河湾を一望しましたけど、展望台もあるのでそこからの眺めも最高だと思いマス♪
蒲郡よりは西になるので、関西から見ると微妙に愛知こどもの国の方が近いですね。

いすみ鉄道国吉駅の話は他の方のブログで知りました、以前ムーミンとコラボをしていて国吉駅にムーミンショップがあったんです。今では地元の旅館の方が駅弁を販売しているみたいですね(^ω^)
 2021年05月31日 20:27  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさんこんばんは~(^^♪

確かに滋賀県の大津にイングリッシュガーデンがあるようです。
ちなみに何故島根県の松江にあることを知ったかと言うと、近くを走る一畑電車というJRではないローカル私鉄の路線に「松江イングリッシュガーデン前」という最寄り駅があるからです(≧▽≦)
以前は美術館も併設されていましたが、現在では閉館しております。

確かにバラがメインとなり、たくさん咲いていると豪華に感じそうな気がします♪
白鷺公園の花菖蒲が100種類ぐらい撮れたんですかΣ(・ω・ノ)ノ!
花菖蒲だけでもそれだけの種類があるとは驚きです、ホントに品種改良で種類が多くなっているんですね。
 2021年05月31日 17:01  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん

続きです。

デザインを変更されたんですね。
ご要望があったのね。

「愛知こどもの国」は児童遊園施設なんですね。
駅から歩いて15分とは、便利の良いところにあるようで。
それも三河湾が一望できる場所にあるとは。
たくさんの子供さんたちが楽しむ場所になっているんですね。

関西からは東の端の方?
蒲郡よりは近いようですが、少し遠いところ見たい。
愛知県のことは遠いので、知らないことばかりです。
岐阜に住んでいたころは、名古屋の中心街ばかりウロウロしていて。

話変わるけど、この間テレビを見ていたら、千葉県のいすみ鉄道の国吉駅を紹介していました。
駅弁で有名なんですね。

 2021年05月31日 17:00  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん こんにちは

コメントありがとうございます。
暑くなりましたね。
日が長くなりました。

そうそう、イングリッシュガーデンは全国にあるみたいです。
滋賀県にもあったような...
松江にもあるんですね。
バラがメインなので、すごく豪華。
きれいでしたよ。

秋にもバラは咲きますが、やっぱり春はお花も大きくて、美しいです。

イングリッシュガーデンは自然美を大切にしているんですね。
山を切り開いたような奥地にありました。

白鷺公園の花菖蒲、すごく種類があるんですよ。
100種類ぐらい撮れていたので、入れたかったのですが。

最近は、お花も改良が進んで、種類が多くなりましたね。 
 2021年05月30日 15:43  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
りょうちゃんさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

ここ数日は天気が良いですね、梅雨の中休みというやつでしょうか(^ω^)
星空のデザインの次に気に入っている大正風のデザインにしてみました、あとアマビエをあしらったデザインもありますけどこのご時世なので使っている方が多いのであえて逆らってみました。
見やすく感じていただいて良かったです。

蒲郡の近くに「こどもの国」という、このような自然公園があるんですよね。
写真は蒸気機関車からの眺めなんですが、展望台もあってこんな感じで三河湾を一望できます♪

明治村といえば犬山ですね、どちらかといえば岐阜県に近いです。
古い建物が並ぶ魅力的な所ですね♪
 2021年05月30日 15:28  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisi さんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

こどもの国駅は蒲郡線で唯一6両が対応できて、反対側のホームも用地が確保されているところなんです。そしてこの駅と終点の蒲郡駅が高架駅となってオリマス。
三河湾に観光客がよく来ていた頃は増加に対応すべく用地を確保していたわけなんですよね。
そうなんです、観光地の最寄り駅なのに利用客が名鉄で最下位という虚しい駅なんです(>_<)

確かにこの駅から歩くと結構歩きがいありますよ(笑)
この蒸気機関車は鉄道ファンでも楽しむことが出来る気がしますね♪
4社目として数えてもいいくらいです。

この駅の利用者最下位というのは脱出してほしいですね。
 2021年05月29日 15:12  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
昨日はありがとうございました。
名鉄尾張駅駅からの中継?よかったですよ。

こどもの国のホームはかなり長いように見えますが、6両ぐらい
は停車出来そうですね。
残念なことが目に止まりました。なんと275の名鉄の駅の中で
275番目だそうで、あの駅のホームから見える小高い丘を見ると
歩くのはちょっと大変そうですね。
でも公園内の蒸気機関車は行く価値がありそうで、子供だけに乗せておく
にはもったいない。
ナローゲージの本格的な物だそうで、えーっと 四日市あすなろう
鉄道、三岐鉄道北勢線、と黒部峡谷鉄道の3社でしたね。

魅力のある公園の復活を祈るばかりです。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座