パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

かつての観光路線が廃線の危機に…

 2021年05月21日 21:30
愛知と岐阜にまたがって路線を持つ名古屋鉄道…
かつては総営業キロが500㎞以上あり、JR以外の民鉄では第2位の規模を誇っていた時期がありました。
大手私鉄と言われた名鉄ですが、地方鉄道が合併を繰り返して大きくなったものでいわゆる赤字ローカル線も結構抱えていて黒字路線からの補填で維持をしてきたという感じでした。
2000年代に入って、それらのローカル線を廃止して整理してしまったので総営業キロが400㎞程となって民鉄第3位の規模となりました。
その時期に沿線自治体が援助をしてくれるということで廃止を逃れた路線が2ヶ所あります、その路線とは広見線(新可児ー御嵩間)と蒲郡線(吉良吉田ー蒲郡間)です。
今回のブログでは名鉄蒲郡線を紹介させていただきます(=゚ω゚)ノ

名鉄蒲郡線は知立から碧南を通って吉良吉田(開業当時は三河吉田)まで開業させた三河鉄道を延伸する形で1929(昭和4)年8月に三河鳥羽まで開業し、1936(昭和11)年11月に蒲郡まで全線開通しました。
沿線には吉良温泉、西浦温泉、形原温泉、愛知こどもの国等の観光地が豊富で一時期は名鉄名古屋から直通の特急電車も走り賑わっていました。
現在ではレジャーの多様化により三河湾の観光客が減少し、直通特急も無くなって吉良吉田ー蒲郡間を普通電車が1時間に2本走る状態となっております。
そして名鉄は蒲郡線を廃止する意向を沿線自治体に示すわけですが、沿線自治体は定期的な話し合いを持ちつつ支援することとなりました。
決して状況はよくありませんが、取り敢えずは2025(令和7)年度までの存続は決定しております。

名探偵コナンのトレインラリー参加時の1DAYフリーきっぷを使って行ってきたのですが、夕方の通勤通学時間帯には結構乗客は乗っていた印象でしたね。
観光路線から吉良吉田ー蒲郡沿線のローカル輸送中心となった名鉄蒲郡線ですが、令和7年度以降も未来永劫走り続けてほしいものです( ..)φ

次回のブログも名鉄蒲郡線の話を予定してオリマス(=゚ω゚)ノ

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座