錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2059 povoに移行③
2021年05月15日 23:42


iPhone SE 1G(第1世代)と、AQUOS R compactと、2機の au 端末を携帯していて、4月11日に、そのうちの AQUOS R compact を povo へ移行した。
povo はオンライン専用料金プランなので、パソコン2号で povo ホームページから申し込んだ。
そして1ヵ月後、5月13日に、早くもその AQUOS R compact を解約した。
解約もオンラインである。
povo に不満があったのではなく、au 回線をひとつにしてコストダウンを図り、その上で残す端末は軽薄短小の iPhone SE 1G にして、その料金プランを povo にしたかったからである。
iPhone SE 1G の povo への移行を、今日やった。
データ通信量20GB/月で税込2728円。
税込1650円のトッピング「通話かけ放題」を付けて 4378円。(図1)
ユニバーサルサービス料と au スマートパスプレミアムを合わせて、計4929円/月となる。
前回同様、パソコン2号で申し込んだが、AQUOS R compact のように即時 povo 移行とはならなかった。
iPhone だからなのか、機種のせいなのか、SIMカードを挿し替えなければならないらしい。
そのSIMカード発送のお知らせメールが iPhone SE 1G の Gmail のアドレスに届いた。(図2)
povo にすると、キャリアメール未対応になるので、あらかじめ au への登録メールアドレスも Gmail のアドレスにしておいたからである。
SIMカードが届いたら、挿し替えて povo 移行完了である。
これで携帯端末は、iPhone SE 1G だけになり、でもおサイフケータイ(Suica、楽天Edy、QUICK Pay)利用のためにAQUOS R compact も必要なときは携帯する。
そのデータ通信は iPhone SE 1G のテザリング機能を使う。
パソコン2号の外使いも iPhone SE 1G のテザリング機能を使う。
その次は、iPhone SE 2G(第2世代)にするか、5G対応の Android にするか考える。
柳 秀三
povo はオンライン専用料金プランなので、パソコン2号で povo ホームページから申し込んだ。
そして1ヵ月後、5月13日に、早くもその AQUOS R compact を解約した。
解約もオンラインである。
povo に不満があったのではなく、au 回線をひとつにしてコストダウンを図り、その上で残す端末は軽薄短小の iPhone SE 1G にして、その料金プランを povo にしたかったからである。
iPhone SE 1G の povo への移行を、今日やった。
データ通信量20GB/月で税込2728円。
税込1650円のトッピング「通話かけ放題」を付けて 4378円。(図1)
ユニバーサルサービス料と au スマートパスプレミアムを合わせて、計4929円/月となる。
前回同様、パソコン2号で申し込んだが、AQUOS R compact のように即時 povo 移行とはならなかった。
iPhone だからなのか、機種のせいなのか、SIMカードを挿し替えなければならないらしい。
そのSIMカード発送のお知らせメールが iPhone SE 1G の Gmail のアドレスに届いた。(図2)
povo にすると、キャリアメール未対応になるので、あらかじめ au への登録メールアドレスも Gmail のアドレスにしておいたからである。
SIMカードが届いたら、挿し替えて povo 移行完了である。
これで携帯端末は、iPhone SE 1G だけになり、でもおサイフケータイ(Suica、楽天Edy、QUICK Pay)利用のためにAQUOS R compact も必要なときは携帯する。
そのデータ通信は iPhone SE 1G のテザリング機能を使う。
パソコン2号の外使いも iPhone SE 1G のテザリング機能を使う。
その次は、iPhone SE 2G(第2世代)にするか、5G対応の Android にするか考える。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件