錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2058 povoに移行②
2021年05月14日 12:55
昨日、AQUOS R compact(料金プラン:povo) の au 回線を解約をした。
5月13日にしたのは、「My au」で所有端末の料金内訳が更新され、3月分(1日~31日)から4月分(1日~30日)に、表示が変わるからである。
4月分を確認したからといってどうということは無いのだが、最新の状況を見てからにしたかった。
そして、実際に解約したあと、残った iPhone SE 1G の料金プランを思った。
もとから、iPhone SE 1G 1機になったら、povo に移行しようと考えていた。
povo なら税込4929円/月の定額で、データ通信も電話も使い放題だからである。
使い放題で定額はありがたい。
しかし、現在はおこもりさんで自宅にいるので、データ通信が自宅 Wi-Fi(定額)でまかなえていて、従量制の現行料金プランであっても 税込4753円/月で済む。
povo より若干ではあるが、安い。
おこもりさんを終えるまで、povo にしなくても良いのかなとも思っていた。
しかし今日、あらためて計算すると、iPhone SE 1G の 5月分は現行料金プランで税込5303円/月となることが分かった。
これは、AQUOS R compact を解約したことで所有端末数が減り、家族割プラスが-1000円から-500円になってしまうからなのである。
4753円だと思っていたら、5303円なのだ。
だったら、povo で 4929円にしてしまったほうがいいだろう。
povo なら、定額制でどれだけデータ通信を使っても料金は変わらないのだから。
そして、povo に移行することによって、18年間使ってきたメールアドレス(********@ezweb.ne.jp)を失う。
しかし、そこも含めて povo への移行の準備はしてきているし、解約した AQUOS R compact で povo は経験済みなので、それほど問題は無い。
金額の上下幅は 1000円未満であり、そんなにシビアに考えているわけではないのだが、なんであれ自分で思ったようにする、コントロールすることが好きである。
柳 秀三
5月13日にしたのは、「My au」で所有端末の料金内訳が更新され、3月分(1日~31日)から4月分(1日~30日)に、表示が変わるからである。
4月分を確認したからといってどうということは無いのだが、最新の状況を見てからにしたかった。
そして、実際に解約したあと、残った iPhone SE 1G の料金プランを思った。
もとから、iPhone SE 1G 1機になったら、povo に移行しようと考えていた。
povo なら税込4929円/月の定額で、データ通信も電話も使い放題だからである。
使い放題で定額はありがたい。
しかし、現在はおこもりさんで自宅にいるので、データ通信が自宅 Wi-Fi(定額)でまかなえていて、従量制の現行料金プランであっても 税込4753円/月で済む。
povo より若干ではあるが、安い。
おこもりさんを終えるまで、povo にしなくても良いのかなとも思っていた。
しかし今日、あらためて計算すると、iPhone SE 1G の 5月分は現行料金プランで税込5303円/月となることが分かった。
これは、AQUOS R compact を解約したことで所有端末数が減り、家族割プラスが-1000円から-500円になってしまうからなのである。
4753円だと思っていたら、5303円なのだ。
だったら、povo で 4929円にしてしまったほうがいいだろう。
povo なら、定額制でどれだけデータ通信を使っても料金は変わらないのだから。
そして、povo に移行することによって、18年間使ってきたメールアドレス(********@ezweb.ne.jp)を失う。
しかし、そこも含めて povo への移行の準備はしてきているし、解約した AQUOS R compact で povo は経験済みなので、それほど問題は無い。
金額の上下幅は 1000円未満であり、そんなにシビアに考えているわけではないのだが、なんであれ自分で思ったようにする、コントロールすることが好きである。
柳 秀三
柳さん、こんばんは。
いろいろありがとうございます。
最近、外履きのサンダルを替えてふくらはぎが痛いことに、今日の夜(笑)、気がつきました( ̄▽ ̄)
それが原因かな?と思いました。
よく動かしているのは、肺。
肺呼吸で肺を動かしているだけかも~( ̄▽ ̄)
真面目に『ストレッチ』心掛けなくては・・・。
いろいろありがとうございます。
最近、外履きのサンダルを替えてふくらはぎが痛いことに、今日の夜(笑)、気がつきました( ̄▽ ̄)
それが原因かな?と思いました。
よく動かしているのは、肺。
肺呼吸で肺を動かしているだけかも~( ̄▽ ̄)
真面目に『ストレッチ』心掛けなくては・・・。
ジュンコさん
つけたし
普段からストレッチというのは、普段から筋肉の伸び縮みを無理なくしておくことと、言葉を置き換えても良いかも知れません。
適度な運動をしておく、大げさな運動じゃなく、家事を怠りなくやっていると自然に運動になると思います。
筋肉の伸び縮みは、血行を促します。
血行が良いと、酸素・糖が供給され、老廃物を運んで行ってくれます。
だから、動いておくことがいいんじゃないでしょうか。
寝起きでつる、ずっと座っていたのに不意に動かしてつる、どちらも動かしていないときにいきなり動かそうとしてつりますもんね。
常に動いていると、つらないんじゃないんですかね。
柳 秀三
つけたし
普段からストレッチというのは、普段から筋肉の伸び縮みを無理なくしておくことと、言葉を置き換えても良いかも知れません。
適度な運動をしておく、大げさな運動じゃなく、家事を怠りなくやっていると自然に運動になると思います。
筋肉の伸び縮みは、血行を促します。
血行が良いと、酸素・糖が供給され、老廃物を運んで行ってくれます。
だから、動いておくことがいいんじゃないでしょうか。
寝起きでつる、ずっと座っていたのに不意に動かしてつる、どちらも動かしていないときにいきなり動かそうとしてつりますもんね。
常に動いていると、つらないんじゃないんですかね。
柳 秀三
ジュンコさん
つづき
俺のつるパターン1は、朝寝起きで伸びをして、足先まで伸ばすと、足裏および左脚ふくらはぎがつります。
だから、伸びをするときに、足は伸ばさないように気をつけるしかないです。
つるパターン2は、ウォーキング等で疲れているのに我慢して歩き続けていると、左脚ふくらはぎがつります。
どちらも一回つるとダメージが大きくて、2~3日は大人しくしています。
ウォーキングのときは、もう歩けず、タクシー拾って帰ったほどです。
「冷やしてはダメ」「水を飲んだほうがいい」というのはどうなのかわかりませんが、普段からストレッチしておくほうがいいのかなーと思います。
柳 秀三
つづき
俺のつるパターン1は、朝寝起きで伸びをして、足先まで伸ばすと、足裏および左脚ふくらはぎがつります。
だから、伸びをするときに、足は伸ばさないように気をつけるしかないです。
つるパターン2は、ウォーキング等で疲れているのに我慢して歩き続けていると、左脚ふくらはぎがつります。
どちらも一回つるとダメージが大きくて、2~3日は大人しくしています。
ウォーキングのときは、もう歩けず、タクシー拾って帰ったほどです。
「冷やしてはダメ」「水を飲んだほうがいい」というのはどうなのかわかりませんが、普段からストレッチしておくほうがいいのかなーと思います。
柳 秀三
ジュンコさん
対処法というのが、筋肉のつった痛みを止めるということであれば、吊った筋肉を伸ばしてやる(ストレッチ)ことしか、俺はわからないです。
ふくらはぎでしたら、いわゆるアキレス腱伸ばしをやりますし、足の裏だったら足の親指を手で反らしてやる。
つるというのは、筋肉の異常な緊張(縮み)ですから、弛緩(伸ばし)させてやれば良いんです。
あたりまえすぎてごめんなさい。
もし、対処法というのがつらないためにはということなら、俺はわかりません。
つづく
柳 秀三
対処法というのが、筋肉のつった痛みを止めるということであれば、吊った筋肉を伸ばしてやる(ストレッチ)ことしか、俺はわからないです。
ふくらはぎでしたら、いわゆるアキレス腱伸ばしをやりますし、足の裏だったら足の親指を手で反らしてやる。
つるというのは、筋肉の異常な緊張(縮み)ですから、弛緩(伸ばし)させてやれば良いんです。
あたりまえすぎてごめんなさい。
もし、対処法というのがつらないためにはということなら、俺はわかりません。
つづく
柳 秀三
柳さん、こんばんは。
全く違う話題なんですけど・・・
柳さん、以前、足が吊る話を投稿しましたっけ!?
対処の仕方とか。
夕べ、足が吊って悶絶してました(笑)
それも、左足のスネ。
スネが吊ったの初めてでした。
変な力が入って、ふくらはぎも吊ってきて、そのうち、右足も吊ってきて。
昨日は、肌寒かったのに、靴下を履いてなかったから、冷えたのか?
それとも、最近『お水』の飲んでなかったから吊ったのか?
こんな話ですいません(笑)
対処法教えてほしくて<m(__)m>
全く違う話題なんですけど・・・
柳さん、以前、足が吊る話を投稿しましたっけ!?
対処の仕方とか。
夕べ、足が吊って悶絶してました(笑)
それも、左足のスネ。
スネが吊ったの初めてでした。
変な力が入って、ふくらはぎも吊ってきて、そのうち、右足も吊ってきて。
昨日は、肌寒かったのに、靴下を履いてなかったから、冷えたのか?
それとも、最近『お水』の飲んでなかったから吊ったのか?
こんな話ですいません(笑)
対処法教えてほしくて<m(__)m>
コメント
5 件