パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2055 povo の 1機

 2021年05月12日 08:08
4月1日、電話用 au 端末、京セラのガラホ TORQUE X01 をアップルの 4Gスマートフォン iPhone SE 1G(第1世代) に機種変した。

ガラホからスマートフォンになったので、料金プランもカケホ(ケータイ料金プラン)からピタットプラン 4G LTE(スマートフォン料金プラン)に変わった。

同時に、家族割プラスの適用対象となり、基本料金から 1000円/月の割引となる。

4月11日、データ通信用 au 端末、シャープの AQUOS R compact を povo に移行した。

povo は税込2780円/月でデータ通信量20GBまで使える低定額の、au の新料金プランである。

ずっとおこもりさんで自宅に居っ放しであれば、自宅 Wi-Fi があるので povo にする必要は無い。

データ通信量が 0~1GB/月 であれば、従量制料金プランのピタットプラン 4G LTE のままのほうが安く済む。

しかし、おこもりさんをやめて、外でスマートフォン&パソコンを使うときのために AQUOS R compact を povo に移行した。

そして明日4月13日、「My au」の 4月ご請求(3月1日~31日分)が、5月ご請求(4月1日~30日分)に更新される。

その結果を参考に、povo に移行した AQUOS R compact の解約と、iPhone SE 1G の povo への移行を今月中にする。

実は、au 回線を povo の 1本にしたい。

その 1機を、iPhone SE 1G でいいのかどうかを、いま使いながら検証しているところである。

iPhone SE 1G の軽薄短小さが大好きであるが、5G対応ではないのと、モバイルSuica が使えないのがネックである。

しかしながら、5Gのエリアがまだ狭いので、いま5G対応機でなくてもいい。

それよりも、俺にとっての iPhone SE 1G の最大の弱点は、モバイルSuica で交通機関を利用できないことである。

SIM無しの AQUOS R compact を携帯するか、カードのSuica を財布に入れておけばいいのだが、それでは携帯するモノが増えて本末転倒なのである。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座