パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2043 コード決済②

 2021年05月03日 19:50
前号記事で、コード決済 PayPayで、「ヤフー(クレジット)カードのみチャージが可能で、他のクレジットカードではチャージできない」のに、なんで俺にオリコのVISAカードを登録させたんじゃい!とムカムカしたと書いたが、解決した。

ネット仲間とのグループLINEにこれを書いたら、「ヤフーカードじゃないけど支払できるよー」と返事が来た。

ほよ~ん?

なので、控えておいた「PayPay お問い合わせ窓口」に電話した。

すると、確かにプリペイ(先払い)のチャージはヤフーカードだけでしかできないけれど、登録したクレジットカードでのポストペイ(後払い)はできると言うのだ。

なんだ、俺が Android スマートフォンで使っている QUICK Pay と同じポストペイ(後払い)じゃんか。

そういや、Wikipedia の説明書きに「事前チャージ/後払い併用」って書いてある。(図2)

つまり、チャージしておかなくても、QRコード・バーコードを読み取ったら、登録したクレジットカードで支払われて、月末にその合算額がクレジット会社から請求が来る。

これがポストペイで、クレジットカードを使っているのと同じことになる。

かざすだけの決済と違い、アプリを起動させなければならないが、モバイルSuicaより使えるかも知れない。

モバイルSuicaは、どのカードでもクレジットチャージはできるが、自分のところの JR東日本ヴューカードでないと、オートチャージができない。

しかも、改札を利用したときだけ、設定金額を下回っているとオートチャージされるのだ。

だから、ポストペイの PayPay、いいかも。

んじゃ、チャージはしないのだから、登録申請した銀行口座は要らないことになるな。

ちなみに、登録するクレジットカード、オリコの VISAカードは OK だったが、楽天カードの JCBカードはダメだった。

登録したクレジットカードを支払いに使うには、アプリの真ん中下の【支払う】をタップしてから、QRコード右斜め下の 〉印をタップして、登録したクレジットカードをタップして左側に緑色チェックを入れておけばいい。

これで、iPhone SE 1G のみ携帯に一歩前進。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座