パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2042 コード決済①

 2021年05月03日 16:20
俺はずっと、モバイルSuica、モバイル楽天Edy、モバイルQuickPay、モバイルStarbacksCardと、非接触型決済の一種である FeliCa方式のモバイル電子マネー決済を利用してきた。

モバイル電子マネー決済を使う理由は、単に「財布からお金を出し、お釣りの紙幣と小銭とレシートを受け取って、財布にしまう」行為が面倒くさいからである。

店舗あるいは自販機・駅改札のリーダーにかざすだけで決済が完了するならこれほど良いことは無い。

ところが、iPhone SE 1G は FeliCa 非搭載なので、非接触型決済ができない。

iPhoneで FeliCa 搭載となるのはiPhone 7 以降なので、iPhone SE 1G はかざすだけ決済はできないのである。

これが、端末を軽薄短小で大好きな iPhone SE 1G だけ 1機にできない第1の理由である。

第2、第3の理由は、テキスト入力時にカーソル移動キーが無いことと iOS15に未対応なことなのだが、非接触型決済ができないのは決定的である。

しかし、QRコード・バーコード決済であれば、iPhone SE 1G に当該アプリをインストールすれば使える。

QRコード・バーコード決済は支払い前にアプリを起動させなければならないが、財布を出すよりはましである。

どんなもんだか、使わないとわからない。

ともかくシェアがナンバーワンの「PayPay」をインストールして使ってみることにした。

しかし、ほんとうは「PayPay」は大嫌いなのである。

でも、使い勝手が良ければ、好きになれるかもしれない。

アプリにサインインした。

クレジットカードからオートチャージにしたいので、オリコのVISAカードを登録した。

すると、クレジットカードはヤフーカードのみチャージ可能だという。

だったら、なぜ、オリコのVISAカードを登録させた!

ムカムカしながらチャージを銀行口座に変更して、アナウンス通り、身分証として免許証の裏表と自分の顔の撮影をして送信した。

銀行口座設定完了は2~3日後だという。

「PayPay」、やっぱり好きになれそうもない。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座