パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2036 通話録音アプリ

 2021年04月29日 23:57
電話用携帯端末を、TORQUE X01 から iPhone SE 1G に変えた理由のひとつに、通話録音がある。

通話録音とは、通話を携帯電話本体で録音する機能のことである。

発信でも着信でも、自分と相手の話を簡単に録っておけたらと思う。

まさか友だちとの通話を録音するなんてことは無いが、いろんな理由でもう一度聴きたいときもある。

その通話録音が、4Gガラホ TORQUE X01 ではできないが、スマートフォンならそういうアプリをインストールすれば可能なはずである。



なので、今日、iPhone SE 1G で「通話録音アプリ」を Apple Store で探して、ダウンロード・インストールした。

ふたつのアプリをインストールした。(写真1)

そして、説明書きを読み、自分のもうひとつのスマートフォンに電話して通話録音にチャレンジしてみた。

いつものように「連絡先ssアプリ」から相手を選択してタップする発信だと通話録音はできない。

通話録音したいときは「通話録音アプリ」から操作するのだ。

「通話録音アプリ」を開くと、知らない電話番号が表示されている。

実はこれ、運営のサーバーの電話番号である。

それをタップすると、運営サーバー(無人)とつながる。

そして[追加]をタップするとデフォルトの「連絡先アプリ」が呼び出される。

連絡先一覧からかける相手(今回は自分のもうひとつのスマートフォン)をタップして、[グループ通話]をタップすると、自分・相手・サーバーの三者が繋がって通話が開始される。

同時に自動で録音が開始され、運営のサーバーにアップロードして保存される。

録音したものを聴くときにはサーバーからダウンロードして聴く。

アップロードもダウンロードも手間はかからないが、俺は端末のストレージ(いわゆるメモリ)に記録されるものだと思っていたからたいへん驚いた。

そのシステムは納得したが、電話の会話を他者に保存されるのはとうてい嫌なので、両アプリともサブスクリプションをキャンセルした。(写真2)

3日経って、キャンセルが確実に完了したのを確認出来たらアプリをアンインストールするつもりである。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座