錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2031 高齢者の接種開始
2021年04月24日 11:41

毎週土曜日に発行され、全国紙(読売新聞)に広告チラシと一緒に折り込まれてくる地元紙「船橋よみうり」(株式会社船橋よみうり新聞社)にコロナウイルスのワクチン接種の記事が出た。
[新型コロナウイルスワクチン]
高齢者の接種 来月開始
船橋は85歳以上から順次
一般の高齢者を対象とした新型コロナウイルスワクチンの接種が5月から始まる。船橋市は6日から85歳以上に接種券を発送し、同下旬から接種を開始すると発表した。その後は国からのワクチンの供給量に応じて80歳~84歳、75歳~79歳と5歳刻みで65歳まで年齢層を下げて券を発送する。高齢者施設の入所者への先行接種は、船橋市は4月19日から開始しており、習志野市は26日、鎌ヶ谷市は同日以降に始める予定だ。
船橋市は公共施設での集団接種方式を採用せず、市内162ヵ所(4月5日現在)の医療機関で、かかりつけ医などがワクチン接種する「船橋モデル」で実施する。対象となる市民は券が届き次第、それぞれの医療機関への事前予約を行い、接種する仕組みだ。
鎌ヶ谷市で模擬訓練
来月から始まる高齢者へのワクチン集団接種を前に、鎌ヶ谷市では医師や市職員らが総合福祉保健センターで模擬訓練を行った。
市職員60人が被接種者役となり一連の流れを確認した。受け付けから帰宅までの目安は一人60分。接種後15分から30分は経過観察のため、会場で待機する必要がある。体調不良者が発生した場合の対処や、「接種券を忘れてしまった」「バスの時刻があるので早く終わらせたい」と言った接種者への対応を想定した。
訓練では接種完了まで75分を要した。「受け付けの段階でもたついてしまった」「早く来る人が待機所で集まってしまう」「資料の渡し忘れがあった」など、課題点を洗い出した。市は訓練をもとに、円滑に接種できるよう改善を図る。
船橋よみうり(船橋・習志野・鎌ヶ谷)
2021年(令和3年)4/24(sat)No.1333 より抜粋(タイピング入力)
みんな頑張っている。
医療はもちろん、行政も頑張っている。
決して何もしていないわけじゃない。
「5歳刻みじゃ家族一緒に受けづらいだろ」と俺も思うが、何事もすべての人に良いようにはできない。
頑張ろう。
柳 秀三
[新型コロナウイルスワクチン]
高齢者の接種 来月開始
船橋は85歳以上から順次
一般の高齢者を対象とした新型コロナウイルスワクチンの接種が5月から始まる。船橋市は6日から85歳以上に接種券を発送し、同下旬から接種を開始すると発表した。その後は国からのワクチンの供給量に応じて80歳~84歳、75歳~79歳と5歳刻みで65歳まで年齢層を下げて券を発送する。高齢者施設の入所者への先行接種は、船橋市は4月19日から開始しており、習志野市は26日、鎌ヶ谷市は同日以降に始める予定だ。
船橋市は公共施設での集団接種方式を採用せず、市内162ヵ所(4月5日現在)の医療機関で、かかりつけ医などがワクチン接種する「船橋モデル」で実施する。対象となる市民は券が届き次第、それぞれの医療機関への事前予約を行い、接種する仕組みだ。
鎌ヶ谷市で模擬訓練
来月から始まる高齢者へのワクチン集団接種を前に、鎌ヶ谷市では医師や市職員らが総合福祉保健センターで模擬訓練を行った。
市職員60人が被接種者役となり一連の流れを確認した。受け付けから帰宅までの目安は一人60分。接種後15分から30分は経過観察のため、会場で待機する必要がある。体調不良者が発生した場合の対処や、「接種券を忘れてしまった」「バスの時刻があるので早く終わらせたい」と言った接種者への対応を想定した。
訓練では接種完了まで75分を要した。「受け付けの段階でもたついてしまった」「早く来る人が待機所で集まってしまう」「資料の渡し忘れがあった」など、課題点を洗い出した。市は訓練をもとに、円滑に接種できるよう改善を図る。
船橋よみうり(船橋・習志野・鎌ヶ谷)
2021年(令和3年)4/24(sat)No.1333 より抜粋(タイピング入力)
みんな頑張っている。
医療はもちろん、行政も頑張っている。
決して何もしていないわけじゃない。
「5歳刻みじゃ家族一緒に受けづらいだろ」と俺も思うが、何事もすべての人に良いようにはできない。
頑張ろう。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件