パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「タマサン」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「shima」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「せいちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

狂犬病予防注射

 2021年04月22日 12:20
ネットで予約していた動物病院へ
 狂犬病の予防注射へ行ってきました。

午前と午後4時30分からの夕方の部は
いつも混みあってますが
あいだの時間は予約制になってます

混むのかな?と思いながらも病院の入り口に入ると
中はスッキリと空いて患者は居ません!

 1番のり?
と思いながらも 待たずして診察受けられましたよ。
ミックは犬友たちが居ないのが寂しいのか
キョロキョロ クンクン臭いを嗅ぎながら
待つ間は 落ち着きませんでした。
やっと 後から茶のプードルが来院して来ましたが
お近づきになる前に ミックは呼ばれました。

採血も予防注射も暴れる事なく終了!

お高いフィラリアとマダニのお薬を頂いて(-_-;)
帰って来ました。
何か不足そうな顔をしてたのは
後から考えると 
注射の後のお八つが貰えなかったからかな?

これで1年間は安心ですね

コメント
 15 件
 2021年04月25日 22:44  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん
こんばんは

私が動物好きなのよ(^^)v
お散歩デビューから 色々ワンちゃんに接するように
してきました。
犬同志触れ合うのも大切かな?と行く先々で色々なワンちゃんと
面通しです(笑)
主がお喋りなのは 犬にも性格が伝わるらしく 
相性の合うワンちゃんを見つけますね。
此方が良くても相手が小さかったり 初めて面通しだったりすると
やっぱり拒否されちゃいますけど・・・

動物病院は彼方此方 犬の臭いがするんでしょうね
スタッフも医師も優しいし 居心地よくて大好きなんですよ

袋ナデシコの類 色々ありますよ
花弁の下にある袋が特徴です。

 2021年04月24日 01:56  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆

ミックちゃん 病院好きなんですね
良い子で採血 予防注射もしてもらって
終わっても未だ居たい様なのですね

ミックちゃん お散歩の時もそうですが
他のワンチャンと遊ぶのが楽しいんですね
娘の家のルナちゃんは箱入り娘
外の散歩も嫌いなので 他のワンチャンと合うと
怖がります

ワンチャンは家族の一員ですが
病院お高くてビックリです
ルナちゃんもアレルギー体質なので
お薬高くて大変です(T_T)

ミックちゃん 可愛く撮れています
お友達探しているお顔でしょうか?

袋ナデシコシレネ桜草たいですが
ナデシコなんですね
かわいいですo(*^_^*)
 2021年04月23日 22:43  西友山科教室  みすちゃん さん
アップルさん こんばんは

年に一度の狂犬病予防注射は義務付けられています
それは仕方のない事ですが 
動物病院が嫌いにならず助かってます。
ペットのワンちゃんでも 病院の前に行くとブルブル震える子も
入るのよね
去年は大型犬が 診察室へ引っ張られて行くのに
キャンキャン泣きさけんでいたのよ
思わず笑えたけど 注射がよっぽど怖かったのでしょう

今年は予約を入れたので診察時間外の受付でした。
他の犬に出会えなかったのが残念でしたね
 2021年04月23日 22:36  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんばんは

犬を飼ってると色々なことが分かって来ますね
・第一 此方が話すことを理解している
・嫌な事は ちゃんと意思表示する
・小さな子供が好き

その他色々です
身体の不調の時は眼で訴えてますよ
予防注射の時はきちんと受けさせないと 後で後悔するしね
他人と接する機会も多いので 不潔にならぬよう トリミングで
好感を持たれるよう気を付けています。
多少の出費は痛いですが 仕方ないよね~

 2021年04月23日 22:04  咲ランドショッピングセンター教室  アップル さん
みすちゃん こんばんは(^_^)

ミックちゃんの狂犬病の予防注射に行ってこられたんですね。

待たずに診察してもらえて良かったですね。

私は犬を飼っていないので解りませんが、

一年間、効くんですね。

一安心ですね。

 2021年04月23日 07:03  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん こんにちは〜

わんちゃん飼ってると

わんちゃんの お手入れも大変だし
注射もね

でも 一緒に住んでるのであれば
ちゃんとしてあげないとですね
ミックもわかってると思いますね
 2021年04月22日 23:47  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんばんは

4月は狂犬病予防接種の月です
ミックは比較的病院好きなので 接種もお薬も
難なく飲んでくれます。
飼うものに取ってみれば 凄く楽ですね

ただ食いしん坊なので肥満だけが治らないのよ
室内飼いは主の食事姿を見ているので ガサッと音がしたり
お茶碗の触れ合う音がすると 寝ていても気が付くと足元にスタンバイ!
迂闊に足元にこぼしたりも出来ません。
催促されると 甘くなってしまうのよね
健康のことを考えるともっと厳しくしないととは思うのだけど・・・
そこがわれわれも問題なのよ
 2021年04月22日 23:19  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんばんは

4月は予防接種の月
狂犬病の予防注射は欠かせませんね
人に嚙みついたという話は余り聞きませんが
放し飼いの犬に 散歩中の犬が嚙まれたと言うのは偶に聞きますよ
嚙まれた犬の傷は案外深くて御尻の肉がえぐれたり
嚙まれたストレスで脱毛したりと色々あるようです。

後々のことを考えるとチャンとしておかないと・・・
後は病気をさせないようにしないとと思ってます。
 2021年04月22日 23:08  西友山科教室  みすちゃん さん
lunaさん こんばんは

4月はワンちゃんの狂犬病予防注射の期間です。
今までは彼方此方の支所でもありましたが
今年は病院での注射になりました。

ミックは病院好きなんですよ
自分からサッサと階段を登りエレベーターまで入ってくれます。
室内は衛生面にも気を付けておられて常時 清掃会社の人が掃除をされてます。
スタッフもペットには優しいので
ワンちゃん達も余り吠えないですね
11.3㌔以上の体重が有るので フィラリアのお薬が高くなりました。
梅干しの種位の大きさのものが3000円近くもするなんて ビックリですよ
これからはお茶漬け生活です(;´д`)トホホ
 2021年04月22日 22:53  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんばんは

今までは通常の営業時間帯に予防注射してたんですが
それがいつも混雑してて 時間がかかりました。

ミックはお友達を作りたいらしく 患者のワンちゃん達が
やって来る度に側に行こうとします。
他所の犬同志との触れあいをしていない家庭は 
傍に寄ってこられるのを敬遠されますね
病気のワンちゃんなら 凄く気を使います。

今回は予約を入れてたので ガラ―ンとした待合でした。
お医者さんに抱っこされても採血も注射もスムースです。

あっという間に終わってマダマダその場に居たそうな雰囲気でしたよ

 2021年04月22日 22:38  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん こんばんは

ペットは年々諸費用が高くなって来ましたね。
狂犬病注射などは余り変わらないのですが

フィラリアなどのお薬が高いです
体重によりチュアブル(キューブ状のお薬)の値段が違います。
12㌔あるのでしっかり中型犬のお値段に・・・
それも8カ月分も購入しなければなりません
お小遣いが飛んじゃいますね(-_-;)
 2021年04月22日 21:13  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、こんばんは

ミックちゃんの狂犬病の予防接種が終わって
これで安心ですね

痛かったのかな~

暴れることなく終わったようなので
大丈夫だったのでしょうね
良かった、良かった(*^^)

お利口に注射が出来たので
絶対におやつは貰えると思っていたのかも・・・

 2021年04月22日 18:17  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんこんばんは( ◠‿◠ )

狂犬病の予防接種に行かれたのですね、暴れる事なく終了ですか^o^いい子ですね

犬友ちゃん達がいないと寂しいんですね。これで一年安心ですね♫


 2021年04月22日 17:34  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
みすちゃんさん~ こんにちは

ワンちゃん達にはもう
狂犬病予防注射の時期なんですね

ミックちゃんはお利口に
採血・予防注射が終わって良かったです
フィラリアとマダニのお薬も購入~1年間は安心ですね

注射の後におやつは貰えなかったのね?

 2021年04月22日 15:50  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
こんにちは

狂犬病の予防注射に
ミックちゃん お利口で 
採血も予防注射も無事に ね
ほっとですね
戻ってから おやつですね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座