パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2020 タイヤ交換

 2021年04月15日 22:18
毎年、4月と12月に、オートバックスでタイヤ交換をする。

4月は預けてある夏タイヤを取り寄せてもらい、いま装着している冬タイヤと着け替えて、冬タイヤを預ける。

12月は逆に、冬タイヤを取り寄せてもらい、装着している夏タイヤと着け替えて、夏タイヤを預ける。

むろん、ホイールごとである。

夏タイヤはそれなりに見られるアルミホイールで、冬タイヤはスチールホイールでホイールキャップ無し。

もう、7~8年ほどオートバックスのお世話になったが、今年の冬からオートバックスではなく、ディーラーのネッツトヨタに預けと交換を頼むことになった。



新車で購入したスペイドの、二回目の車検が昨年 8月にあり、今年 2月にその 6ヵ月点検を受けた。

そのときに履いていたスタッドレスタイヤが減り「もうそろそろですね」と言われたので、それならば次の交換時(今年12月)に新調するかなと思った。

その話の流れで、オートバックスに交換と預けをしていることを話すと、「うちもお預かりやってますよ」と言う。

「えー、(スペイド)買ったとき、訊いたらやってないって言われましたよ」

「保管倉庫を確保できたので、また始めたんです」

「なんだ、じゃ、こっちでやりますよ」

「あー、でもオートバックスさんのほうが安いんじゃないでしょうか」

保管料・工賃、かかる金額を照らし合わせてみると、わずかにネッツトヨタのほうが安いことが判明した。

オートバックスだと、交換作業終了時にスピーカーで呼ばれる。

俺は、聴こえはするけど難聴なので、スピーカーから声がするたびに、傾聴しなければならない。

聴覚がまともな人にはわからないが、これが非常に辛いことなのである。

ネッツトヨタなら、テーブル席に着いていれば、来て教えてくれる。

オートバックスと違い、購入したディーラーだから覚えていてもくれるという安心もある。

そういうわけで、今後はネッツトヨタということにした。



今日はオートバックスで、冬タイヤを夏タイヤに着け替えてもらい、冬タイヤをホイールごと処分してもらった。

今年11月にスタッドレスタイヤとホイールをネッツトヨタで購入し、12月に交換と夏タイヤの預けをすることになっている。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座