西友山科教室
みすちゃん さん
初物ですが・・・
2021年04月11日 23:12



ご近所付き合いって 偶には嬉しい事もありますね。
今は 筍のシーズンです
辺りは竹林も多く 専門の農家は猫の手も借りたいほどの
忙しさで 毎日出荷に追われておられます。
長年住んで居ると 嬉しい恩恵にも恵まれます。
夕方 「食べきらないので おひとついかが?」と
おひとつと言えない程の量を頂きました。
採れたて 湯がきたての柔らかい筍は
御料理しても味が違います。
先日 業務スーパーで購入した筍は何十分煮ても
固くて味が決まりません!
味が決まらず アレッ?何を間違ったかしら?と
調味料を何回も加えるので
最後は濃い味になってしまいました。
関西は薄味が好まれます。
結局一人で吟味しながら半分程食べましたが
今日頂いたものは まるで味が違いました。
やっぱり お・い・し・い❤ (笑)
これなら毎日でもいけそうです
今は 筍のシーズンです
辺りは竹林も多く 専門の農家は猫の手も借りたいほどの
忙しさで 毎日出荷に追われておられます。
長年住んで居ると 嬉しい恩恵にも恵まれます。
夕方 「食べきらないので おひとついかが?」と
おひとつと言えない程の量を頂きました。
採れたて 湯がきたての柔らかい筍は
御料理しても味が違います。
先日 業務スーパーで購入した筍は何十分煮ても
固くて味が決まりません!
味が決まらず アレッ?何を間違ったかしら?と
調味料を何回も加えるので
最後は濃い味になってしまいました。
関西は薄味が好まれます。
結局一人で吟味しながら半分程食べましたが
今日頂いたものは まるで味が違いました。
やっぱり お・い・し・い❤ (笑)
これなら毎日でもいけそうです
Mikeさん こんばんは
「大枝の筍」とは有名らしくよく聞きますね
西京区も本来 土が違うらしくて
白くて柔らかい筍が採れると言われていますよ。
家族が少なくなると わざわざ買いに行く気もしないですよね
私も食べたい時はスーパーなどで買ってますが
やっぱり味が違いますね。
町内は色々な行事などでお付き合いもあり とても良い関係ですよ
ワザワザ余分に掘ったものを 食べきらないので貰って!と
配っておられます。気持ちが分かるだけに嬉しく頂いています。
「大枝の筍」とは有名らしくよく聞きますね
西京区も本来 土が違うらしくて
白くて柔らかい筍が採れると言われていますよ。
家族が少なくなると わざわざ買いに行く気もしないですよね
私も食べたい時はスーパーなどで買ってますが
やっぱり味が違いますね。
町内は色々な行事などでお付き合いもあり とても良い関係ですよ
ワザワザ余分に掘ったものを 食べきらないので貰って!と
配っておられます。気持ちが分かるだけに嬉しく頂いています。
西友山科教室 みすちゃん さん
こんにちは。
京都のタケノコいいですね。
農家さんと仲良くしておくのが、お得感ありますね(^_-)-☆
うちの実家は西京区ですので、
タケノコ農家さんはたくさん近くにあります。
なので、朝、電話をして「今日はありますか?」と聞いて
買いに行っていたと思います。
最近は、家族の人数が少なくなり、
進物用で買うくらいしかないと思います。
その後、こそっと農家さんがくれるタケノコを母は喜んでいます!
こんにちは。
京都のタケノコいいですね。
農家さんと仲良くしておくのが、お得感ありますね(^_-)-☆
うちの実家は西京区ですので、
タケノコ農家さんはたくさん近くにあります。
なので、朝、電話をして「今日はありますか?」と聞いて
買いに行っていたと思います。
最近は、家族の人数が少なくなり、
進物用で買うくらいしかないと思います。
その後、こそっと農家さんがくれるタケノコを母は喜んでいます!
みささぎ小町さん こんばんは
今連日 お店に出回り始めましたね
掘りたての筍 糠付きです
若竹煮 美味しいですよね
見栄えも良くて 冷めても食欲が進みます(^^)v
今日も御多分に漏れず 又 調理しました。
湯掻きたてであっても 丸一日冷蔵庫に入れて置くと
酸っぱい匂いに変わって来ています。早く使わないと・・・
これからは毎日竹の子尽くし料理になるやも知れません
冷凍保存は味も形状も損なうので何かいい知恵ないかしら?
今連日 お店に出回り始めましたね
掘りたての筍 糠付きです
若竹煮 美味しいですよね
見栄えも良くて 冷めても食欲が進みます(^^)v
今日も御多分に漏れず 又 調理しました。
湯掻きたてであっても 丸一日冷蔵庫に入れて置くと
酸っぱい匂いに変わって来ています。早く使わないと・・・
これからは毎日竹の子尽くし料理になるやも知れません
冷凍保存は味も形状も損なうので何かいい知恵ないかしら?
みすちゃんさん、こんにちは。
旬のタケノコ いいですねー!
母が生前、この時期になるとよく「タケノコとワカメのたいたん」を作ってくれ、
そのワカメがトロトロに溶けて、もはや海苔のようでワカメの形状を
成していなかったのを思い出します。
あの味、美味しかったな~(^O^)
旬のタケノコ いいですねー!
母が生前、この時期になるとよく「タケノコとワカメのたいたん」を作ってくれ、
そのワカメがトロトロに溶けて、もはや海苔のようでワカメの形状を
成していなかったのを思い出します。
あの味、美味しかったな~(^O^)
アップルさん こんばんは
ボチボチと出回り始めた筍ですが
早速採れたてをいただきました。
全体に柔らかくて御料理は何でも合いそうです。
旬のものは飽きが来ず 幾らでも食べられますね
ボチボチと出回り始めた筍ですが
早速採れたてをいただきました。
全体に柔らかくて御料理は何でも合いそうです。
旬のものは飽きが来ず 幾らでも食べられますね
だしまきまついさん こんばんは
旬の頂き物は有り難いですね
沢山の筍は色々お料理に使えます
昆布出汁と鰹節で炊いた煮物は美味しかったですよ
筍ごはんも良いし お吸い物にも合いますね
だしまきまついさんのお家が近いと届けられるのにね~(^-^)
旬の頂き物は有り難いですね
沢山の筍は色々お料理に使えます
昆布出汁と鰹節で炊いた煮物は美味しかったですよ
筍ごはんも良いし お吸い物にも合いますね
だしまきまついさんのお家が近いと届けられるのにね~(^-^)
せいちゃん こんばんは
長年住んで居ると 気心も知れて嬉しいお付き合いです。
農家の方も太っ腹で 町内に配って歩かれます。
居ながらにして 旬のものを頂けるのは嬉しいですね
昨日・今日と美味しくいただいてます(*‘∀‘)
長年住んで居ると 気心も知れて嬉しいお付き合いです。
農家の方も太っ腹で 町内に配って歩かれます。
居ながらにして 旬のものを頂けるのは嬉しいですね
昨日・今日と美味しくいただいてます(*‘∀‘)
okochanさん こんばんは
ご主人が筍堀りが上手なんですね!
一日に何十センチも成長するので 早めに見つけるのも大変でしょう
地表の割れ目探しも並々ならぬコツがある様です。
美味しいものは美味しいうちに・・・と
採ってこられた後も処理が大変ですが
配れたお家は嬉しいでしょうね
okochanさんもご苦労様です!
この付近は鹿とか猪が早朝にやってきて 丁度頭を出し始めた大き目の筍を
食い散らかすようです。
竹藪の持ち主さんが 教えてくれましたよ
美味しいものは動物もよく知ってますね
ご主人が筍堀りが上手なんですね!
一日に何十センチも成長するので 早めに見つけるのも大変でしょう
地表の割れ目探しも並々ならぬコツがある様です。
美味しいものは美味しいうちに・・・と
採ってこられた後も処理が大変ですが
配れたお家は嬉しいでしょうね
okochanさんもご苦労様です!
この付近は鹿とか猪が早朝にやってきて 丁度頭を出し始めた大き目の筍を
食い散らかすようです。
竹藪の持ち主さんが 教えてくれましたよ
美味しいものは動物もよく知ってますね
みよこりんさん こんばんは
到来ものは一人では処理できない程多い時があります。
今回も夫婦だけでは食べきらない程の量です。
ご近所さんには 皆配られたようで さて 何処へあげようか?
と一応は冷蔵庫の中に仕舞いました。
みよこりんさんは息子さん一家と2世帯何ですね
程よい距離で余すところなく調理出来て良かった!
旬のものは旬の時期にいただきたいものですね
薄味に仕立てた煮物はいくらでもお腹に入りますよ(笑)
到来ものは一人では処理できない程多い時があります。
今回も夫婦だけでは食べきらない程の量です。
ご近所さんには 皆配られたようで さて 何処へあげようか?
と一応は冷蔵庫の中に仕舞いました。
みよこりんさんは息子さん一家と2世帯何ですね
程よい距離で余すところなく調理出来て良かった!
旬のものは旬の時期にいただきたいものですね
薄味に仕立てた煮物はいくらでもお腹に入りますよ(笑)
shimaさん こんばんは
採れたて 湯掻きたての筍は柔らかくて美味しいですね
shimaさんのブログを見ていると 皆美味しそうです。
食べたいなぁ~なんて思ってた頃にご近所さんからいただき物!
早速 出汁昆布と鰹節で薄味で煮物にしました。
鶏肉と乱切り筍を炒めても美味しいですよね
柔らかくて上手に湯掻かれた筍は 何に使ってもお料理が映えます。
自然の恵みに感謝しながら 頭の中は次は何を作ろうか?と思案しています(笑)
採れたて 湯掻きたての筍は柔らかくて美味しいですね
shimaさんのブログを見ていると 皆美味しそうです。
食べたいなぁ~なんて思ってた頃にご近所さんからいただき物!
早速 出汁昆布と鰹節で薄味で煮物にしました。
鶏肉と乱切り筍を炒めても美味しいですよね
柔らかくて上手に湯掻かれた筍は 何に使ってもお料理が映えます。
自然の恵みに感謝しながら 頭の中は次は何を作ろうか?と思案しています(笑)
うめちゃん こんばんは
泉州も筍で有名なんですね
土が良いのと手入れが行き届くと 柔らかくて美味しいものが
出来上がります。
昔 お寺の敷地に竹林があって 子どもたちは出ているものをポキッと
折って家に持ち帰ってましたよ。
幾ら地上に出始めてると行っても やはり皮が黒いと中は堅いですね
あんまり食べすぎるとニキビがでるよ!と大人は言ってました。
その剥いた皮で梅干しや紫蘇を三角に包んでチューチュー吸ってたわ
今じゃそんな事する子供は居ないものねェ~
泉州も筍で有名なんですね
土が良いのと手入れが行き届くと 柔らかくて美味しいものが
出来上がります。
昔 お寺の敷地に竹林があって 子どもたちは出ているものをポキッと
折って家に持ち帰ってましたよ。
幾ら地上に出始めてると行っても やはり皮が黒いと中は堅いですね
あんまり食べすぎるとニキビがでるよ!と大人は言ってました。
その剥いた皮で梅干しや紫蘇を三角に包んでチューチュー吸ってたわ
今じゃそんな事する子供は居ないものねェ~
まりたん こんばんは
近くに竹林が合って 今のシーズンは沢山の人が自分の所有地で
筍を掘っておられたのよ
つい最近気が付いたんだけど その竹林がグランドとして開墾されてます。
橘高校のサッカー場になるんですって!
ブラスバンドで有名な橘高校ですが サッカーも有名で土地を買い上げられたようです。
土を割って伸びてくる竹の子が見られず 少し寂しく感じました。
でも食べるのは別物ですね(*‘∀‘)
私も昨夜は 若竹にをお腹一杯食べちゃいました(笑)
近くに竹林が合って 今のシーズンは沢山の人が自分の所有地で
筍を掘っておられたのよ
つい最近気が付いたんだけど その竹林がグランドとして開墾されてます。
橘高校のサッカー場になるんですって!
ブラスバンドで有名な橘高校ですが サッカーも有名で土地を買い上げられたようです。
土を割って伸びてくる竹の子が見られず 少し寂しく感じました。
でも食べるのは別物ですね(*‘∀‘)
私も昨夜は 若竹にをお腹一杯食べちゃいました(笑)
michan こんばんは
旬の筍 柔らかくて美味しいですね
自然の恵みは 元気になります。
湯掻くのも米糠が必要でしょう~
お店にはセットで売ってありますが
近所のお家は沢山湯掻かれるので
全て済ませて有る物を頂きました。
何処を食べても 美味しかった~ (笑)
贅沢な食卓になりましたよ。
旬の筍 柔らかくて美味しいですね
自然の恵みは 元気になります。
湯掻くのも米糠が必要でしょう~
お店にはセットで売ってありますが
近所のお家は沢山湯掻かれるので
全て済ませて有る物を頂きました。
何処を食べても 美味しかった~ (笑)
贅沢な食卓になりましたよ。
みすちゃん こんばんは(^_^)
旬の筍は美味しいですね。
今年は、まだ食べていません(-.-)
近いうちに買って食べますね( ^)o(^ )
二日目は、天ぷらにしたりして食べます( ^)o(^ )
旬の筍は美味しいですね。
今年は、まだ食べていません(-.-)
近いうちに買って食べますね( ^)o(^ )
二日目は、天ぷらにしたりして食べます( ^)o(^ )
みすちゃんさん、こんばんは(^^)
お洒落なお写真に美味しそうな タケノコが・・・
お家で茹でられたタケノコ 美味しいですものね。
私もタケノコ大好きです。
毎日でも食べられますよ~
お洒落なお写真に美味しそうな タケノコが・・・
お家で茹でられたタケノコ 美味しいですものね。
私もタケノコ大好きです。
毎日でも食べられますよ~
みすちゃんこんばんは( ◠‿◠ )
筍ご近所さんからの頂きものですか、いいな〜☆今が旬の筍美味しいですね
ほんと毎日でも食べられますね♪ご近所の方親切な方ですね、みすちゃんも
上手くお付き合いされておられるのでと思いますよ(^O^)
筍ご近所さんからの頂きものですか、いいな〜☆今が旬の筍美味しいですね
ほんと毎日でも食べられますね♪ご近所の方親切な方ですね、みすちゃんも
上手くお付き合いされておられるのでと思いますよ(^O^)
みすちゃんさん こんにちは(^_-)-☆
新物ののタケノコ頂いて良かったですね
我が家では主人がもう3回も知人の竹林に筍掘りに行って来ました
いつも沢山採って来てくれるので
ご近所にそのまま配ったり 茹でてから持って行ったり
時間が勝負なので大忙し 嬉しい悲鳴です・・・
この時期だけの旬の味 楽しんでいます
主人に感謝!
また近いうちに掘りに行くと思います(*^_^*)
新物ののタケノコ頂いて良かったですね
我が家では主人がもう3回も知人の竹林に筍掘りに行って来ました
いつも沢山採って来てくれるので
ご近所にそのまま配ったり 茹でてから持って行ったり
時間が勝負なので大忙し 嬉しい悲鳴です・・・
この時期だけの旬の味 楽しんでいます
主人に感謝!
また近いうちに掘りに行くと思います(*^_^*)
みすちゃんさん、おはようございます
ご近所さんから
嬉しい旬のもの(*^^*)
タケノコですね
下処理がして有れば大助かりですよね
即お料理に使えますものね
やはり、取れたては美味しいですね
昨日は我が家でも、又またご近所さんから
茹でた物をいただきました
今日はワカメと一緒に煮物にしたいと思います
ご近所さんから
嬉しい旬のもの(*^^*)
タケノコですね
下処理がして有れば大助かりですよね
即お料理に使えますものね
やはり、取れたては美味しいですね
昨日は我が家でも、又またご近所さんから
茹でた物をいただきました
今日はワカメと一緒に煮物にしたいと思います
みすちゃんさん
おはようございます
軟らかそう
うれしい頂もの
おすそ分けですね
天神さんの参道の八百屋さん
タケノコを 売られています
結構 やわらかい 泉州産て 書かれてる
おはようございます
軟らかそう
うれしい頂もの
おすそ分けですね
天神さんの参道の八百屋さん
タケノコを 売られています
結構 やわらかい 泉州産て 書かれてる
みすちゃん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
本当に柔らかそうな筍ですね。
見るからに美味しそうです。
こんなに沢山、嬉しいですね。
昔はタケノコ掘りをしましたが
顔を出してしまったものは硬いのよね。
出すか出さないかのタケノコを見付けて掘るのが
コツですね。
タケノコの天ぷらも好きです。
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
本当に柔らかそうな筍ですね。
見るからに美味しそうです。
こんなに沢山、嬉しいですね。
昔はタケノコ掘りをしましたが
顔を出してしまったものは硬いのよね。
出すか出さないかのタケノコを見付けて掘るのが
コツですね。
タケノコの天ぷらも好きです。
みすちゃん〜
おはようございます(^O^)
うわ〜茹で上げた筍嬉しいわね〜
私は堀立って大きな筍2本いただきました。
やっと湯がいてご飯や煮物、天麩羅と調理したら
2日後にまた4本、これはこれで大変とご近所さんにお分けして
残り1本を茹でて冷蔵庫です。
新物は一気に戴くからって贅沢ですよね〜
おはようございます(^O^)
うわ〜茹で上げた筍嬉しいわね〜
私は堀立って大きな筍2本いただきました。
やっと湯がいてご飯や煮物、天麩羅と調理したら
2日後にまた4本、これはこれで大変とご近所さんにお分けして
残り1本を茹でて冷蔵庫です。
新物は一気に戴くからって贅沢ですよね〜
コメント
21 件