パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1998 詩を朗読①

 2021年04月01日 21:28
今日は au ショップに行き、4Gケータイ「TORQUE X01」を、手持ちの 4Gスマートフォン「iPhone SE 1G(第1世代)」に機種変更する手続きをしてきた。

この端末は電話用なので、「ピタットプラン 4G LTE」に話し放題(+1800円)を付けた。

そして、データ通信(インターネット)は、自宅 Wi-Fi あるいはデータ通信用の4Gスマートフォン「AQUOS R compact」のテザリング機能を使用することとし、1GB/月以下に抑える。

月額料金は、4Gケータイ「TORQUE X01」のときとさして変わらない。

しかし、分厚くてズッシリ重い「TORQUE X01」が、軽薄短小の「iPhone SE 1G」になったのは嬉しい。

また、長時間話すときは、あらかじめ有線のイヤフォンを挿し、イヤフォンと本体マイクで通話する。

そうすれば両手が空く。

この有線イヤフォンは「iPhone SE 1G」を購入したときに同梱されていたアップル純正イヤフォンである。

ブルートゥースの無線イヤフォンを使わない理由は、イヤフォンの充電状況を気にするのが嫌だからである。

いま使ってみたが、快適♪

物理キーのある 4Gケータイ「TORQUE X01」をずっと使っていくつもりであったが、やはり、スマートフォンのほうが何かと便利である。

電   話:4Gスマートフォン「iPhone SE 1G」
データ通信:4Gスマートフォン「AQUOS R compact」

しばらくは、こうやって 2機を使っていく。

夏までには 4Gスマートフォン「AQUOS R compact」を、5Gスマートフォンに機種変してから「povo」に移行するか、あるいは「povo」に移行してから 5Gスマートフォンに機種変するか、する。



アマゾンで購入した萩原朔太郎の詩集「月に吠える」(角川文庫)が昨日届いた。

目で読んでいて、朗読したくなった。

十代のころ、詩ではないが、俳優の山本学がひとり語りをするラジオドラマをテープに録音して何度も聴き直し、その世界にひたった。

詩も、音読したほうがいいだろうか。

なんか、いいような気がする。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2021年04月02日 21:21  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

詩も短歌も俳句も、サッパリわかんないんですよ、その良さが。

でも、教科書で読んだ萩原朔太郎は、なんか動かされたんです。

いや、気持ち悪い方に・・・。

気が残ったんですね。

うひゃぁ、なんだこれ!

てな感じですかね。

解説か序文にも書かれていますが、リズムがあるんですよね。

だから、au ショップで待ちの時間に、つぶやくように音読してました。

なんかいいんですよね。

萩原朔太郎の世界がいいというわけではないんですが、その詩はいいです。

でも、その病的な世界観は、好きです。

小説と違って、一気に読むことはできませんよね。

じわり、と楽しみます。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座