パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1991 ミャンマー情勢

 2021年03月27日 23:11
政治的信条なぞなーんもないが、今日、テレビを観ていて「ミャンマー情勢、ひでーな」と思った。

日本の霞が関周辺で、在日のミャンマー人たちがデモをしているらしい映像も映った。

2月1日、ミャンマー国軍によるクーデーターが起きたとき、やはり日本で在日ミャンマー人によるデモが起きた。

でも、「ミャンマーのことはミャンマーでやって欲しい、日本に持ち込むな」という、日本人のネットの声を見た。

むろん、それはわからないでもない。

今日、テレビのインタビューで、ミャンマー人が「日本が何もしてくれないことに失望している」と言った。

そのテレビを観た直後、発作的に、首相官邸ホームページの「ご意見」にご意見を書き込んだ。

~~~~~~~~

ミャンマー情勢
日本政府はもっと積極的に関与して欲しい。
ミャンマーの人々のためだけじゃなく、日本という国のためにも。

~~~~~~~~

人はみなひとりでは生きていけない。

国もみな一国だけで生きていけない。

もっと他の国にも関心を持とうよ。

見向きされない国になっちゃうよ。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2021年03月28日 22:53  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

ミャンマーの人々に頼られている。

頼られているうちが華ですよね。

もちろん、日本の一撃で事が解決するなんて考えていないですけど、目に見える形でどんどん関与しておかないとアカンと思うんですよ。

もっと「日本やってまっせ―」ってアピールしないとダメですよ。

おしとやかなのが美徳なのは国内向けだけで良いです。

「俺らやってんぜー」アピールが、世界のスタンダードじゃないですか、駆け引きじゃないですか。

動かない、声に出さないでは、馬鹿ですよね。

たぶん、安穏な生活をしていきたいんでしょうね。

ま、俺もですけど。( ゚Д゚)っ ダメじゃん!

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座