パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1978 腹筋ができない

 2021年03月18日 23:25
まーまー、ショック。

腹筋が一回もできない。

たったいまのことである。

できないのは知っていたけど、本気にやればできるだろうと思っていたら、できなかった。

リビングダイニングの床にトレーニングマットを敷いて、仰向けになった。

まず、仰向けに寝転んだ時点で、腰が伸びて「イテテテ!」となる。

それでも呼吸を整えて、ひざを立てて、上半身を腰まで起こすいわゆる腹筋運動(シット・アップ)をやってみた。

手を後頭部で組むと、腕の力で首を痛めそうなので、胸の上で交差させてやった。

まったく、上半身が起きる気配がない。

たぶん、脚を伸ばして、誰かに抑えてもらうか、台などに引っ掛ければできると思うが、それもどうだかわからない。

ともかくせっかく寝転んだので、シット・アップじゃなく、背中を丸めるクランチをやった。

力んで脳血管が「プシュッ」となるのが怖いので(この恐怖はいつもある)、呼吸を止めないでやった。

首から背中をカールさせる(丸める)ときに息を吐きながら腹筋に力を入れ、戻すときに息を吸う呼吸である。

頭が上がり、背中がちょっと浮く程度で、20回やった。

それから、キッチンで食器洗いするとき腰が痛いのは、脊柱起立筋が弱いのであろうから(仮説)、うつ伏せになっていわゆる「背筋運動」もやってみたが、あごが床から、20cmぐらいしか上がっていないと思う。

まあ、事実は事実だから、それは受け入れよう。

できるようになるかどうか、でも、始めないといつまで経ってもできない。

腹筋を鍛えるのは、写真にも写っているベンチで仰向けになってダンベルカールをやりたいからである。

ベンチダンベルカールで、肩・腕・胸を鍛えたい。

しかし、ベンチに寝転んでしまうと、腹筋が弱くて起き上がれないのだ。

だからまず、床上で腹筋を鍛えようと思っている。

ジムのマシンでやった方が効率的なんだろうけど、ジムはまだ行きたくない。

もう1年以上行かないのに、銀行の振替でジムの月会費を払っている。

昇降運動は毎日続けているけど、減量は行き止まりっぽい。

やはり、筋肉をつけて代謝を上げないとね。

自分の体のことだから、自分でいいようにしないとね。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2021年03月19日 00:00  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
記録

毎日昇降運動をしていても、外を歩くよりもトレーニングにならない。

「寒くなくなってきたから、朝歩こうかな」って3月に入った頃に思っていて、でも実行に移せていない。

明日の朝、牛乳を切らせてしまったのでローソンに買いに行こう。

そのついでに、ローソンに行く前に、歩いてみよう。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座