錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1977 パスワード生成③
2021年03月17日 16:21


「1975 パスワード生成①」「1976 パスワード生成②」を参照されたい。
「1975 パスワード生成①」と「1976 パスワード生成②」は別のパスワードの話である。
「1975 パスワード生成①」はインターネットバンキングの振込時に必要な「ワンタイムパスワード」の話である。
「1976 パスワード生成②」は、インターネットバンキングも含めて、サイト一般の「ログインパスワード」の話である。
インターネットバンキングのワンタイムパスワードは、銀行のサイト側が生成して提示されたパスワードであり、使い捨てなので記録・保存の必要も無い。(写真1)
スマートフォンのパスワード管理アプリのログインパスワード生成は、ランダムなパスワードを考えるのが面倒な利用者の代わりに、スマートフォンアプリが生成してくれて、記録・保存もしてくれる。(写真2)
このふたつを混同してはいけない。
俺はこの違いがわからなかった。
興味を持って、実際に使ってみて、はじめてわかった。
「ワンタイムパスワード」はもう何度か利用して、インターネットバンキングで振り込みをしている。
つぎは、もうすでに使っているスマートフォンのパスワード管理アプリ「トレンドマイクロ パスワードマネージャー」で、パスワード生成機能をもっと使って、いくつものアカウントでログインパスワードの更新をしてみよう。(写真2)
そしてその後は、各項目の「メモ」に更新日付を記録しておいて定期的に更新していけばいい。
俺のスマートフォンの「トレンドマイクロ パスワードマネージャー」内には、現在47の項目(アカウント&パスワード)がある。
この「トレンドマイクロ パスワードマネージャー」は、無料版もあるのだが、俺は年額版(2800円)を購入して使っている。
安心に対価を払うのは当然である。
スマートフォンは Android の「AQUOS R compact」なのだが、「iPhone SE 1G」で Apple の「App Store」から購入したので、上記のようなサブスクリプション情報を確認するには、「iPhone SE 1G」を起動して確認しなければならない。
柳 秀三
「1975 パスワード生成①」と「1976 パスワード生成②」は別のパスワードの話である。
「1975 パスワード生成①」はインターネットバンキングの振込時に必要な「ワンタイムパスワード」の話である。
「1976 パスワード生成②」は、インターネットバンキングも含めて、サイト一般の「ログインパスワード」の話である。
インターネットバンキングのワンタイムパスワードは、銀行のサイト側が生成して提示されたパスワードであり、使い捨てなので記録・保存の必要も無い。(写真1)
スマートフォンのパスワード管理アプリのログインパスワード生成は、ランダムなパスワードを考えるのが面倒な利用者の代わりに、スマートフォンアプリが生成してくれて、記録・保存もしてくれる。(写真2)
このふたつを混同してはいけない。
俺はこの違いがわからなかった。
興味を持って、実際に使ってみて、はじめてわかった。
「ワンタイムパスワード」はもう何度か利用して、インターネットバンキングで振り込みをしている。
つぎは、もうすでに使っているスマートフォンのパスワード管理アプリ「トレンドマイクロ パスワードマネージャー」で、パスワード生成機能をもっと使って、いくつものアカウントでログインパスワードの更新をしてみよう。(写真2)
そしてその後は、各項目の「メモ」に更新日付を記録しておいて定期的に更新していけばいい。
俺のスマートフォンの「トレンドマイクロ パスワードマネージャー」内には、現在47の項目(アカウント&パスワード)がある。
この「トレンドマイクロ パスワードマネージャー」は、無料版もあるのだが、俺は年額版(2800円)を購入して使っている。
安心に対価を払うのは当然である。
スマートフォンは Android の「AQUOS R compact」なのだが、「iPhone SE 1G」で Apple の「App Store」から購入したので、上記のようなサブスクリプション情報を確認するには、「iPhone SE 1G」を起動して確認しなければならない。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件