錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1973 フィルター抽出
2021年03月14日 21:13

前回記事「1972 セキュアメモ」の続きである。
決まった日にお金が引き落とされる、銀行の口座振替。
わが家の振替を、スマートフォンのパスワード管理アプリ「トレンドマイクロ パスワードマネージャー」に記録したくなった。
この「トレンドマイクロ パスワードマネージャー」は、アカウント・IDとパスワードの記録だけじゃなく、「セキュアメモ」というページがあり、そこに記録できそうである。
そこに「ドコモ」「KDDI」「京葉ガス」といった振替ごとに記録していく。
ソースはA銀行のインターネットバンキングウェブページの明細である。
昨年1月1日から現在までの入出金の明細を、パソコン2号で抽出表示させた。
その明細の表に[CSV形式で一括ダウンロード]ボタンが付いている。
試しにクリックしてみると、 Excel ファイルとしてダウンロードができたので、デスクトップに貼り付けた。
知りたいのは、それぞれの振替日と、定額振替の金額のふたつである。
しかし、表は 230行もあるので、チャチャッとは認知できない。
表をいちいちスクロールしながら紙とペンで書き出すのも面倒くさい。
でも、そこは Excel である。
テーブルにして、フィルターで必要なデータを抽出してやれば良い。
①[お取引内容]のフィルターボタンをクリック
②メニューの[テキストフィルター]に「KDDIリヨウキン」を入力して[OK]
③「KDDIリヨウキン」だけが抽出される
ここで、③の表を見ると、KDDI料金が毎月何日に振替されるのかがわかる。
タイトルと振替日はメモをして、定額ではないので金額はメモしない。
そのほか、「ドコモケイタイ」「ケイヨウガス」「チバケンスイドウ」など、他の項目についても同じように操作する。
全部終わって、18項目の振替日と金額の一覧ができた。
わが家には通信・ガス・水道など18の振替があるということだ。
これを、今度はスマートフォンの「トレンドマイクロ パスワードマネージャー」の「セキュアメモ」に手で入力していく。
と、その前に、Excel を上手く活用できたので、ブログで自慢なのである。
柳 秀三
決まった日にお金が引き落とされる、銀行の口座振替。
わが家の振替を、スマートフォンのパスワード管理アプリ「トレンドマイクロ パスワードマネージャー」に記録したくなった。
この「トレンドマイクロ パスワードマネージャー」は、アカウント・IDとパスワードの記録だけじゃなく、「セキュアメモ」というページがあり、そこに記録できそうである。
そこに「ドコモ」「KDDI」「京葉ガス」といった振替ごとに記録していく。
ソースはA銀行のインターネットバンキングウェブページの明細である。
昨年1月1日から現在までの入出金の明細を、パソコン2号で抽出表示させた。
その明細の表に[CSV形式で一括ダウンロード]ボタンが付いている。
試しにクリックしてみると、 Excel ファイルとしてダウンロードができたので、デスクトップに貼り付けた。
知りたいのは、それぞれの振替日と、定額振替の金額のふたつである。
しかし、表は 230行もあるので、チャチャッとは認知できない。
表をいちいちスクロールしながら紙とペンで書き出すのも面倒くさい。
でも、そこは Excel である。
テーブルにして、フィルターで必要なデータを抽出してやれば良い。
①[お取引内容]のフィルターボタンをクリック
②メニューの[テキストフィルター]に「KDDIリヨウキン」を入力して[OK]
③「KDDIリヨウキン」だけが抽出される
ここで、③の表を見ると、KDDI料金が毎月何日に振替されるのかがわかる。
タイトルと振替日はメモをして、定額ではないので金額はメモしない。
そのほか、「ドコモケイタイ」「ケイヨウガス」「チバケンスイドウ」など、他の項目についても同じように操作する。
全部終わって、18項目の振替日と金額の一覧ができた。
わが家には通信・ガス・水道など18の振替があるということだ。
これを、今度はスマートフォンの「トレンドマイクロ パスワードマネージャー」の「セキュアメモ」に手で入力していく。
と、その前に、Excel を上手く活用できたので、ブログで自慢なのである。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件