パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1968 いとこと LINE

 2021年03月09日 11:44
俺には、ふたつの LINEアカウントがある。

ひとつは、 4Gスマートフォン「AQUOS R compact」で作ったアカウントで、その電話番号がアカウントになっている。(柳 秀三アカウント)

おととし10月にネット仲間とのオフ会で、酔った勢いで作ってしまい、それ以降、LINE を使うようになった。

そのオフ会のメンバーとのグループLINE が主であるが、パソコン市民講座の教室からの空席情報も LINE で確認し、受講予約を申請している。

やっと人並みに LINE を使うことができるようになったわけだ。

もうひとつ、10年前ぐらいに作った、現在の 4Gケータイ「TORQUE X01」の電話番号の LINEアカウントもある。(高浜五郎アカウント)

そもそも、LINE が好きではなく、古い「高浜五郎アカウント」はずっと放ってあった。

しかし、今年になって、つい興味本位で発掘してしまった。

LINE のアカウントは、キャリアメールでも Gメールでもなく、電話番号なのだね。

ふたつの電話番号を所持していれば、ふたつのアカウントが可能だし、でもメールアドレスではないので三つ目は持てない。

「高浜五郎アカウント」のほうを、SIM無しの「iPhone SE 1G」で使ったり、4Gケータイ「TORQUE X01」で使ったりしつつ、結局は「iPhone SE 1G」で使うことにした。

そんなふうにいじっていると、「高浜五郎アカウント」の変化に気付く人も出てきた。

「高浜五郎アカウント」のほうが電話番号が古いので、当然[知り合いかも]の人数が多い。

うちひとりから、昨晩、トークが来た。

俺の3コ下の従弟である。

「LINEやってたんだね ( ̄▽ ̄)」

  ドッキーーーン!!

いやあ、照れくさい、困った。

でも、兄弟のいない俺の、すぐ下の従弟である。

お互い50を過ぎたけど、小さい頃は、俺のあとにくっついてきた従弟である、返事をした。

「バレちゃぁ、しょうがない、どうぞご内密に・・・」



そんなわけで、艶消しの黒のケースを着けてブラックチタン・インゴットみたいになった「iPhone SE 1G」に使い途が増えた。

ま、いっか。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座