錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1953 新サブブランド
2021年02月26日 15:16


データ通信が 1ヵ月 20GB で3000円(税別)以下の定額で済み、でもしかし、申し込みやサポートがオンライン限定であり、キャリアメールに対応していない、という料金プランが携帯電話大手 3社で出た。
docomo の「ahamo」、Softbank の「LINEMO」、au の「povo」(発表順)である。
俺は au ユーザーなので、「povo」が気になっていて追跡している。
「povo」のホームページの「提供条件一覧」を見てみると、2月18日時点に比較して、2月26日現在はその項目の記載が増えている。(図1、図2)
青字が新たに記載された項目らしい。
この中で、俺にとっての興味深い点は 2つ。
【対応端末】 au スマートフォン(注5)
【au 契約期間】 引き継げません
(注5)auで提供しているVoLTE対応のAndroid端末とiPhone8以降の端末が対象です。
4Gケータイ「TORQUE X01」を「povo」にして、そのテザリング機能を使って4Gスマートフォン「AQUOS R compact」やパソコン2号でデータ通信(インターネット)を行えるならば、4Gスマートフォン「AQUOS R compact」の au 回線を解約して、毎月2000円のコストダウンを図れるんじゃないかと思っていた。
しかし、4Gケータイ「TORQUE X01」は Android OS ではあるもののスマートフォンではない。
ということは、この4Gケータイ「TORQUE X01」を「povo」にする案は潰えたことになる。
次に、「au 契約期間を引き継げない」という点。
ということは・・・
そもそも、「povo」は au の新料金プランなのか、「UQモバイル」に次ぐ新しいサブブランドなのかである。
au サポート曰く、「povo」は au のサブブランドだそうである。
新しいサブブランドであるならば、品質は同じとは言え「povo」は au ではないことになり、たぶん、自分名義の 3端末の情報(料金等)を同時に(My au で)確認ができないことになる。
俺は、これが少々嫌なのである。
「povo」への乗り換えはちょっと待つことにする。
柳 秀三
docomo の「ahamo」、Softbank の「LINEMO」、au の「povo」(発表順)である。
俺は au ユーザーなので、「povo」が気になっていて追跡している。
「povo」のホームページの「提供条件一覧」を見てみると、2月18日時点に比較して、2月26日現在はその項目の記載が増えている。(図1、図2)
青字が新たに記載された項目らしい。
この中で、俺にとっての興味深い点は 2つ。
【対応端末】 au スマートフォン(注5)
【au 契約期間】 引き継げません
(注5)auで提供しているVoLTE対応のAndroid端末とiPhone8以降の端末が対象です。
4Gケータイ「TORQUE X01」を「povo」にして、そのテザリング機能を使って4Gスマートフォン「AQUOS R compact」やパソコン2号でデータ通信(インターネット)を行えるならば、4Gスマートフォン「AQUOS R compact」の au 回線を解約して、毎月2000円のコストダウンを図れるんじゃないかと思っていた。
しかし、4Gケータイ「TORQUE X01」は Android OS ではあるもののスマートフォンではない。
ということは、この4Gケータイ「TORQUE X01」を「povo」にする案は潰えたことになる。
次に、「au 契約期間を引き継げない」という点。
ということは・・・
そもそも、「povo」は au の新料金プランなのか、「UQモバイル」に次ぐ新しいサブブランドなのかである。
au サポート曰く、「povo」は au のサブブランドだそうである。
新しいサブブランドであるならば、品質は同じとは言え「povo」は au ではないことになり、たぶん、自分名義の 3端末の情報(料金等)を同時に(My au で)確認ができないことになる。
俺は、これが少々嫌なのである。
「povo」への乗り換えはちょっと待つことにする。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件