パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1952 OneDrive⑧

 2021年02月25日 11:06
写真は、スマートフォンでの LINE のスクリーンショットである。

ネット仲間とのグループLINEでのトークの一部をトリミングしたものだ。

状況としては、俺が「昇降運動をこれからやるよ」と写真を添えて自慢するところである。

チェストに置いてあるのは、また脳血管がプツッと逝ったときのためのケータイと、昇降運動を25回やるごとに「1」カウントするためのスマートフォン「AQUOS R compact」である。

この「AQUOS R compact」で LINEをやっているのに、この状況でどうやったら写真を撮ってLINEに投稿できるか。

①別のスマートフォン「iPhone SE 1G」でこの写真を撮る

②「iPhone SE 1G」の「OneDrive」アプリを開くと、写真が自動でアップロードされる

③アップロードに時間がかかることがあるので、ともかく昇降運動を150回やってしまう

④「AQUOS R compact」の「OneDrive」アプリを開き、この写真をダウンロードする

⑤「AQUOS R compact」の「アルバム」アプリに保存されているのを確認する

⑥「AQUOS R compact」の LINE のトークで、この写真を添えて、昇降運動するよと投稿する

というふうにネット仲間に「昇降運動」を自慢したのである。

そして・・・

⑦「AQUOS R compact」で、そのトークページをスクリーンショットで保存する

⑧これも「OneDrive」アプリを開くとで自動でアップロードされる

⑨パソコン2号で「OneDrive」アプリを開き、このスクリーンショットをダウンロードする

⑩エクスプローラの【ダウンロード】をクリックし、このスクリーンショットをダブルクリックして「フォト」アプリで開く

⑪ページの一部分だけを3:2でトリミングして保存する

⑫保存したスクリーンショットを、「PowerPoint」で枠線を付けて「図として保存」する

⑬プレミア倶楽部にログインして、「ブログを書く」を開始する

⑭ ⑫の図を添付する

いま、これを書いて「OneDrive」がいかに便利かを説いている。

伝わらないだろうけど ( ゚Д゚)っ

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座