パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 父と僕の終わらない歌(三島龍朗)よむ
    • 点滴注射を受ける、
    • 長いお別れ、中島京子、本
    • 訪問リハビリ始まる、
    • 花の鎖、読む
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

私のプレミアブログ

 プレミアウェブ教室  satiko さん

リヒテンシュタイン展へ、、

 2021年02月22日 06:29
あべのハルカス美術館のリヒテンシュタイン侯爵家の

至宝展を見て来ました、世界で君主の家名が国名となって

いる、スイスとオーストリアに挟まれた小さな国、

侯爵は14世紀ごろから収集活動を始めていたようです、

美しい美術作品を集めるにこそお金を使うべきと

家訓を残している、

オーストリアの名門貴族として、神聖ローマ帝国を始めた

バブスブルグ家に仕えてきました、

人々の肖像画と、彼らが過ごした彼らが過ごした

華やかな宮廷生活を伝える絵画です、
コメント
 6 件
 2021年02月26日 06:42  プレミアウェブ教室  satiko さん
雅さん おはようございます

君主の家名が国名になっていますね、

人々の肖像画と、彼らが過ごした華やかな宮廷生活の雰囲気が伝わってきます、

油彩画に加え、輝くような色彩で、花ばなが写実的に描かれた華麗な磁器の

数々が収蔵されています、

お墓参りで一心寺へも行きました、
 2021年02月25日 22:53  亀有駅前教室  雅 さん
satiko さん~今晩は!(^^)!

日本でも、昔の財閥や会社のトップは、絵画や至宝を集めて
いました。 亡くなるまでは世に姿を見せないが亡くなってからは
何処でも美術館や記念館を作り、集めたお宝を一般公開してくれるもの。

中でも松下幸之助の集めた茶器は凄い! 会社の経営に茶堂の道を見習ったと
聞くのよ。汐留にある記念館は、何度も足を運んでいます。

絵画は好きだけど 三井家の国宝の茶わんを2回程見たが、私には良さが
解らないのよ。でも本物を見るのは楽しいからね。コロナで行かれないのが
残念、早く収束して自由に行きたいわね。
 2021年02月23日 06:31  プレミアウェブ教室  satiko さん
michanさん おはようございます

絵画と磁器たくさんです、

君主の収集したものです、

カップと受け皿は華やかに装飾された受け皿に、支えがついている、

日常的に美しさが求められている、

花の静物画、油彩画に加えて、輝くような色彩で、花々が写実的に

描かれた華麗な磁器の数々が収蔵されている、

良かったです、
 2021年02月22日 20:34  遠鉄百貨店教室  michan さん
Satikoさん〜

こんばんは(^○^)

うわ〜いい目の保養できたわね〜

美術館もしばらく行ってないです。

私も行ける範囲の美術館何を展示会調べてみようかな〜

 2021年02月22日 14:41  プレミアウェブ教室  satiko さん
うめちゃんさん こんにちは

絵画展に行かれる予定ですね、土曜日はすいていました、

最後のところだけ写真OKです、

装飾が多く施された衣服をまとい、美しく着飾った聖女の優美な立ち姿、

聖母を花で飾る聖アンナ、母親の愛情が感じられる、

花や磁器金銀細工素材の質感が描き分けられています、、
 2021年02月22日 07:52  ライフ国分教室  うめちゃん さん
satikoさん
おはようございます
空いていましたか
いきたい って思いながら 
まだです
時間見つけていきます
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座