錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1948 povoに期待
2021年02月21日 17:06

機種変しようと思っていた au の 4Gスマートフォン「AQUOS R compact」を「同一機種との交換」で使い続けることになり、データ移行も済んだ。
5Gスマートフォンにしなかったのは少々残念であるが、今回の代替端末の電池の持ちが悪くなったら、そのときこそ最小の5Gスマートフォンに機種変しようと思う。
さて、不確定要素だった端末の機種は確定したので、次は「povo」である。
日本の携帯電話の通信回線事業者(MNO)のひとつ「KDDI・沖縄セルラー電話会社」のメインブランドが「au」であり、そのサブブランドが「UQモバイル」である。
「UQモバイル」はMVNO(通信設備を持たずMNOから借り受けてサービスを提供する事業者)であり、2020年10月に「au」のサブブランドとなった。
そして今回、「au」の新しいサブブランドが「povo」なのだという、よくわからんけど。
KDDI・沖縄セルラー電話会社
au UQモバイル povo
「povo」の特徴は、データ通信が1ヵ月20GBで2480円定額なことと、オンラインサポートのみなことである。
ともかーく、俺はこの「povo」を使いたい。
ふだん携帯端末を 2機携帯しているので、どうしたら良いか考えたのが図にある二案である。
「povo」の最大の魅力は、低価格なことともに、定額なことだと思う。
どんなにデータ通信(インターネット)しても、2480円以上にならない。
現状、俺がデータ通信を20GB使おうとすると、半年はかかる。
そしてその通信は、テザリング機能で他のデバイス(パソコン、スマートフォン、タブレット)分けられて、しかもテザリング機能に対する課金は無い。
もし、もっとデータ通信を使いたいときは、「データ使い放題 200円/24時間」「データ追加 500円/1GB」というトッピング(後付け)を、オンラインで 24時間申し込める。
通話も同じく「5分以内通話かけ放題 500円/月」「通話かけ放題 1500円/月」というトッピング(後付け)がある。
単純で使い勝手がいい。
しかし、現状、いま使っている端末が「povo」対応機種なのかがわからない。
「povo」は 3月から。
柳 秀三
5Gスマートフォンにしなかったのは少々残念であるが、今回の代替端末の電池の持ちが悪くなったら、そのときこそ最小の5Gスマートフォンに機種変しようと思う。
さて、不確定要素だった端末の機種は確定したので、次は「povo」である。
日本の携帯電話の通信回線事業者(MNO)のひとつ「KDDI・沖縄セルラー電話会社」のメインブランドが「au」であり、そのサブブランドが「UQモバイル」である。
「UQモバイル」はMVNO(通信設備を持たずMNOから借り受けてサービスを提供する事業者)であり、2020年10月に「au」のサブブランドとなった。
そして今回、「au」の新しいサブブランドが「povo」なのだという、よくわからんけど。
KDDI・沖縄セルラー電話会社
au UQモバイル povo
「povo」の特徴は、データ通信が1ヵ月20GBで2480円定額なことと、オンラインサポートのみなことである。
ともかーく、俺はこの「povo」を使いたい。
ふだん携帯端末を 2機携帯しているので、どうしたら良いか考えたのが図にある二案である。
「povo」の最大の魅力は、低価格なことともに、定額なことだと思う。
どんなにデータ通信(インターネット)しても、2480円以上にならない。
現状、俺がデータ通信を20GB使おうとすると、半年はかかる。
そしてその通信は、テザリング機能で他のデバイス(パソコン、スマートフォン、タブレット)分けられて、しかもテザリング機能に対する課金は無い。
もし、もっとデータ通信を使いたいときは、「データ使い放題 200円/24時間」「データ追加 500円/1GB」というトッピング(後付け)を、オンラインで 24時間申し込める。
通話も同じく「5分以内通話かけ放題 500円/月」「通話かけ放題 1500円/月」というトッピング(後付け)がある。
単純で使い勝手がいい。
しかし、現状、いま使っている端末が「povo」対応機種なのかがわからない。
「povo」は 3月から。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件