パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

お雛めぐりの時期限定スイーツを食べてみた

 2021年02月19日 22:01
この瀬戸のお雛めぐり時期に商店街等の飲食店では限定メニューを提供しているところが何ヶ所かあります。
限定メニューを提供している全店ではありませんが、お雛ランチ&スイーツを頼むと「お雛はしおき」がプレゼントされるところがあります。
そのうちの6ヶ所でお雛スイーツをいただいてきたので紹介します、なおそのうちの1ヶ所は「古民家カフェ久米邸」でして、既に紹介していますので残る5ヶ所の紹介です(=゚ω゚)ノ

1枚目のコラージュ写真は尾張瀬戸駅前にある「パルティせと」という施設に入っているお店です。
先ずは「喫茶スマイル」の「スマイル雛プレート」なんですが、喫茶スマイルでこれを注文すると「お雛はしおき」がもらえます(プレートの右にあるものです)。
率直に言って、味を期待して注文しない方が良い感じです。
目で見てお雛さまを感じていただくとか、箸置きのおまけと思って注文した方が良いですね(;^ω^)
「G.クレープ」の「おひな巡ってクレープ」はミニサイズでいちごとハート型の抹茶寒天が入っていて小腹が空いた時に食べたくなります、美味しかったです。

2枚目のコラージュ写真の左側はせと末広町商店街にある「なごみ茶屋まるこ」の「おひなSET」ですね、お茶菓子にフルーツと抹茶です。そして最後に日替わりで飲み物が出てきます、この日はゆず茶でした。
右側は瀬戸の特性を活かして新世紀の産業・芸術・文化の発展を図ることを目的として開館した「新世紀工芸館」です。陶芸やガラス工房、展示室や交流棟があり、交流棟にある喫茶スペースでは「雛スイーツせっと」というのがいただけます。お茶菓子は沖縄のお菓子である「ちんすこう」で、瀬戸市で一軒だけ作っている和菓子店があります。

3枚目のコラージュ写真は銀座通り商店街にある「お茶彦」というお店です。瀬戸市で日本茶を販売しているお店で、店内に喫茶スペースがあって抹茶ソフト等のスイーツをいただくことができ、「お雛さまサンデー」というものをとても美味しくいただきました♪

3月7日(日)まで開催される「陶のまち 瀬戸のお雛めぐり」でございます。ほんの一部ですが数回にわけてブログで紹介させていただきました。
近くの方は籠りっぱなしも良くないので、感染症対策して気分転換に出かけてみるのもよいかもしれません(^ω^)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座