パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1932 全うして欲しい

 2021年02月08日 17:51
今日から日本は、全国でではないが「緊急事態宣言」の延長期間(2月8日~3月7日)に入る。

個人的に、新規感染者の増減に関わらず、国であれ都道府県であれ、行政はこの延長期間を全うして欲しい。

昨年の轍は踏まないで欲しい。

昨年、せっかく「緊急事態宣言」の発出で効果があったのに、1ヵ月の延長を決めておいて、見直して、5月25日で解除してしまった。

一日の新規感染者数が減ったからの判断なのだろう。

しかも、あろうことか、「Go To キャンペーン」なんてものを始めてしまった。

ああ、なんたるおバカ。

事態をナメていたのだ。

もう、二度と同じことをやらないで欲しい。

「緊急事態宣言」が続くと困る人がたくさんいるのは事実。

誰だって今の状況は苦痛だ。

ここ数日、テレビでは、一日の新規感染者数が減っている事実を流している。

その事実は良いことだ。

素晴らしい、宣言の効果が出ている。

宣言出すだけでこんなにも効果がある。

欧米ではデモや暴動も起きているというのに。

しかし、解除を早めると、また同じことの繰り返しになる。

今年も、昨年と同じになっていいか。

やめてほしい。

行政よ、腹をくくれ!

宣言に不服な者に恨まれようと、おのれの使命を完遂してくれ。

罵詈雑言を浴びようとも、少なくとも延長期間の早期解除はしないでくれ。

怨嗟の声が届くだろう。

でも、それが、選ばれた者の使命じゃないのか。

使命を全うして欲しい。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座