パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1929 サポート考

 2021年02月06日 18:10
au で3月から提供されるオンライン限定料金プラン「povo」。

俺は 2機の携帯電話を携帯しているが、スマートフォンの料金プランをこの「povo」に乗り換えるつもりである。

「povo」のメリットは、簡単にいうと「複数のモバイルでたくさんインターネットができるのに、低定額(2480円/月)」ということである。

デメリットは、①キャリアメールに対応していない、②店頭や電話での手続き・サポートが無い、ことである。

店頭や電話でのサポートが無いということは、「povo」にした端末は、「公式のオンラインコンテンツや、ちまたのネット情報で、自らトラブル・疑問を解決してください」ということである。

俺は「povo」に移行する端末を、「iPhone 12 mini」にするつもりなので、端末に関する限りはアップルのサポートが受けられる。

そして、アップルのサポート(電話)は、素晴らしい。



実は、数日前、SIM無しの「iPhone SE 1G」にトレンドマイクロの「パスワードマネージャー」をインストールして使い、トラブルに直面した。

このトラブルを解決するのに、電話は使えない。

トレンドマイクロが電話でのサポートを用意していないからである。

「povo」と同じく、オンラインでのサポートということになる。

チャットもLINEもあるが、俺はメールにした。

メールでのやりとりだと、一問一答に時間がかかる。

9日(火)20:20にトラブルを訴え、今日13日(土)15:20に「問題が解決しました、ありがとうございました」とメールを入れるまで、5階の送信と3回の返信があった。

電話なら 1回の電話で、やり取りして 1日で解決するだろうことを、5日かかって、しかもメールでこと細かく明確に表現しなければならない。

一発で解決したいと思ってしまうといらだたしくなるが、時間を置いてやると、ふと気づきも出てくる。

問題への理解も深まり、物事に対する認識ができる。

何でも即解決策があると思わないで、メールの向こうのサポートの方と共に問題を解決していくという意識が良いかなと思う。

解決後は、自然と「ありがとうございます」の言葉が出てくる。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座