錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1926 ネッツトヨタ
2021年02月05日 15:23

今日は、トヨタスペイドの 6ヵ月点検のためにネッツトヨタに行ってきた。
結果、履いている冬タイヤの片減りが激しいとのことである。
スペイドを購入した2015年の冬に購入した冬タイヤだから、6シーズン履いているわけだ。
そろそろかなとは思っていた。
今シーズンはこのまま履き続けて、今年の 12月に新しい冬タイヤにすると決めた。
ところで、わが家にはタイヤの交換作業・保管場所がないので、交換も保管もオートバックスにお任せしている。
毎年、12月に 17930円、4月に 17930円払って、ホイールごと交換・保管してもらっている。
そのことをネッツトヨタの担当に話すと、うちもタイヤの保管をまた始めましたと言う。
「おいくらですの?」
「保管が11000円で交換工賃が 5000円です」
消費税込みで、12月に17600円、4月に17600円となる。
オートバックスとほぼ同じである。
保管期間も、交換が遅れて保管に追加料金が発生するということはなく、夏・冬とも常識的な時期に、交換希望日の一週間前に電話予約してもらえばいいとのこと。
はい、ネッツトヨタに変えます。
そうすると、4月、オートバックスで預けておいた夏タイヤに替えて、着けていた冬タイヤを預けないので、工賃しか発生しない。
その外した冬タイヤは、オートバックスでホイールごと処分(有料)してもらうつもりである。
そして、12月にネッツトヨタでホイールごと冬タイヤを買って、夏タイヤと交換して夏タイヤを預ける。
そういうことにすると決めた。
その他に、スペイドのドアのボタンを押して開・施錠できないのに、リモコンキーでの開・施錠ではできるということがたびたびあることを相談してみた。
逆ならわかる気もするが、これは車本体の異常だろうか。
すると、車にリモコンキーが近くにあると認識させるための電波と、リモコンキーで開・施錠させるための電波は別だという。
そして、リモコンキーを認識させる電波は、しばしば自動ドアの電波等に妨害されることがあるのだそうだ。
それを聞いて合点がいった。
自宅では起きないのに、いつもスーパーベルクの駐車場の店舗入り口付近で起きる。
柳 秀三
結果、履いている冬タイヤの片減りが激しいとのことである。
スペイドを購入した2015年の冬に購入した冬タイヤだから、6シーズン履いているわけだ。
そろそろかなとは思っていた。
今シーズンはこのまま履き続けて、今年の 12月に新しい冬タイヤにすると決めた。
ところで、わが家にはタイヤの交換作業・保管場所がないので、交換も保管もオートバックスにお任せしている。
毎年、12月に 17930円、4月に 17930円払って、ホイールごと交換・保管してもらっている。
そのことをネッツトヨタの担当に話すと、うちもタイヤの保管をまた始めましたと言う。
「おいくらですの?」
「保管が11000円で交換工賃が 5000円です」
消費税込みで、12月に17600円、4月に17600円となる。
オートバックスとほぼ同じである。
保管期間も、交換が遅れて保管に追加料金が発生するということはなく、夏・冬とも常識的な時期に、交換希望日の一週間前に電話予約してもらえばいいとのこと。
はい、ネッツトヨタに変えます。
そうすると、4月、オートバックスで預けておいた夏タイヤに替えて、着けていた冬タイヤを預けないので、工賃しか発生しない。
その外した冬タイヤは、オートバックスでホイールごと処分(有料)してもらうつもりである。
そして、12月にネッツトヨタでホイールごと冬タイヤを買って、夏タイヤと交換して夏タイヤを預ける。
そういうことにすると決めた。
その他に、スペイドのドアのボタンを押して開・施錠できないのに、リモコンキーでの開・施錠ではできるということがたびたびあることを相談してみた。
逆ならわかる気もするが、これは車本体の異常だろうか。
すると、車にリモコンキーが近くにあると認識させるための電波と、リモコンキーで開・施錠させるための電波は別だという。
そして、リモコンキーを認識させる電波は、しばしば自動ドアの電波等に妨害されることがあるのだそうだ。
それを聞いて合点がいった。
自宅では起きないのに、いつもスーパーベルクの駐車場の店舗入り口付近で起きる。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件