錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1920 更新の手続き②
2021年02月03日 16:10

「1870 更新の手続き①」(2021年01月06日)で書いた『マイナンバーカード・電子証明書 有効期限通知書 在中』という封書がおふくろにも届いた。
これで誕生記念日(電子証明書の期限)が来る前に同時に更新の手続きができると思った。
郵送での更新はできないので、受付場所に行かなければならない。
行くとしたら、市役所か船橋駅南口にある FACE 5階の出張所である。
うーん、行きたくないな。
もちろん、サーズ・コロナウイルス・2(新型コロナウイルス)の感染リスクを高めたくないからである。
行ったら感染するとか怖いとかではなく、俺は、各自ウイルスを恐れて、回避行動ができるものならその努力をすべきだと思うからである。
行政がどう言おうと、実践するのは各個人である。
危ないなと思えば、行政の指針が出る前であっても、各人で身を守るべき、感染しない・他人に感染させない努力すべき。
自衛隊のように、一般人が完全防備できるわけは無いので、どんなに気をつけても絶対は無いのである。
ならば、動く機会をなるべく減らす、人の集まるところにはなるべく行かないなど、嫌かも知れないが、やりようはある。
むろん、みんなが同一条件ではないので、同じ行動をとれるわけなどない。
商売をやっている人は商売を続けたいし、お客さんに来てもらいたいと思うのは当たり前である。
だからこそ、そもそも行政は、一律な指針しか出せない。
そりゃそうだ、政府や公共機関が個人個人の意見なぞ聴けるわけがない。
政府は、個人個人の幸せを考える機関などではない。
そして、民主主義だからこそ、指針の決定には時間がかかる。
つまり、あるていどは、各個人がそれぞれに考えて行動するしかないのである。
なので、俺は市役所に電話して訊いた。
「マイナンバーカード・電子証明書の更新に行きたいのですが、人の集まるところに行きたくないので、一年後でも良いですか?」
有効期限が過ぎてしまうと、更新するまで電子申請やコンビニ交付などにマイナンバーカードが使えないけれど、過ぎたとしてもいつでも更新はできますとのこと。
ならば、もっとあとでいいや。
ルールは守りつつ、自分で考えよう。
柳 秀三
これで誕生記念日(電子証明書の期限)が来る前に同時に更新の手続きができると思った。
郵送での更新はできないので、受付場所に行かなければならない。
行くとしたら、市役所か船橋駅南口にある FACE 5階の出張所である。
うーん、行きたくないな。
もちろん、サーズ・コロナウイルス・2(新型コロナウイルス)の感染リスクを高めたくないからである。
行ったら感染するとか怖いとかではなく、俺は、各自ウイルスを恐れて、回避行動ができるものならその努力をすべきだと思うからである。
行政がどう言おうと、実践するのは各個人である。
危ないなと思えば、行政の指針が出る前であっても、各人で身を守るべき、感染しない・他人に感染させない努力すべき。
自衛隊のように、一般人が完全防備できるわけは無いので、どんなに気をつけても絶対は無いのである。
ならば、動く機会をなるべく減らす、人の集まるところにはなるべく行かないなど、嫌かも知れないが、やりようはある。
むろん、みんなが同一条件ではないので、同じ行動をとれるわけなどない。
商売をやっている人は商売を続けたいし、お客さんに来てもらいたいと思うのは当たり前である。
だからこそ、そもそも行政は、一律な指針しか出せない。
そりゃそうだ、政府や公共機関が個人個人の意見なぞ聴けるわけがない。
政府は、個人個人の幸せを考える機関などではない。
そして、民主主義だからこそ、指針の決定には時間がかかる。
つまり、あるていどは、各個人がそれぞれに考えて行動するしかないのである。
なので、俺は市役所に電話して訊いた。
「マイナンバーカード・電子証明書の更新に行きたいのですが、人の集まるところに行きたくないので、一年後でも良いですか?」
有効期限が過ぎてしまうと、更新するまで電子申請やコンビニ交付などにマイナンバーカードが使えないけれど、過ぎたとしてもいつでも更新はできますとのこと。
ならば、もっとあとでいいや。
ルールは守りつつ、自分で考えよう。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件