パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1914 スマホ事情

 2021年01月31日 01:40
2012年、初めてのスマートフォンはソニーの「Xperia VL SOL21」だった。

当時、トレーラー・ドライバーをしていた。

トレーラーをバック(後退)させる際に、右胸ポケットの「Xperia VL SOL21」が「パキ!」といった。

窓から頭・右腕・右肩胸を出した俺と、窓枠に挟まれて画面割れして、「Xperia VL SOL21」は短命に終わった。

二代目、富士通の「arrows ef FJ21」にはカバーを着けた。

ある日、ふと「arrows ef FJ21」のカバーを外してみた。

カバーの内側は、ゴミかカビか、真っ黒になっていた。

以来、俺はスマートフォンにケース・カバーを着けない。

三代目のシャープ「AQUOS SERIA mini」は画面にガラスフィルムを貼っただけで使っていた。

そして、パソコン市民講座サミット馬込沢教室の床に落として、画面割れした。

実は画面割れはしていなくて、ガラスフィルムが割れただけだったのだが、そのときは気づかず、四代目となる富士通「arrows M03」を UQモバイルのオンラインで購入した。

しかし、大きさが気に入らず、一週間も経たずに解約した。

すぐアップルストアのオンラインショップで、SIMフリーの「iPhone SE 1G」を購入し、au に持ち込んで三代目「AQUOS SERIA mini」と機種変した。

五代目となったシルバーの「iPhone SE 1G」には、画面側に黒のガラスフィルムを貼り、アルミのバンパーを取り着けてシルエットを変えた。

しかし、iPhone が使いづらく、待ち望んでいた軽薄短小スマートフォンが au から出たので、購入して機種変した。

それがいまの六代目スマートフォン、シャープの「AQUOS R compact」である。

「iPhone SE 1G」のアルミバンパーは、胸ポケットを傷つけた。

金属なので当たる部分の生地が薄くなっていくのだ。

なので、エッジが曲面の「AQUOS R compact」には、全面ガラスフィルムと背面のスキンだけにした。

3年ぶりに Wi-Fi で復活させた「iPhone SE 1G」には、昨日、古いカバーを着けて持ちやすくした。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座