パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1912 印西市戸神 里山

 2021年01月29日 22:53
今日は、SIM無しの「iPhone SE 1G」をいじっていた。

「SIM無し」とはSIMカードの入っていない端末ということである。

キャリア(通信会社)のSIMカードが入っているからその電波を使えて、音声通話(電話)やデータ通信(インターネット)が利用できる。

SIM無しだと、Wi-Fi を利用しないと、既にインストールされているカメラや計算器だけしか使えない。

「iPhone SE 1G」の「1G」とは、「第1世代」のことである。

「iPhone SE」は2016年に発売されたのだが、2020年にその後継機が「iPhone SE 第2世代」として発売された。

なので、俺の持っている「iPhone SE」は「第1世代」なわけで、その First generation(ファースト・ジェネレーション)の略で「1G」なのだ。

だから、勝手に「iPhone SE 1G」と、表記してみた。

携帯電話の表記の「3G」「4G」「5G」もこれと同じで、電波の世代のことである。(詳しいことはわからない)

しばらくいじっていなかったので、アップデートなどをした。

他にもいろいろ動かしてみた。

そして、ホーム画面の壁紙を新しくしようとした。

もとから端末に用意されている画像はやめて、自分で撮った風景写真にしようと思ったが、「iPhone SE 1G」の「写真」アプリには、写真が40枚弱しか保存されていない。

風景写真など、数枚しかない。

「iPhone SE 1G」は、いまの「AQUOS R compact」の前に使っていたスマートフォンで、そのときはあまり写真など撮らなかったから枚数も少ないのである。

しかし、「iPhone SE 1G」には「OneDrive」アプリをインストールしてある。

そして、「OneDrive」には、「AQUOS R compact」で撮ったたくさんの写真がアップロードしてある。

「iPhone SE 1G」の「OneDrive」アプリで、その中から選んで、ダウンロードした。

そして、印西市戸神の里山がホーム画面になった。

田治見要蔵が彷徨していそうな里山。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座