パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1908 軽薄短小の極み

 2021年01月27日 00:45
写真は「iPhone SE」第1世代。

2016年3月31日に発売され、2018年9月31日に販売終了した安価で小型の iPhoneである。

その当時、使っていた au のスマートフォン「AQUOS SERIA mini」を、通っていたパソコン市民講座サミット馬込沢教室で床に落としてしまった。

パソコン市民講座の受講記録を見ると 2017年で、ブラウスシャツのポケットに入れはぐって落としたので、夏だと思う。

画面割れしていたので、UQモバイルのオンラインショップで、小さいと思われるスマートフォンを購入した。

それが「arrows M03」だったのだが、これが思ったよりデカくて、キャリアメールも気に入らなくて、速攻解約してしまった。

しかし、スマートフォンがだんだん大型化してきて、Android Phone で小さいのがなかなか無い。

意を決して、軽薄短小の極みを選んだ。

俺はずっと Android Phone だったのに、アップルストアのオンラインショップで「iPhone SE」を購入した。

購入した SIMフリーの「iPhone SE」128GB のシルバーを、au ショップに持ち込んで画面割れの「AQUOS SERIA mini」と機種変した。

これが間違いのもとだった。

iPhone が悪いのではない、Android が悪いのでもない、俺が iPhone に順応できなかった。

そして、以前からグーグルアカウントも使いこなせていなくて、大事な記録を消失させてしまった。

それがたまたま使用機が「iPhone SE」だっただけだ。

そして2018年に、ようやく軽薄短小 Android Phone が出た。

いまの「AQUOS R compact」である。

購入・機種変してたいへん満足だった。

SIM無しになってしまったが、「iPhone SE 1G」の軽薄短小もやっぱり好ましい。

そして、いつの間にか、バッテリィ交換が必要になってしまった「iPhone SE 1G」。

丸井錦糸町ビルの 5階に「スマホ修理工房」があるので、教室にゴールドパスポートを購入しに行くときに、「iPhone SE 1G」のバッテリィ交換をしてあげよう。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座