パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「0520」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

お寺さんが・・・

 2021年01月20日 23:57
今日は今年初めての月命日でした。
久しぶりにお寺さんに連絡して
お参りに来て貰う事にしました。

去年は お盆や一周忌も出来なくて
コロナの所為で 親戚も参加出来ませんでした。

お寺の都合で2時頃にお見えの筈だったのが
30分過ぎても連絡もなく 
お寺に電話すると留守電になってます

アレェ~ お年の所為か忘れられたのかしら?と
疑心暗鬼になってると突然電話がありました。
近くの駅に着いたとの事 早速迎えに行って貰いました。

お経の前に四方山話です。
心なしか少し痩せられたように見えます
「儂も 入院してたのでなぁ」
思わずビックリ!
「どうされたんですか?」異口同音に声が出ました。

話によると去年の11月に 市内の檀家さんへ出かけ 
横断歩道で つまづき転ばれたそうです。
丁度前方に 車が迫ってたので 手をついて立とうとしたけど
右手に力が入らなくて立てない!
アワアワしていると車の持ち主が歩道へ誘導してくれました。
側を通りかかった夫人が
「顔から血が出てますよ!」
とティッシュをくれたそうです。
気づかなかったけど 大部出血もしてたようですね。
救急車で近くの病院まで配送して貰い その後検査で
骨折が分かり 大きな病院へ転院となり手術されました。
右手が感覚が無く 手をつけなかったのは
肩と腕の骨が折れてたんですね。
入院生活は1週間と短かったけど リハビリが大変!
右手が上がらずご飯も箸が持てません。2カ月経って

「大部良くなってきたので依頼を引き受けました」・・・
と言う事でした。

≪齢85歳 元気なようでも何処か無理が来てたんでしょう≫
手を延ばして蝋燭に火を点けるのも無理でした。
服の着替えを手伝って自宅まで車で送り届けて貰いました。

お経よりも話が長いのは もう仕方の無いことですね
未だ少し右手が不自由です 大丈夫かしら・・・



2枚目 新しい仲間 クリスマスローズ
コメント
 21 件
 2021年01月22日 21:54  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんばんは

御高齢のご住職さんですが
お経をあげに来てもらえるのは嬉しいですが
やはり気を使いますね
骨折の話を聞くと尚更です。

以前は自分で運転してお見えでしたが
やっぱりチョットした事故はあったのかな!
免許を返上されました。
息子さんが休日のときのみ 送ってもらわれてます。

何れ後継者に譲られると思うのですが
今は何も聞かされてないのよね
 2021年01月22日 21:41  西友山科教室  みすちゃん さん
まりたん こんばんは

何か似たような話ですね
法事・月命日を行う家も少なくなり お年寄りと同居
されてない家庭も増えています。
昔の人は ちゃんと檀家の務めを果たされてましたが
今では 法要のお声が掛かるのも少ないようですよ
お葬式も家族葬でお寺さんを呼ばないで済ます所も有るらしいわ!

後継者に継がせても お寺として成り立たなくなってきてるのでは
無いのかしらね~

 2021年01月22日 07:35  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃん
おはようございます
お寺さんも 大変ですよね
骨折で入院 されてたって 
でも ぼちぼちってことで 
お参りに 来てくださったのですね

うめちゃんのところも 代替わりされ
バイクというか スクーターで 見えます
きょうは  雨の予報
少し 気温も ひくいですね
 2021年01月22日 06:42  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
みすちゃん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡

お寺の代替わり、お寺も大変なのでなかなか出来ないらしいですよ。
お友達にお寺の奥さんが2人いますが、
一人は自分のお寺なので初めから長男さんが継いでいます。
もう一人のお寺は30歳で継ぐっていうことになっていましたが
今の檀家さんが亡くなったら子供は遠くにいて檀家さんでなくなるらしいです。
だから42歳になっても手伝ってはいますが継いでいません。
お父さんがいよいよ出来なくなるまで働くと思います。
昔と違ってそれだけお寺も大変なんですよね。
 2021年01月21日 23:08  西友山科教室  みすちゃん さん
アップルさん こんばんは

聞けば驚きでした~
久しぶりの法要だったので お寺さんにも申し訳ないなと
思ってたけど前もって聞いてたらやっぱり遠慮したかな!
85歳でも現役は素晴らしいですが
体の衰えは防げませんものね

ぼちぼち後継者に引き継いでもらえると いいのですが
勝手に判断できず何かモヤモヤ気味!

一応気になってたことが片付いて一息ですね。
 2021年01月21日 23:02  西友山科教室  みすちゃん さん
だしまきまついさん こんばんは

法要とはいえ だいぶ回数は減らしてきましたよ。
3年前までは毎月でしたが・・・・
去年はコロナのせいで 中止させてもらいました。

さすがに1周忌もできなかったので
今年初めての月命日を行う事にしたのよ!
電話ではお元気そうな声だったのに 話を聞くと驚きました
不自由ならこちらから遠慮したのにね

来るもの拒まずで何も言えずじまいです
 2021年01月21日 22:52  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんばんは

フフフ 通信エラーさん 何度も気を使わせまして<m(__)m>
そういうこともありますよ
気にしないで!

お寺さんは一人息子さんがおられますよ
過去2度ほど代理で見えたことがあります
そんなに世間話もされることなく 
淡々とお経をあげるだけでした。
何か物足りなさは感じましたね 50代前後かな?

ご住職もまだ代替わりは早いと思われたのか分かりませんが
その話は出てないです。
こんな怪我をされる前に 本当は後継者に譲られたほうが安心なんだけどね
 2021年01月21日 22:44  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんばんは

私も去年はよく転びましたね~
どこでどう着地するか 考えないと・・・
無残な姿になります。

85歳という年齢を考えると 確かにもうそろそろ引退を
考えてもいい頃だと思うわ
息子さんは異業種で仕事をしておられます。
手が足りない時だけ 父親を手伝っておられるようです。
檀家とすれば もう全面的に代替わりしてもいいのに~なんて思うわよ

そんな言葉を全然聞かされてないので 尋ねてもいいのやら?
余計なことを言えないし 見守っているだけなのよ
 2021年01月21日 22:37  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんばんは

お寺さんはつい70代までは
自分で運転してこられてましたよ
でも家族から止められたようです。
事故があっては堪らないですよね
それ以後は 息子さんに送ってもらうか 
地下鉄で近くの駅まで来られます。
電話を貰って 主人が迎えに行くのよ

一人でずっと動いておられたので 転ぶという想定は
思い浮かばなかったのでしょうね
まさか 骨折とは・・・痛い代償になられました。

檀家もそんなことを聞くと 「息子さんに代替わりしたら?」
何て チョッと言えないですね~

この先 如何なられるのやら?・・・
 2021年01月21日 22:30  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんばんは

気さくで何でも親切に相談にのってくれるお寺さんです。
檀家も年々少なくなってきてるので
自分の代で絶やさないように努力されてるのでしょうね
ハッキリと覚えてませんが 100年以上
歴史あるお寺の様です。

でも年齢には勝てないようで 
足が上がってなかったのでしょう
骨折と言う事態になられました。

右手が不自由だと支障が出ますね
早い事 後継者を打ち出されると周りも安心するのにね

 2021年01月21日 22:27  咲ランドショッピングセンター教室  アップル さん
みすちゃん こんばんは(^_^)

ご住職は横断歩道で躓かれて、

跡が大変だったんですね。

車の方が歩道へ誘導して下さって良かったですね。

通りがかった方もいい方でよかったですね。

無事にお参りが終わって良かったですね。
 2021年01月21日 22:19  西友山科教室  みすちゃん さん
みみちゃん こんばんは

お寺さんの付き合いはだいぶ長いですよ
義両親の存命中からだそうです。
檀家を大事にされるのか どこへ引っ越しても
はるばる電車に乗って訪れてこられてました。
京都は 宗派は色々制約があるのかしらね
引っ越したから その地域のお寺へ替わると言う訳に
いかないようです。

息子さんがおられますが 世代交代とはまだ聞きませんね
私たちも色々想像はしてるんだけど
どうなるのかしらね~



 2021年01月21日 22:07  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんばんは

去年から気にはなってたけど コロナでは
親戚を招待するわけにいかず
法事も取りやめになってました

一年経つと もう終息するかな~と思いきや
中々思い通りには行かないものですね
まだまだ親戚も呼べません

読経の声も張りが有って 年齢を感じさせないお若いお寺さんでしたが
身体はそれ相応でしたね~
過去転んだ中で最大の事故だったようです。
そう聞くと 無下にするわけにいかず気を使いますね。
 2021年01月21日 21:57  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん こんばんは

お寺さんは龍谷大の学生の時からのお付き合いだそうで
もう60年以上経ちますね
義実家へお経をあげに来られてました。

何処へ越しても 訪ねてこられ
切っても切れ無いお付き合いだそうです。
息子さんはおられますが 異業種にお勤めだとか
住職の都合のつかない時だけ代役で来られてます。

お経の重みが違って感じられるのは
仕方ありませんね
 2021年01月21日 21:51  西友山科教室  だしまきまつい さん
みすちゃんさん、こんばんは(^o^)

みすちゃんさんのところのお寺さん、85歳で、骨折・入院からの復帰で、月命日に来られたのですか・・・
ほんと凄いですね。
御高齢の方の気合いに素直に驚きました。

クリスマスローズ、なんとも言えない綺麗なワインカラーですね♪
 2021年01月21日 17:50  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃん3件のコメント私です、どうなっているのか?
 2021年01月21日 13:10  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、こんにちは

読みながら
本当に歳を取ったら 転ばない、滑らない
他人ごとでは無くて本当に注意しないとダメですね
ご住職様は85歳ですか
来ていただくまで、お帰りになられるまでも気になりますよね
もうソロソロ跡取りさんに譲られる時期が来ているのかもですね

四方山話が多くなるのは
もう仕方がないと思います(⌒▽⌒)
 2021年01月21日 10:50  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん おはようございます(^_-)-☆

高齢のご住職 電車でいらっしゃるのですね
お寺さんはみんなお車か タクシーでいらっしゃるのかと
思っていましたが・・・
お身体の具合が悪かった時 後継ぎのお坊さんは
いらしたのでしょう?

私より年上の義妹も70歳前ですが転んで大変だったようです
私も骨密度は心配ないですが 運動神経鈍いので
気を付けたいと思いました

ご住職 他人事ながら 心配ですね(;¬_¬)
 2021年01月21日 08:56  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん こんにちは〜

年取ると まだまだ大丈夫と思っても
思わぬところでです

他人事ではないですね
気をつけないと 行けません

私も骨折しましたが リハビリないです
おもっきりラジオ体操しても
手や腕は よく動きます
 2021年01月21日 08:21  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
みすちゃんさん おはようございます。

ご住職さん大変だったんですね。
それでも来て頂いてありがたいですね。
歳をとると、どうしても話は長くなりますね〜(笑)

私もだんだん同じ話を繰り返したり、物忘れが〜
まだまだ気持ちは若いけれど、気を付けねば・・と思いつつ結局また同じで・・の繰り返しです。

我が家の菩提寺の住職さんは、お爺さんも息子さんも亡くなられて、今はお孫さんの代になっているので若い方ですが、あのお爺さんの読経の声がとっても素敵で、話し方も上手だったので、若いご住職の声を聞くたびに思い出します。
 2021年01月21日 06:13  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん〜

おはようございます(^○^)

お寺さんにきてもらったのね。
和尚様高齢のようで心配ですね。
寒いと身体が固まってしまうから躓きやすいらしいわね。

私も平らなのにつまずくことあります。
足が上がっていないのよね。
まずは、区切りのお参りしてもらって一安心ね〜
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座