パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「0520」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

シンピジューム

 2021年01月18日 17:14
わが家に30年程前に頂いた花です。
毎年綺麗な花を咲かせてくれますが
ド素人の悲しさ 手入れが分からない!
ほったらかしにしては、枯れた部分を刈り取り
バルブを千切ったり、
葉先が枯れたら、鋏で先っぽをチョッキン!
植え替えも過去1回しただけです。
陶器の鉢から茎が落ちそうになって来ました。

それでも健気に何とか花を咲かせてくれます。
去年は花枝は 3本ありました。
窓際に置いているので 側を通るたびに
ちょっと触れて花首がポロッと折れてました。

今年は花枝は 1本のみ!
蕾も9個ありますよ

段々膨らみ、花が開いてきています
よーく見ると花の付け根には 露のような
蜜が溢れてきています。
毎年、何処からともなく小さな蟻があらわれて
蜜の採集しに来たのかウロウロしてましたよ。
指でそっと触れて舐めてみると 甘い!

其のままほおっておくと、床に垂れて少しベタベタ気味に
なって来ます。
花芽と葉芽両方とも蜜が溢れてきてました。


花以外に 色々楽しめるのは
シンピジュームを育てる人のみの醍醐味かな?
1カ月以上は楽しめますね。



コメント
 19 件
 2021年01月19日 22:04  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんばんは

家の新築の時 お祝に近所から頂いたのよ
その時は何本も花枝が付いてたと思うけど
長年の無精な所為で 少なくなってきています。
30年も経つと土も堅いし 根も大部ゴチャゴチャしてるでしょうね

今年はよくぞ咲いてくれたと思うわ
1本しかないとやっぱり動かすのも気を使いますね
最後まで皆咲かせようと思ってます。
外に出しっぱなしでは寒さに弱いので 気を使いますよ
枯れても仕方ないなぁと思ったけど 蕾が紫色になってると
慌てて部屋の中に入れました。それが良かったのかしら!
無事に綺麗な花を咲かせてくれてます
花との根性比べみたいですね
 2021年01月19日 21:55  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんばんは

今日は久しぶりに同じ時間でしたね~
タイピングどうでしたか?
デスクトップタイプは やっぱり苦手です!
駄々落ちから必死で這い上がりました。
今は家で 気が抜けた状態です(笑)

30年物のシンピジューム 珍しいでしょう
よくぞ永らえてくれたものです。
窓際の日光がよく当たる場所で ドラセナと一緒に
育っております。
枯れたら切ったり メリメリとバルブを千切ったり
いい加減なことをしてたのに花が咲きました。
最後にならないように
今年は植え替えも考えてます。
それにしても重たい陶器の鉢 動かすのは必死なのよ
やっぱりプラスチックにしといたらよかった~(笑)
 2021年01月19日 21:49  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんばんは

今日は雪がチラホラ降ってましたよ
長く続きはしませんでしたが 寒かった~

3階の窓際に置いたシンピジュームは下の部屋の暖房が上がって来て
日中は温かく温室の様です。
それが良いのかしらね 元気に花を開き始めました。

別に丁寧に育ててるわけじゃないんだけど 何とか応えてくれてます。
土がコチコチで堅くなり過ぎてるので
ボチボチ植え替え時かな~何ても思ってるのよ!
1か月間持ってくれるといいんだけど・・・
 2021年01月19日 21:36  西友山科教室  みすちゃん さん
まりたん こんばんは

今日は寒かったですね~
手袋無しでは耐えられない程よ
フフフ 又 タイピングコンテスト性懲りもなく受けてきました。
家ではノートPCなので キーボードが大きいデスクタイプは
どうも指が定まらないです。余計な箇所を触りまくり!
駄々落ちでした。必死で腕が痛くなる位頑張ってやっと元に戻りました。
今 家の中で気が抜けちゃってます(笑)

蘭の育て方は難しいですね!手を掛け過ぎるといけないし
一か所に起きっぱなしでも春から夏にかけては日光に当てた方が良いと言われます。
外に出しだり部屋に入れたり 人間より手がかかります。
枯れた葉やバルブを絶えず排除したのが良かったのかな?
 2021年01月19日 17:08  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんにちは(^_-)-☆

すごいですね
シンビジューム30年も毎年花が咲くのですね
良くお義母さんにシンビジュームプレゼントしてましたが
次の年には咲いたことほとんど有りませんでした
お世話の仕方も解らなくて
そのままにしてあるのでしょうが無いですけど
みすちゃんさんの愛情の籠もったお世話に
シンビジュームも応えてくれているんですね

本当に素晴らしいです(*^_^*)

 2021年01月19日 12:42  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんにちは

蘭の花は寒さに弱いらしいですよ
春頃から外に出したり真夏には半日陰にいれたりと
結構動かしてましたよ
部屋に入れるのが面倒だったからだけど・・・
水だけは夏場はせっせとやってました。

風が冷たくなって来ると室内へ入れた方が良いようです。
そう言えば実家では君子蘭を栽培してたけど室内に
入りきれない程場所を取ってたわ~
ずーっと外に置いて有る物は 寒さに耐えて強くなってるのでは?
凍て付き枯れた蘭でも再び蕾を付けてるのを見たことがありますよ。
外でですが・・・
 2021年01月19日 12:36  西友山科教室  みすちゃん さん
ろくちゃん こんにちは

蘭の栽培は難しいですね~
上手に何本も花枝を立てられるのは至難の技です。

気まぐれに育ててたら 知らぬ間に時が経ったという程度ですよ
不精ものなので 又外に出しっぱなしにするやも知れず
来年も又 花が咲いてくれるといいかな?と言う感じかな
長い目じゃ無くて あと一年 あと一年の繰り返しです。

御実家でハウスで栽培されてたんですね
丹精に育てたものが一瞬で潰れてしまったのはショックでしょうね
自然には逆らえませんね 勿体無い気も分かりますね
 2021年01月19日 08:06  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんおはようございます( ◠‿◠ )

それにしても30年も前から育てておられるシンピジューム凄い☆

驚き桃の木山椒の木!可愛いでしょう♬愛おしいでしょう(^○^)

私なんか絶対無理ですね〜
 2021年01月19日 07:56  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます

凄い大事に 育てられてるから 30年近くも
シンビジュームを また たくさんの 花を付けてくるってね
うれしいですね
かわいい 綺麗って 声かけてあげるのも うれしいのでしょうね
 2021年01月19日 07:25  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
みすちゃん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡

凄いですね。
シンピジューム、30年も咲かせてるって。
私、毎年買ってはそのままガレージに放置、
たまに一本、二本お花が咲いています。
去年の11月にも国華園からお正月用に
三本立て三鉢買って来て
お部屋にありますが、段々と終わり掛けです。
6月頃植え替えですよね。それは知っていますが、、
今年は頑張ってみようかしら?(思うだけに終わりそう)
豪華で3か月楽しめるから好きです。
 2021年01月19日 06:17  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん〜

おはようございます(^○^)

ま〜素晴らしいわね〜
シンピジュームを長年育てて花咲かす、お見事です。
お部屋に入れているの?

私は何鉢かありますけど、花咲いたことがないんです。
戸外においているからでしょうか?

 2021年01月19日 00:42  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん こんばんは

1回だけ 植え替えをしました(笑)
でもその後 時期ややり方が分からず ネットで調べることもせず
増えて来たら刈り取ってましたよ

シンピジュームは同じバルブに何回も花は咲かないのよ
1年経つと 親株の様になり栄養を子株に取られてしまい
枯れてしまいます。
その後葉も刈れるのでメリメリバルブをむしり取る・・・
と言う野蛮な方法でした。(笑)
上の方しか刈り取ってないので 根っ子は密集してるでしょうね
今度はチャンと植え替えしないと全滅しちゃうかな?
子株の花が咲いてくれただけでも 嬉しいです。(^_^)/
 2021年01月19日 00:33  西友山科教室  みすちゃん さん
アップルさん こんばんは

ご近所からお祝に頂いたものなので
枯らすわけにいかず 現在にまで至ってます(笑)

兎に角ド素人なので 春には外に出したり 半日陰にしたり
秋口に暫く外に出してほおっておいたら
莟が紫色になってたのよ
あ・あぁ~ もう凍傷すれすれかな?と思い
慌てて部屋の中に入れました。
それが良かったようです。再度元気になりましたよ
窓側に置くと光合成で葉っぱも蕾も色が落ちついてきましたね

今花が咲き始めてるけど 1本しかないので少し大きめになってます。
今回は少ない花を折らないように気を付けない取ってね!
 2021年01月18日 22:06  咲ランドショッピングセンター教室  アップル さん
みすちゃん こんばんは(^_^)

えっ!凄い(@_@)

30年以上前のシンピジュームが花を咲かせるですね。

綺麗に咲いていますね。

嬉しいですね。

この季節に蜜を目当てにありが来るんですね。
 2021年01月18日 21:59  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん こんばんは

あまり手をかけなかったのが 良かったのかしら?
水だけはやってましたよ

植え替えも一度した時に きれいな陶器の鉢がいいかな?って
植えたのがこんなに重たくなりました。
ヒーヒー言いながら 一人で階段を持ち運んでいます。
プラスチックの鉢は 根が張ってくると割れちゃうのよね
それを見てたから陶器製にしたのかも・・・
水を含んで土も重くなり 嵩が増してすごいことになりました。

だいぶバルブを取り払ったので 茎は少なくなりましたが
まだ重たいわ~ 花が少しでも咲いてくれるとかわいく感じるわよ。
 2021年01月18日 21:52  西友山科教室  みすちゃん さん
だしまきまついさん こんばんは

近所から頂いたものなので 枯らすわけにはいかず
外に出したり半日陰にしたり 冬場は室内に入れてたのよ

30年近く 何とか永らえましたね~
土が硬くなり 苔やシダが生えてます。(笑)
陶器の鉢は重たいので 玄関から3階に運ぶのは大変!
部屋も狭く感じるし 
「もうどうなってもいいや!」
と屋根なしのベランダに出していたら
葉が白く日焼けて枯れそうになって来たのよ
寒くなってきたので 慌てて室内に入れたら
綺麗な濃い緑色になって来ました。

生きながらえたようです。おまけに花も咲いて・・・嬉しいですね
 2021年01月18日 21:44  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん こんばんは

植え替えの時期も知らず ただ水やり液肥遣りなど
してただけなんですよ
花が咲いてくれると やっぱり嬉しいですね
延々と続いて30年近くになりました。(笑)

最近お友達が
「絶えず植え替えも肥料もやってたのに
花が咲かないので 捨てちゃった!」
と言うのを聞いてビックリです!

じっくりお花と対話してたら翌年には花も咲いたかもしれないのにね~
花を育てるのも短気じゃつまらないですね

 2021年01月18日 21:19  西友山科教室  だしまきまつい さん
みすちゃんさん、こんばんは(^^)

「シンビジューム」って、お家に置いておいて、30年も持つのですね!!
しかも、毎年ちゃんと、お花を咲かせてくれる・・・
すごいです!!

うちには、27年ものくらいの、「ゴムの木」があります。
その木のクローンの鉢植えも3本ありましたが、ダンナの姉が、一番良いのを、一鉢持って帰りました。(笑)
 2021年01月18日 21:18  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん
こんばんは

シンビジュームを30年も育てているんですか?
驚きです\(◎o◎)/!

私など1~2年で駄目にしちゃいますよ

綺麗な色をしたシンビジュームですね♪
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座