パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1891 尾籠な医療な話

 2021年01月18日 15:16
尾籠な話なので書くのをためらわれたが、嬉しかったので書くことにした。

前もって書いておく、これは痔の話である。



イボ痔なので、高血圧等で通院している総合病院とは別に、医院に通院して薬(座薬、軟膏)を処方してもらっていた。

おかげさまで、薬が効いていきイボ痔は引っ込んだ。

再度の出現もあるので、薬はこのまま続けていきたいと思っていた。

しかし、医院の医師が 2週間に 1度のペースでしか処方箋を書いてくれない。

ちょこちょこ通うことになり、面倒くさいので医院への通院はやめてしまった。

もちろん薬も切れてしまった。

それから、数か月が経ち、またイボ痔が出現しそうな気配を感じた。

やはり、薬は続けていたほうがいいのだ。

かと言って、また通院するのは、嫌である。

とりあえず、アマゾンで「ボラギノール座薬」「ボラギノール軟膏」「ボラギノール内服薬」を購入した。

そして就寝前、風呂上りに座薬と軟膏を使うのだが、なんと届かない。

軟膏を肛門に外から塗るだけならできるのだが、座薬に軟膏を塗り、座薬を指先で押して指の第2関節ぐらいまで肛門に突っ込まなければならない。

この押し込みが浅いと、座薬が肛門からツルンと出てきてしまうのだ。

肥満により、脇の皮下脂肪が腕を後ろに回すのを邪魔して、押し込みができない。

結局、数本の座薬を無駄にした挙句、もう挿入はあきらめた。

それが、2019年9月6日のことである。



そして、2020年4月におこもりさんを始めると同時に、減量のために昇降運動を始めた。

あれから9ヵ月、115.0kg あった体重が103.9kgになった。

そろそろいけるんじゃないか。

昨晩、就寝前に、いよいよ「ボラギノール」を試してみた。

座薬に軟膏を塗って、左手で座薬を肛門に挿し・・・。

これ以上の描写は差し控える。( ̄△ ̄)b



ともかく、成功した。

減量が上手くいっているおかげだ。

これで、これから毎晩、「ボラギノール」を使うことができる。

もし、「ボラギノール」だけでダメなら、そのときは医院への通院を再開するしかないが、ともかく上手くいったのは嬉しいのだ。

柳 秀三
コメント
 2 件
 2021年01月18日 17:32  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

 ( ̄△ ̄) えっ?

「痔ばなし」つながりですね。

柳 秀三
 2021年01月18日 17:28  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
かずちゃん

去年の4月、緊急事態宣言が発出された直後に、すみれさんにアドバイスしていただいたんですよ。

階段の1段目で昇降運動やれば、減量出来ますよーって。

半信半疑でしたけど、階段あるのでやりました。

それと、ブランフレークの食事を勧められました。

運動と食事、両方やらないとダメですよと。

毎日、昇降運動と夕飯時のブランフレークを続けたら、減量効果が出ましたね。

すみれさんのアドバイスと、生真面目な自分のおかげです。

 ( ̄▽ ̄)b ありゃりゃん、自分をほめる!


イボ痔は、付き合いが長いので、まあともかくボラギノールで様子見です。

ありがとうございます。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座