錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1889 カンマの位置
2021年01月17日 13:40

1 One
10 Ten
100 One hundred
1,000 One thousand
10,000 Ten thousand
100,000 One hundred thousand
1,000,000 One million
10,000,000 Ten million
100,000,000 One hundred million
1,000,000,000 One billion
10,000,000,000 Ten billion
100,000,000,000 One hundred billion
1,000,000,000,000 One trillion
10,000,000,000,000 Ten trillion
100,000,000,000,000 One hundred trillion
1 一
10 十
100 百
1000 千
1,0000 一 万
10,0000 十 万
100,0000 百 万
1000,0000 千 万
1,0000,0000 一 億
10,0000,0000 十 億
100,0000,0000 百 億
1000,0000,0000 千 億
1,0000,0000,0000 一 兆
10,0000,0000,0000 十 兆
100,0000,0000,0000 百 兆
1000,0000,0000,0000 千 兆
英語では、[One、Ten、One hundred]が3桁ごと繰り返され、その3桁ごとに[無し、thousand、million、billion、trillion]と後ろに付く語が変わっていく。
しかし、日本語は違う。
日本語は[一、十、百、千]が4桁ごとに繰り返され、その4桁ごとに[無し、万、億、兆]と後ろに付く語が変わっていく。
英語だから3桁ごとのカンマ「,」が良いわけで、日本語では4桁ごとのほうが合理的なのよね。
世界スタンダードなのかもしれないけどさ、モヤモヤする。
柳 秀三
10 Ten
100 One hundred
1,000 One thousand
10,000 Ten thousand
100,000 One hundred thousand
1,000,000 One million
10,000,000 Ten million
100,000,000 One hundred million
1,000,000,000 One billion
10,000,000,000 Ten billion
100,000,000,000 One hundred billion
1,000,000,000,000 One trillion
10,000,000,000,000 Ten trillion
100,000,000,000,000 One hundred trillion
1 一
10 十
100 百
1000 千
1,0000 一 万
10,0000 十 万
100,0000 百 万
1000,0000 千 万
1,0000,0000 一 億
10,0000,0000 十 億
100,0000,0000 百 億
1000,0000,0000 千 億
1,0000,0000,0000 一 兆
10,0000,0000,0000 十 兆
100,0000,0000,0000 百 兆
1000,0000,0000,0000 千 兆
英語では、[One、Ten、One hundred]が3桁ごと繰り返され、その3桁ごとに[無し、thousand、million、billion、trillion]と後ろに付く語が変わっていく。
しかし、日本語は違う。
日本語は[一、十、百、千]が4桁ごとに繰り返され、その4桁ごとに[無し、万、億、兆]と後ろに付く語が変わっていく。
英語だから3桁ごとのカンマ「,」が良いわけで、日本語では4桁ごとのほうが合理的なのよね。
世界スタンダードなのかもしれないけどさ、モヤモヤする。
柳 秀三
すみれさん
俺は、子供のころにテレビで映画放映が一週間毎日あったので、多くをテレビの吹き替えで観てしまっていて、基本的に吹き替えのほうが好きです。
ショーン・コネリーは若山弦蔵だし、クリント・イーストウッドは山田康雄で慣れてしまっているので、いまさら本人の声を聴かされても違和感。( ̄▽ ̄)あはは♪
とか言いながら、近年、アマゾンのプライムビデオで観るようになって、海外の映画は必ず字幕です。
声だけだと、俺が難聴なので、何言っているのかわからないことが多いからです。
翻訳した字幕の出来は、映画字幕翻訳家(という職業みたいです)の妙ですね。
有名どころだと、戸田奈津子さん。
柳 秀三
俺は、子供のころにテレビで映画放映が一週間毎日あったので、多くをテレビの吹き替えで観てしまっていて、基本的に吹き替えのほうが好きです。
ショーン・コネリーは若山弦蔵だし、クリント・イーストウッドは山田康雄で慣れてしまっているので、いまさら本人の声を聴かされても違和感。( ̄▽ ̄)あはは♪
とか言いながら、近年、アマゾンのプライムビデオで観るようになって、海外の映画は必ず字幕です。
声だけだと、俺が難聴なので、何言っているのかわからないことが多いからです。
翻訳した字幕の出来は、映画字幕翻訳家(という職業みたいです)の妙ですね。
有名どころだと、戸田奈津子さん。
柳 秀三
コメント
1 件