西友山科教室
みすちゃん さん
温かい朝でした
2021年01月16日 22:43
今日は第三土曜日 町内の古紙回収日でした。
古新聞、段ボール、雑誌、古着など
古紙回収の代金は小学校の備品購入等に利用されます。
今年初めての回収日なのに 意外に量が少ないです!
12月の回収日に比べると凡そ半分にも満たない位ですね
若い御夫婦は新聞を取らない家庭が増えてます。
ニュースはスマホで見れるし、スーパーのチラシも
LINE登録していると送って来ます。
ゴミになったり、料金もかかるのが面倒なのかな?とも
思われます。
途中から組長になって分かったのですが
市民・区民新聞は全家庭に配布しますが
回覧板は町内の組に参加している家庭のみに回ります。
勿論参加されると言う事は町費も寄付金も出費して頂いてます
区民運動会やお祭り・地蔵盆・バーベキュー大会など
今年は全てキャンセルになりましたが これも子供のいる家庭に取っては町内との繋がりやご近所との触れ合いが出来る楽しみにもなっていました。
アパートやマンションが建ち 住人も増えて来ましたが
どこのご家庭に小さな子どもさんが居るか
新しい隣人はどんな人か?
分からずじまいになり少し寂しく感じます。
せめて朝晩の通勤、帰宅時間に出会うたびに
「おはようございます」
「お帰りなさい」
「お疲れ様です」
の声をかけて触れ合うくらいしかできませんね
写真は
メイヤーレモン 柚子
古新聞、段ボール、雑誌、古着など
古紙回収の代金は小学校の備品購入等に利用されます。
今年初めての回収日なのに 意外に量が少ないです!
12月の回収日に比べると凡そ半分にも満たない位ですね
若い御夫婦は新聞を取らない家庭が増えてます。
ニュースはスマホで見れるし、スーパーのチラシも
LINE登録していると送って来ます。
ゴミになったり、料金もかかるのが面倒なのかな?とも
思われます。
途中から組長になって分かったのですが
市民・区民新聞は全家庭に配布しますが
回覧板は町内の組に参加している家庭のみに回ります。
勿論参加されると言う事は町費も寄付金も出費して頂いてます
区民運動会やお祭り・地蔵盆・バーベキュー大会など
今年は全てキャンセルになりましたが これも子供のいる家庭に取っては町内との繋がりやご近所との触れ合いが出来る楽しみにもなっていました。
アパートやマンションが建ち 住人も増えて来ましたが
どこのご家庭に小さな子どもさんが居るか
新しい隣人はどんな人か?
分からずじまいになり少し寂しく感じます。
せめて朝晩の通勤、帰宅時間に出会うたびに
「おはようございます」
「お帰りなさい」
「お疲れ様です」
の声をかけて触れ合うくらいしかできませんね
写真は
メイヤーレモン 柚子
うめちゃん こんばんは
高齢になって来ると町内の役に付くのを嫌がられますね
責任ある立場は遠慮させてもらえるといいんだけど
無理やり押し付けになってしまいます。
それが嫌で 町内さえも脱会されるのよ
病気も仕事も言い訳にはなりません!
やっぱり 困るような役は遠慮したいですものね
若い世帯が参加して貰えると嬉しいんだけど・・・
でも今年はコロナの所為で何もかも無しになりました。
楽しみが無いというのも寂しいけど 脱会されるのも切ないですね
高齢になって来ると町内の役に付くのを嫌がられますね
責任ある立場は遠慮させてもらえるといいんだけど
無理やり押し付けになってしまいます。
それが嫌で 町内さえも脱会されるのよ
病気も仕事も言い訳にはなりません!
やっぱり 困るような役は遠慮したいですものね
若い世帯が参加して貰えると嬉しいんだけど・・・
でも今年はコロナの所為で何もかも無しになりました。
楽しみが無いというのも寂しいけど 脱会されるのも切ないですね
ユムママさん こんばんは
2020年の町内の役がボチボチ終わりに近づいています。
今年は何にも無かったなぁ~って
少し寂しいですね。
小さな子も増えてきたのに 名前も余り知らなくて
勿論 町内組には参加されてないと思うけど。
祭のときに神輿の先を小さな子たちが引っ張るのは
とても可愛いものです。
それが体験できないのは残念でした。
なにも無くて 楽かと思いきや以外に寂しいものです。
今年は無理としても 来年は出来るといいなぁ~
せめて今は声掛けだけでも頑張りましょうか!
2020年の町内の役がボチボチ終わりに近づいています。
今年は何にも無かったなぁ~って
少し寂しいですね。
小さな子も増えてきたのに 名前も余り知らなくて
勿論 町内組には参加されてないと思うけど。
祭のときに神輿の先を小さな子たちが引っ張るのは
とても可愛いものです。
それが体験できないのは残念でした。
なにも無くて 楽かと思いきや以外に寂しいものです。
今年は無理としても 来年は出来るといいなぁ~
せめて今は声掛けだけでも頑張りましょうか!
だしまきまついさん こんばんは
コロナの関係で町内行事は何処も中止となりましたが
人間関係ができるのは良いですね
気安く何でもお喋りできるようになるものね。
メイヤーレモン 肌がきめ細かくて赤味があります。
レモンとはちょっと似て非なる物ですね
私も一度レモンティーに使ったけど・・・どうだったかな?
味は忘れちゃいました。(笑)
コロナの関係で町内行事は何処も中止となりましたが
人間関係ができるのは良いですね
気安く何でもお喋りできるようになるものね。
メイヤーレモン 肌がきめ細かくて赤味があります。
レモンとはちょっと似て非なる物ですね
私も一度レモンティーに使ったけど・・・どうだったかな?
味は忘れちゃいました。(笑)
Mikeさん こんばんは
マンションで愛想よく挨拶を交わされてたんですね
好印象だったのでしょう。お家が解ってるので
何気なくお手伝いされたのでしょうね!
確かに毎日顔を会わせても会釈や挨拶無しでは
ムッと感じられるかもしれませんね
全然そんな気が無いのに相手に不快に取られると損ですよ
上手にお付き合いできるといいですね
マンションで愛想よく挨拶を交わされてたんですね
好印象だったのでしょう。お家が解ってるので
何気なくお手伝いされたのでしょうね!
確かに毎日顔を会わせても会釈や挨拶無しでは
ムッと感じられるかもしれませんね
全然そんな気が無いのに相手に不快に取られると損ですよ
上手にお付き合いできるといいですね
せいちゃん こんばんは
阪神大震災からもう26年も経つんですね
被災された方は何年たってもその当時の思いは消えないものですね
私もニュースや新聞を読んでヤッパリ涙しましたもの。
コロナの所為で確かに生活スタイルが一遍しましたね
今は触れ合いたくとも密は禁止されています。
小さな子供も近づいてきても やっぱり遠慮して触れません。
此方は良くても相手がどう思うか気を使いますものね。
せめて声を掛けてあげるくらいかな?
阪神大震災からもう26年も経つんですね
被災された方は何年たってもその当時の思いは消えないものですね
私もニュースや新聞を読んでヤッパリ涙しましたもの。
コロナの所為で確かに生活スタイルが一遍しましたね
今は触れ合いたくとも密は禁止されています。
小さな子供も近づいてきても やっぱり遠慮して触れません。
此方は良くても相手がどう思うか気を使いますものね。
せめて声を掛けてあげるくらいかな?
イロンさん こんばんは
店舗が入ってるマンションは余り町内自治会って関係ないのかな
最近のマンション、アパートも自治会は無いですね
むしろ各々 子供さんのため必要だと感じられた家は
個別に参加されてます。それも小学校を卒業すると脱会されます。
入口には管理者からの注意事項(ゴミ出しなど)が貼ってありますね
それは仕方がないですよね
お仕事されてると町内行事など触れ合う時間も取れないですよね
店舗が入ってるマンションは余り町内自治会って関係ないのかな
最近のマンション、アパートも自治会は無いですね
むしろ各々 子供さんのため必要だと感じられた家は
個別に参加されてます。それも小学校を卒業すると脱会されます。
入口には管理者からの注意事項(ゴミ出しなど)が貼ってありますね
それは仕方がないですよね
お仕事されてると町内行事など触れ合う時間も取れないですよね
shimaさん こんばんは
アハハ~ そうですね 難しいですね!
都会は見て見ぬ振りができるけど 田舎は横の繋がりが大きいですね
でも困った時は直ぐに助っ人(?)が入ります。
何も分からない人は持って行きようによっては
親切にも感じるでしょうね
うちの町内も昔からの地元の家が多いです
昭和40年代に造成して家が増えたので今では 新旧半々ですね。
周りは同じ苗字が多くて アッここも親戚同士だわと解ります。
下手な事は喋れないですね。町内のことは まず地元の人を立てないとね
お付き合いも長くなるにつれ 慣れてきました!
アハハ~ そうですね 難しいですね!
都会は見て見ぬ振りができるけど 田舎は横の繋がりが大きいですね
でも困った時は直ぐに助っ人(?)が入ります。
何も分からない人は持って行きようによっては
親切にも感じるでしょうね
うちの町内も昔からの地元の家が多いです
昭和40年代に造成して家が増えたので今では 新旧半々ですね。
周りは同じ苗字が多くて アッここも親戚同士だわと解ります。
下手な事は喋れないですね。町内のことは まず地元の人を立てないとね
お付き合いも長くなるにつれ 慣れてきました!
まりたん こんばんは
町内は結構大きな住宅街なのかな?
子どもが少ないと古紙回収の費用は余って来ますね
それを親睦会に利用できるなら良いじゃないですか。
最近は古紙の値段がダダ下がりしてるらしくて 10年前の半分にも
満たないようです。
なので学校の備品代にしかなりませんね
町内でも家庭の内情は彼方此方お喋りしませんね
尾ひれがついて噂はあっという間に広がるわよ。
入院手術のことも退院して大部経ってから チョコット話の種になる位です。
回復すると何を言われても平気になります。
噂好きの御喋り雀 未だ健在だもの・・・要注意です
町内は結構大きな住宅街なのかな?
子どもが少ないと古紙回収の費用は余って来ますね
それを親睦会に利用できるなら良いじゃないですか。
最近は古紙の値段がダダ下がりしてるらしくて 10年前の半分にも
満たないようです。
なので学校の備品代にしかなりませんね
町内でも家庭の内情は彼方此方お喋りしませんね
尾ひれがついて噂はあっという間に広がるわよ。
入院手術のことも退院して大部経ってから チョコット話の種になる位です。
回復すると何を言われても平気になります。
噂好きの御喋り雀 未だ健在だもの・・・要注意です
okochanさん こんばんは
コロナで去年から何にも住民参加の催しが行われませんね
顔を合わせてお喋りしながら 触れ合いができるのに・・・
何だか楽しみが無くなり損した気分です。
以前役に当たった時、地蔵盆の前の晩に花火大会があったのよ
その時突然雨が降って来て 傍に居た幼い子にずっと傘をさしてあげてたら
お母さんが後ろで見てたらしくて後からお礼を言われちゃいました。
何気なくした事で話の切っ掛けが出来て一年間触れ合い行事は楽しかったですよ
今は何もできないですものね~ 顔も名前も知らないから味気ないわ
精々通りすがりでも声を掛けてます。
メイヤーレモン檸檬よりやや甘いと聞きましたよ
コロナで去年から何にも住民参加の催しが行われませんね
顔を合わせてお喋りしながら 触れ合いができるのに・・・
何だか楽しみが無くなり損した気分です。
以前役に当たった時、地蔵盆の前の晩に花火大会があったのよ
その時突然雨が降って来て 傍に居た幼い子にずっと傘をさしてあげてたら
お母さんが後ろで見てたらしくて後からお礼を言われちゃいました。
何気なくした事で話の切っ掛けが出来て一年間触れ合い行事は楽しかったですよ
今は何もできないですものね~ 顔も名前も知らないから味気ないわ
精々通りすがりでも声を掛けてます。
メイヤーレモン檸檬よりやや甘いと聞きましたよ
みみちゃん こんばんは
昨夜返コメしようとしたら急にPCがフリーズしちゃいました!
12時を回ってたので またもプレミアの不具合かな?
長い時間待ってたけどMikeさんのコメントを送信したばかりだったのよ
着くか消えてるか 半ば賭けみたいなものですね!
その日は諦めてしまいました。
朝見るとチャンと送信出来てたのよ。もうハラハラものです。
みみちゃんの所は朝刊だけ取っておられるんですね
一応メインの記事は朝刊で分かります。コロナ以来新聞面が少なくなり
夕刊は大分薄いです。
町内の行事が無くなると住民の触れ合いが少なくなりますね!
未だ話したこと無いお家は顔が分からないですよ
昨夜返コメしようとしたら急にPCがフリーズしちゃいました!
12時を回ってたので またもプレミアの不具合かな?
長い時間待ってたけどMikeさんのコメントを送信したばかりだったのよ
着くか消えてるか 半ば賭けみたいなものですね!
その日は諦めてしまいました。
朝見るとチャンと送信出来てたのよ。もうハラハラものです。
みみちゃんの所は朝刊だけ取っておられるんですね
一応メインの記事は朝刊で分かります。コロナ以来新聞面が少なくなり
夕刊は大分薄いです。
町内の行事が無くなると住民の触れ合いが少なくなりますね!
未だ話したこと無いお家は顔が分からないですよ
みすちゃん さん こんばんは (^^)
うちの町内会等の行事も・・・
コロナの影響で全て中止になって残念です。
ラジオ体操・地蔵盆・クリスマス会などなど・・・
本当に令和2年は、寂しい年になってしまいましたね。
せめて
「おはようございます」
「お帰りなさい」
「お疲れ様です」の声かけはしたいと思っています。
コロナが早く終息しますように
心より願っています!
うちの町内会等の行事も・・・
コロナの影響で全て中止になって残念です。
ラジオ体操・地蔵盆・クリスマス会などなど・・・
本当に令和2年は、寂しい年になってしまいましたね。
せめて
「おはようございます」
「お帰りなさい」
「お疲れ様です」の声かけはしたいと思っています。
コロナが早く終息しますように
心より願っています!
みすちゃんさん、こんばんは(^^)
うちは、朝刊だけ、とっています。
町内の役員は、面倒ですけど、やると、お知り合いが増えますね。
そこがいいと思います。
メイヤーレモン、時々、売っていますね。
まだ、買ったことはありませんが・・・
うちは、朝刊だけ、とっています。
町内の役員は、面倒ですけど、やると、お知り合いが増えますね。
そこがいいと思います。
メイヤーレモン、時々、売っていますね。
まだ、買ったことはありませんが・・・
西友山科教室 みすちゃん さん
こんにちは(^^♪
コメント返信ありがとうございました。
再投稿です~
そういえば、
マンションに住んでいた時、僕が愛想よく挨拶をエレベーターでしていました。
オートロックのマンションだったのですが、
玄関で鍵をあたふた
カバンの中をひっくり返して探していたら
だいたいの方が鍵をあけてくれるのです。
オートロックの意味ないじゃん?って嫁に言われていました(笑)
一方、嫁は愛想があまりよくないので、
そのように親切にされることもなく、
いつも開けてくれる人はなく、
カバンをひっくり返して鍵を毎度探していました。
どっちがいいのかな??笑笑
こんにちは(^^♪
コメント返信ありがとうございました。
再投稿です~
そういえば、
マンションに住んでいた時、僕が愛想よく挨拶をエレベーターでしていました。
オートロックのマンションだったのですが、
玄関で鍵をあたふた
カバンの中をひっくり返して探していたら
だいたいの方が鍵をあけてくれるのです。
オートロックの意味ないじゃん?って嫁に言われていました(笑)
一方、嫁は愛想があまりよくないので、
そのように親切にされることもなく、
いつも開けてくれる人はなく、
カバンをひっくり返して鍵を毎度探していました。
どっちがいいのかな??笑笑
みすちゃんおはようございます( ◠‿◠ )
今日は26年前起こった阪神淡路大震災の日ですね、もう26年も経つのですね
そして今コロナで世の中生活スタイルも変わりました、この時代だからこそご近所
さんとの繋がりは大事にしないと思うのですが…こちらも町内会等の行事は昨年
から中止が続いています。高齢になられ施設に入られたりしてご自宅は無住でその
ままになってるお家もあり高齢社会を実感しています、また町内会入っておられない
ご家庭も少なからずありますが、必要性を感じないとか…時代の流れと言えばそれ
までなんですがね
今日は26年前起こった阪神淡路大震災の日ですね、もう26年も経つのですね
そして今コロナで世の中生活スタイルも変わりました、この時代だからこそご近所
さんとの繋がりは大事にしないと思うのですが…こちらも町内会等の行事は昨年
から中止が続いています。高齢になられ施設に入られたりしてご自宅は無住でその
ままになってるお家もあり高齢社会を実感しています、また町内会入っておられない
ご家庭も少なからずありますが、必要性を感じないとか…時代の流れと言えばそれ
までなんですがね
みすちゃん こんにちは!
私も新聞何年も取ってないです
廃品回収も今のマンション自治会もないので
ありません
近隣にはいくつも自治会ありますが…
私の家のお隣さんも 空掛けされていて
普段はいません
事務所や仕事場にしてる部屋もあり
夜いない所も多いです
マンションは全ての部屋が住居として
使用されてるとは限らないです
私も新聞何年も取ってないです
廃品回収も今のマンション自治会もないので
ありません
近隣にはいくつも自治会ありますが…
私の家のお隣さんも 空掛けされていて
普段はいません
事務所や仕事場にしてる部屋もあり
夜いない所も多いです
マンションは全ての部屋が住居として
使用されてるとは限らないです
みすちゃんさん、おはようございます
都会では、ご近所さんとの繋がりが薄れつつありますが
田舎では、
今でも、昔ながらのお付き合いや催しが続いています
ただ、
慶弔などは金額が決められたりそれなりに改まって来ているようです
都会から移り住んで最初は、戸惑いましたが
今では親密で良い様な悪い様な・・・
病気など家庭内の事、隠し事は一切出来ません
直ぐに知れ渡ります(⌒▽⌒)
役員さんも3月末迄ですよね
もう少しですね
ご苦労さまです
都会では、ご近所さんとの繋がりが薄れつつありますが
田舎では、
今でも、昔ながらのお付き合いや催しが続いています
ただ、
慶弔などは金額が決められたりそれなりに改まって来ているようです
都会から移り住んで最初は、戸惑いましたが
今では親密で良い様な悪い様な・・・
病気など家庭内の事、隠し事は一切出来ません
直ぐに知れ渡ります(⌒▽⌒)
役員さんも3月末迄ですよね
もう少しですね
ご苦労さまです
みすちゃん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
長男も次男のところも新聞を取っていません。
テレビやインターネットで見ていたら新聞は情報が遅いものね。
主人はまだいります。
私は読まないで朝刊だけ5日分ぐらい持って行くのですが
楽しみに読んでいる様です。
うちの新聞回収は子供会がやっていて(子供は少ないですが)
お金持ちで親子で遊びに行っていましたので
一部を自治会に戻す様になりました。
一月はない代わりに12月末にありました。
挨拶は必要ですね。
ブログでこんなに発表しているのに、
主人の事、まだ近所の人に言っていないんですよ。
寒いし、忙しいですし、会わないのです。
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
長男も次男のところも新聞を取っていません。
テレビやインターネットで見ていたら新聞は情報が遅いものね。
主人はまだいります。
私は読まないで朝刊だけ5日分ぐらい持って行くのですが
楽しみに読んでいる様です。
うちの新聞回収は子供会がやっていて(子供は少ないですが)
お金持ちで親子で遊びに行っていましたので
一部を自治会に戻す様になりました。
一月はない代わりに12月末にありました。
挨拶は必要ですね。
ブログでこんなに発表しているのに、
主人の事、まだ近所の人に言っていないんですよ。
寒いし、忙しいですし、会わないのです。
みすちゃんさん
おはようございます
このあたりでも 町会にはいると いろんな役割が
それが 嫌で 入らない人 やめる人 も
だんだんと 繋がりが なくなりますね
当番 ご苦労様です
おはようございます
このあたりでも 町会にはいると いろんな役割が
それが 嫌で 入らない人 やめる人 も
だんだんと 繋がりが なくなりますね
当番 ご苦労様です
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆
昨年からのコロナ感染によって 町会のイベントも
みんな無くなり 同じ町会にいてもなかなか
繋がりも広がりませんね
そしてみすちゃんさんもご活躍になれません
私の町会もイベント何もありませんでした
なので前からお付き合いのある方しか知りません
寂しい令和2年度になりました
メイヤーレモン 丸くてオレンジ色?
やはり酸っぱいのでしょうか?
ちょっと気になります(^_^)ノ
昨年からのコロナ感染によって 町会のイベントも
みんな無くなり 同じ町会にいてもなかなか
繋がりも広がりませんね
そしてみすちゃんさんもご活躍になれません
私の町会もイベント何もありませんでした
なので前からお付き合いのある方しか知りません
寂しい令和2年度になりました
メイヤーレモン 丸くてオレンジ色?
やはり酸っぱいのでしょうか?
ちょっと気になります(^_^)ノ
Mikeさん こんばんは
マンションの場合はお隣さんとの付き合いが全くないお家も
ありますね。
子どもが小さいうちは 幼稚園とか保育園その他町内の行事で
顔合わせする場合もあり それで知り合いもできます。
でもどっちかと言うと 余りお付き合いは気薄ですね
戸建ての場合はとにかく挨拶するに越したことはないですね
婿殿の場合も家に来るたび 近所には挨拶しまくりでした(笑)
お蔭で見た目は好印象を持たれてます。
気を使ってたのでしょうね
「よく思われてるよ!」と教えてあげると嬉しそうでしたよ
マンションの場合はお隣さんとの付き合いが全くないお家も
ありますね。
子どもが小さいうちは 幼稚園とか保育園その他町内の行事で
顔合わせする場合もあり それで知り合いもできます。
でもどっちかと言うと 余りお付き合いは気薄ですね
戸建ての場合はとにかく挨拶するに越したことはないですね
婿殿の場合も家に来るたび 近所には挨拶しまくりでした(笑)
お蔭で見た目は好印象を持たれてます。
気を使ってたのでしょうね
「よく思われてるよ!」と教えてあげると嬉しそうでしたよ
みすちゃんさん こんばんは。
我が息子の所も新聞はとっていないようです。
何に使うのか1度だけ新聞頂戴と言われたことがありますから・・
我が家はずっと同じ新聞をとっていますが、朝刊だけですね。
時々新聞をやめようかと思うこともあるのですが、私的にはやっぱり例えテレビ番組だって新聞で確認する方が便利です。
町内会の行事は私のことろも全て中止でした。
総会も中止のため、資料が回覧で届きました。
全て中止だと顔を見なくなる人もいますね〜
この調子だと今年も去年と同じような感じですよね。
みすちゃんさんと同じくせめて声かけはしていこうと思っています。
我が息子の所も新聞はとっていないようです。
何に使うのか1度だけ新聞頂戴と言われたことがありますから・・
我が家はずっと同じ新聞をとっていますが、朝刊だけですね。
時々新聞をやめようかと思うこともあるのですが、私的にはやっぱり例えテレビ番組だって新聞で確認する方が便利です。
町内会の行事は私のことろも全て中止でした。
総会も中止のため、資料が回覧で届きました。
全て中止だと顔を見なくなる人もいますね〜
この調子だと今年も去年と同じような感じですよね。
みすちゃんさんと同じくせめて声かけはしていこうと思っています。
西友山科教室 みすちゃん さん
こんばんは!(^^)!
僕は1年半前に練馬区から中野区に引っ越したのですが
その時に同じような気持ちでした。
僕は、マンションから一戸建てに引っ越したのですが
一戸建てというのは嫁の実家だったのです。
つまり、嫁は近所の人と顔見知りでしたが
僕は初めての土地で、きちんと挨拶して近所の人が
どういう人かということも考えて生活したかったのです。
なので、挨拶をきちんとしようというところからスタートしました。
東京だから
あまり近所づきあいはありませんが、
少しずつ顔見知りが増えました。
こんばんは!(^^)!
僕は1年半前に練馬区から中野区に引っ越したのですが
その時に同じような気持ちでした。
僕は、マンションから一戸建てに引っ越したのですが
一戸建てというのは嫁の実家だったのです。
つまり、嫁は近所の人と顔見知りでしたが
僕は初めての土地で、きちんと挨拶して近所の人が
どういう人かということも考えて生活したかったのです。
なので、挨拶をきちんとしようというところからスタートしました。
東京だから
あまり近所づきあいはありませんが、
少しずつ顔見知りが増えました。
コメント
22 件