パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1868 記事を校正

 2021年01月05日 11:08
昨日、アップロードした「カキっ放し!!」の4つの記事・・・
 1864 タイピング練習②
 1865 タイピング練習③
 1866 タイピング練習④
 1867 タイピング練習⑤
は、下記のネットの記事全文を、タイピング練習のために、ブログにタイピング入力したものである。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 BUSINESS INSIDER JAPAN
ワクチン接種開始で世界はどう変わるのか。国立感染研・脇田所長に聞く
   三ツ村 崇志 2021/01/04 11:05
https://www.businessinsider.jp/post-227053

三ツ村 崇志 [編集部] (Takashi Mitsumura)
BUSINESS INSIDER JAPAN記者。元・科学雑誌Newton編集者。科学を幅広く伝える方法を模索中。特に好きな分野は材料科学。ほかにも医療問題、科学技術が絡む意思決定や最先端テクノロジーの社会実装、そこに関わる人の悩みなど、科学報道にも興味があります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

飽くまでもタイピング練習であり、そのついでにこんな記事ありますよ~と紹介したつもりである。

今朝になって「カキっ放し!!」の4つの記事を読み直してみると、明らかな俺のタイピングミスがあった。

改めてネット記事『ワクチン接種開始で世界はどう変わるのか。国立感染研・脇田所長に聞く(文・三ツ村 崇志)』と並べて比べてみると、なんと1行抜けている箇所まであった。

他人の記事を無断で転写しておきながらミスしたままでは、たとえ小さなコミュニティといえども良くないので、全文を校正して更新した。

昨日、夕食を挟んで16時ごろから23時ごろまでタイピングと図加工等で、このネット記事に貼り付いているので、このネット記事の伝えたいことはかなり理解できたように思う。

取材対象である国立感染研・脇田所長の考えもよくわかった。

「感染症対策というのは、ワクチンだけではありません。色々な理由で、ワクチンを打てない人もいるわけですよね。そういう人たちも社会全体で守っていく必要があります。」

という脇田所長の言葉が印象に残った。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座