錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1862 続けたい性質
2021年01月03日 13:26

起床 → トイレ → 口腔ケア → 身体測定 → 朝薬服用。
その後、入浴することもあれば、すぐ朝食のこともある。
4月からのおこもりさん開始以降は、入浴か朝食かはバラバラだ。
それでも、朝のルーティンは変わらずやってきた。
それなのに、今朝、身体測定をしないで食事をしてしまった。
身体測定とは、血圧計・体組成計・体温計ではかり、パソコン2号で Excel ファイル「身体メモ」に記録することである。
食事をしてしまうと同一条件とはならないので、今日はもうやめた。
ちょっとガッカリなのである。
ところで、昨晩のことである。
ブログ記事のアップロードが、日付の変わるギリギリになった。
夜になって、そろそろ書かないとなーと思いながらも、フジテレビの「逃走中」を観てしまった。
日テレ「笑ってコラえて」とテレ東「充電させてもらえませんか?」は録画した。
9時30分に「逃走中」が終わって、パソコン2号を開くのだけれど、なかなか書き始められない。
「さあ、何を書こう」
「餅をフライパンで焼いたことか」
「スマートフォンを機種変することか」
「ゴッドファーザーを観たことか」
「コロナウイルスの話は、しつこいしなぁ」
午後11時を回っても、まだ余裕でいたが、11時20分を過ぎて焦ってきた。
ブログアップは、2018年4月4日から毎日1回を守っている。
「うわわわわ・・・」
ともかく、またもう一度観たい映画 3本を書き出して・・・
「書き出せばなんとかなる」
映画に対してなんだかんだ書いて・・・
「ふむふむ、いいぞ」
図を 1枚「月に囚われた男」のを添付して・・・
「ここは、手早く」
なんとか日付の変わる前にアップロードした。
「はぁ(安堵)」
編集で、図を2枚「パルプ・フィクション」「アップグレード」を足した。
パソコンを閉じ、昇降運動を始めた。
すぐひざに痛みを覚えた。
「冷え切った玄関でやるのは良くないぞ」
自室に上がり、ベッドで「椅子クワット」を30回やってから寝た。
続けていることは、続けたい性質(たち)である。
柳 秀三
その後、入浴することもあれば、すぐ朝食のこともある。
4月からのおこもりさん開始以降は、入浴か朝食かはバラバラだ。
それでも、朝のルーティンは変わらずやってきた。
それなのに、今朝、身体測定をしないで食事をしてしまった。
身体測定とは、血圧計・体組成計・体温計ではかり、パソコン2号で Excel ファイル「身体メモ」に記録することである。
食事をしてしまうと同一条件とはならないので、今日はもうやめた。
ちょっとガッカリなのである。
ところで、昨晩のことである。
ブログ記事のアップロードが、日付の変わるギリギリになった。
夜になって、そろそろ書かないとなーと思いながらも、フジテレビの「逃走中」を観てしまった。
日テレ「笑ってコラえて」とテレ東「充電させてもらえませんか?」は録画した。
9時30分に「逃走中」が終わって、パソコン2号を開くのだけれど、なかなか書き始められない。
「さあ、何を書こう」
「餅をフライパンで焼いたことか」
「スマートフォンを機種変することか」
「ゴッドファーザーを観たことか」
「コロナウイルスの話は、しつこいしなぁ」
午後11時を回っても、まだ余裕でいたが、11時20分を過ぎて焦ってきた。
ブログアップは、2018年4月4日から毎日1回を守っている。
「うわわわわ・・・」
ともかく、またもう一度観たい映画 3本を書き出して・・・
「書き出せばなんとかなる」
映画に対してなんだかんだ書いて・・・
「ふむふむ、いいぞ」
図を 1枚「月に囚われた男」のを添付して・・・
「ここは、手早く」
なんとか日付の変わる前にアップロードした。
「はぁ(安堵)」
編集で、図を2枚「パルプ・フィクション」「アップグレード」を足した。
パソコンを閉じ、昇降運動を始めた。
すぐひざに痛みを覚えた。
「冷え切った玄関でやるのは良くないぞ」
自室に上がり、ベッドで「椅子クワット」を30回やってから寝た。
続けていることは、続けたい性質(たち)である。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件