パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1844 表明する

 2020年12月23日 18:01
今年、帰省もしないし、初日の出も拝みに行かないし、初詣もしない。

そもそも、俺は帰省するところはないし、初日の出を拝みに出かける習慣もないし、神社仏閣への参拝というものに重要な意味を要してもいない。

だから、年末年始に出かけないということへのハードルは低い。

簡単に実行できちゃう。

残念とも悔しいとも思わない。

で、今年に関して言えば、サーズ・コロナウイルス・2の感染拡大の阻止という点では、人が集まること、移動することは避けたいのだから、簡単に避けられる俺は出るのをよそう。

俺が出かけないことで、ひとり分スペースが空く。

でかけなければならない人もいるわけだから、ひとり分のスペースだけでも空けてやろうとすることは、無駄ではないはずだ。

正解は無いけれど、考え決断し実行することは大事である。

みんながすべて動かないとなると、医療機関、インフラ等の社会のサービスさえもストップすることになる。

おこもりしているときの、電気等さえ供給がなくなるということだ。

みんながおこもりしていればいいというわけではない。

不本意ながらみんなのために動かなければいけない人はいる。

未経験の事態だから、ここからという線引きは無い。

行政のアナウンス等を参考に、おのおのが考え決断し実行するべきである。

正解は無いけれど、考え決断し実行することはできるし、重要である。

行政も医療機関も正解を知らない。

おのおのが考えよう。

俺は、「今年、帰省もしないし、初日の出も拝みに行かないし、初詣もしない」

考えてみて、できるからそうする、決めた。

考えを強要したいのではなく、そう書かないと、それぞれ他人がいまの状況をどう考えているかわからない。

俺たちテレパシーがないから、伝わらない。

綱引きって、息が合わないと勝てないよね。

みんなの力がひとつになって、やっと勝てるんだよね。

だから、こんな小さなコミュニティだけど、俺は表明する。

俺は、「今年、帰省もしないし、初日の出も拝みに行かないし、初詣もしない」



ともかく、言い過ぎかもしれないが「いつもそうしているから」ってのが、いちばんバカだと思う。

柳 秀三
コメント
 3 件
 2020年12月24日 12:02  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

ネットも含めてあらゆるメディアで情報が氾濫していて、すべてを認識するのはできない話です。

しかしながら、他人のことはおいておいて、まず自分はどうしたいのかという問題提起をすれば、その情報の中から大筋は見えてきます。

そこで、俺は「今年、帰省もしないし、初日の出も拝みに行かないし、初詣もしない」ことにしました。

動いて経済を維持することも大切と考える人、動かないと健康を保てないと言う人、いろいろです。

みんなで息を合わせないと打開できない状況ではありますが、みんなが同じ方向を向いてはいけないと思います。

密になるからです。← 書くのが恥ずかしい

柳 秀三

 2020年12月24日 00:04  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
菊池さん

いま世界中で人々が苦しんでいます。

そして、それぞれができることをやっているはずです。

医療従事者は、身の危険を顧みず患者さんを治療しています。

研究機関で働く人は、ワクチンの開発を急いでいます。

政治家・官僚は、経済に負担をかけないように感染拡大を収束させようと、頭を悩ましています。

商売している人は、これからどう商売を建て直していこうか悩んでいます。

お勤めの人は、自分が感染して家族にうつすんじゃないかと、速攻帰宅しています。

だから、みんな、自分が感染しないように、家族にうつさないように、考えて行動しないといけないんです。

頑張りましょうね。

柳 秀三
 2020年12月23日 22:03  東京インストラクター教室  kikuchi さん
柳さん、こんばんは。国分寺マルイ教室インストラクター菊池です。

うんうん、頷いてしまう文章に感動しました。
「行政のアナウンス等を参考に、おのおのが考え決断し実行するべき」
「行政も医療機関も正解を知らない」
本当にそのとおり。
誰かのせい、なにかのせい、にしても仕方ないですもんね。
コロナを受け止めて、自分で考えて、行動しないといけないです。
収束にむけて、出来ることをがんばります!
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座