パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1838 ラジカセで録音

 2020年12月22日 00:58
森村誠一の同名小説を原作に、1977年にTBSでテレビドラマ化された「腐蝕の構造」。

そのドラマを何気なく、俺は観ていた。

そして、エンディングに流れた曲を気に入ってしまった。

★「心のひだ」作詞・作曲・歌:小椋佳

なので、ドラマの内容はそっちのけで、ラジカセで曲を録音した。

ハンドマイク付きのラジカセだったので、マイクをテープでスピーカーに着けて録った。

2020年11月、ネットで「映画プロデューサーで、東映会長の岡田裕介さんが死去した」というニュースを読んだ。

あ、俺、岡田裕介って知ってる、「腐蝕の構造」に出ていた俳優じゃん。

40年以上前にドラマで見ただけの役者さんの名を、何故かフルネームで覚えていて、顔も覚えていた

その人が、東映の会長さんだったなんて驚いた。

すぐ「岡田裕介」をネットで調べた。

間違いない、「腐蝕の構造」で土器屋(ときや)を演じた俳優だ。

そもそも、東映の岡田茂会長の息子であり、ウィキペディアに「1970年代には俳優としても活躍したことで知られる」と言う記述にある通り、映画プロデューサーが一時期俳優をやっていて、その一本の出演ドラマである「腐蝕の構造」だけで俺が覚えていたのだ。



同じ70年代に、NHKのドラマ「七瀬ふたたび」をこちらは内容を夢中になって観ていた。

いらい、「七瀬ふたたび」の原作者の筒井康隆の小説をむさぼるように読んだ。

そして、NHKの「七瀬ふたたび」のエンディング曲も気に入り、ラジカセで録音した。

★「風信子どこへ」作詞・作曲・歌:深野義和

(風信子 = ヒヤシンス)

明日を探して 歩く野辺の道
季節はどこかへ 忘れてきたの
今日も晴れた空 明日の夢はないけど
風だけをたよりに 歩いてみたい
そうねヒヤシンスみたいに 愛を知らない
ひとりぼっちの花よ しあわせはどこかに
見知らぬあなたの やさしい言葉ほしくて
今日もそっと待ってる 白いヒヤシンス

空は茜色 きれいに影を映しだす
取り残された涙 明日にはかわきます
どこかにあなたの やさしい笑顔見えます
今日も歩き疲れた 白いヒヤシンス
今日もそっと待ってる 白いヒヤシンス
白いヒヤシンス

どちらも好きだ。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座