錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1831 入れ過ぎご用心
2020年12月18日 11:37
5年前に伯父が亡くなり、その葬儀の一切を伯母に代わって、俺がやった。
伯父と伯母には子が無く、二人だけで生きてきた。
その連れ合いを亡くした伯母は、ひどく悲しみ、沈んでいった。
少々気位の高い伯母は、人に弱みを見せたくないのだろうか、ただただ独りで自分の中に沈み込み、どんどん弱くなって、1年前に亡くなった。
俺は伯母と 36歳違いで同じ干支で、風邪引きやすいところとかちょっと似ているところがあって・・・。
だから、なんだか自分が心配である。
あ、伯母は俺のおふくろの姉である。
ところで、話は最初に戻る。
( ゚Д゚)っ 戻るんかーい!
伯父の葬儀が終わり、お返し物が 3袋余ったので俺が持って帰った。
葬儀社のカタログから俺が選んだのは「コーヒー&クッキーセット」なのだが、開けてビックリ、コーヒーがレギュラーコーヒー(豆を挽いた粉)なのである。
そして、そのレギュラーコーヒーを、コンソメみたいに 1杯分ずつキューブ状に固めて個別包装してある製品なのだ。
なーんてものを、俺は選んでしまったんだ!
( ゚Д゚)っ ぴーひょろろ%
ドリッパーとフィルターが無いと飲めないし、わずか 5杯のためにわざわざ買う人もいないだろう。
それをお湯で溶かして飲もうとする人がいたら、それはそれで面白いけどさ。
俺はお返しが 3袋あるので 15杯分あるわけで、だからドリッパーとフィルターを買って飲んだよっ!
( ゚Д゚)っ 逆ギレか!
したら、ブラックで、美味いんだこれが。
もともとブラックコーヒーのボトル缶を飲みなれていたせいもあるが、美味い。
どこのコーヒーだろう?
UCCだった。
いらい、UCCのレギュラーコーヒーを飲むようになった。
そのうち、いちいちドリッパーを洗うのも面倒くさいので、1杯ずつ紙のドリッパーに入って個別包装になっているものをアマゾンで買って飲むようになった。
このドリップコーヒー、お湯の量が重要。
お湯を入れ過ぎると、とたんに不味くなる。
でも、未だに入れ過ぎることがある。
ドリッパーが邪魔で、お湯をどのくらい入れたか良く見えないのよね。
今朝も微妙に入れ過ぎたのさ。
柳 秀三
伯父と伯母には子が無く、二人だけで生きてきた。
その連れ合いを亡くした伯母は、ひどく悲しみ、沈んでいった。
少々気位の高い伯母は、人に弱みを見せたくないのだろうか、ただただ独りで自分の中に沈み込み、どんどん弱くなって、1年前に亡くなった。
俺は伯母と 36歳違いで同じ干支で、風邪引きやすいところとかちょっと似ているところがあって・・・。
だから、なんだか自分が心配である。
あ、伯母は俺のおふくろの姉である。
ところで、話は最初に戻る。
( ゚Д゚)っ 戻るんかーい!
伯父の葬儀が終わり、お返し物が 3袋余ったので俺が持って帰った。
葬儀社のカタログから俺が選んだのは「コーヒー&クッキーセット」なのだが、開けてビックリ、コーヒーがレギュラーコーヒー(豆を挽いた粉)なのである。
そして、そのレギュラーコーヒーを、コンソメみたいに 1杯分ずつキューブ状に固めて個別包装してある製品なのだ。
なーんてものを、俺は選んでしまったんだ!
( ゚Д゚)っ ぴーひょろろ%
ドリッパーとフィルターが無いと飲めないし、わずか 5杯のためにわざわざ買う人もいないだろう。
それをお湯で溶かして飲もうとする人がいたら、それはそれで面白いけどさ。
俺はお返しが 3袋あるので 15杯分あるわけで、だからドリッパーとフィルターを買って飲んだよっ!
( ゚Д゚)っ 逆ギレか!
したら、ブラックで、美味いんだこれが。
もともとブラックコーヒーのボトル缶を飲みなれていたせいもあるが、美味い。
どこのコーヒーだろう?
UCCだった。
いらい、UCCのレギュラーコーヒーを飲むようになった。
そのうち、いちいちドリッパーを洗うのも面倒くさいので、1杯ずつ紙のドリッパーに入って個別包装になっているものをアマゾンで買って飲むようになった。
このドリップコーヒー、お湯の量が重要。
お湯を入れ過ぎると、とたんに不味くなる。
でも、未だに入れ過ぎることがある。
ドリッパーが邪魔で、お湯をどのくらい入れたか良く見えないのよね。
今朝も微妙に入れ過ぎたのさ。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件