パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1828 ドラレコの話①

 2020年12月17日 15:55
もと同僚の鈴木さんから電話があった。

今日ではないが、乗用車を運転中、オートバイと接触事故を起こし、警察に実況見分をしてもらった。

保険屋さんに連絡し、「鈴木さんが普通車で右折、相手が自動二輪で直進なので、責任割合が8:2で鈴木さんが8ですね」と言われた。

自分のほうが責任割合が大きいのは、仕方がない。

けれど、事故直後、警察が来る前に相手と話したときに、信号の変わり目の話になり、でも、うやむやになってしまった。

相手のほうの信号無視という可能性もぬぐえないのだ。

修理代は保険屋さんが出すから良いのだけれど、鈴木さんとしては、そこの部分を確かめたいので、自分の車のドライブレコーダーの映像を観たい。

鈴木さんの車のドライブレコーダーは、ディスプレイ付きなので、ドライブレコーダー本体だけで録画したものを再生・視聴できるはずなのだが、まず鈴木さん本人がその操作ができない。

そして、たとえ再生しても画像が小さすぎる。

どうやったら見られるの?

かいつまむと、そういう話の電話である。

俺も良く分からないので、ネットで調べた。

①ドライブレコーダー本体で再生・視聴する
②パソコンの汎用ソフトで再生・視聴する(SDカード経由)
③パソコンの専用ビュワーソフトで再生・視聴する(SDカード経由)
④ドライブレコーダー本体で再生し、家庭のテレビで視聴する
⑤カーナビで再生・視聴する(SDカード経由)
⑥レーダー探知機で再生・視聴する
⑦スマホ・タブレットで再生・視聴する(WiFi対応モデル)
⑧スマホ・タブレットで再生・視聴する(SDカード経由)

①はそもそも鈴木さんができなくて、⑤はカーナビの機種により再生・視聴に適さないものが多いらしい。

②③は俺がやってあげられるし、是非やってみたい。

でも、実用的なのは、今日仕事帰りにディーラーに行って見てもらうことである。

保険を使うと言ってもタダではない。

次回から等級が上がり、保険料も上がることになるのだから、しっかり解決しておくべきである。

そして、後々のためにも、⑤⑦⑧で再生・視聴できるようにしておくほうが良い。

そのためには俺が手伝えるからね、と言って電話を切った。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座