パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1827 推測 決断 実行②

 2020年12月16日 17:14
承前

右クリックメニューから行う作業などを、ショートカットキーで行ってみた。

コピーは[Ctrl+C]
ペーストは[Ctrl+V]
切り取りは[Ctrl+X]
前の作業の繰り返しは[F4]
[ハイパーリンクの編集]は[Ctrl+K]
ポインターで[OK]をクリックせずとも[Enter]で決定できる場合もある

知識としては知っているが、身につくほどには使っていない。

Word でできても、Web ページではできないこともある。

やってみて、そして思った通りの結果になると、これは楽しい。

特に、Word 上で 3枚ある写真・図のサイズをすべて同じ、幅 50mmに揃えるときの作業。

写真・図の 1枚目を選択して[図の形式]をクリックして、サイズを 50mmに変えて[決定]をクリック、これをそれぞれ 3回繰り返していた。

前の作業を繰り返す機能があるファンクションキー[F4]を使ってみた。

1枚目のサイズを変更したあと、2枚目を選択して[F4」を押す、3枚目を選択して[F4]を押す。

これで 3枚の幅が揃う。

成功だし、断然楽である。

歓喜のダンスをしてしまった。

ただし、この場合、複数枚の写真・図を同時選択はできない。

写真・図にハイパーリンクが貼ってあるので、Ctrlを押しながら写真・図を選択するとリンク先に跳ぶ方が優先されてしまうからだ。

2枚目、3枚目は、別個に選択して[F4]を押すしかない。

それでも、それぞれに書式設定を 3回繰り返すより、簡単である。



「カキっ放し!!改」を作成するにあたり、このようにショートカットキーやファンクションキーで作業効率をアップを図ってきた。

また、ときには、間違えた操作をしてしまい、予測できない結果になることもある。

しかし、自分で推測・決定・実行してきたから、自分でリカバリィすることができる。

それらを、他人様がなぞるのは、多分に難しいと思う。

自分で考え、自分で決定し、実行するほうが良い。

自分で考え、自分で決定し、実行するほうが楽しい。

早ければいいというわけでもない。

どうするかは、使い手のセンスだ。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座