パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より
    • 「エリカ」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

日に三度も!

 2020年12月15日 23:41
12月は慌ただしいですね

町内の仕事(寄付金集め)は昨日で何とか終えました。
何回訪問してもお留守の家もあります
そんな時はもうパス!
限られた期間内に・・・って言うのもありますよね
一応会長さんには 了承を取り付けてます。
2カ所の拠点に納めると 今日もお昼前に訪問者あり
バタバタと時間ばかり過ぎて行きますよ

*****~~~*****
昨日 ミックと夜の散歩に出ようとした時
階上で ドタン!と大きな音がしました。
気になり 大きな声で質すと

「足が滑ったんや」と主人の声

後で聞くと 足の感覚が急に無くなって
床に転んだようです
右肩を強く打ちつけて 手が上がらないと
酷く痛がってました。

「そう言えば一昨日も田圃の細道でこけたと言ってたわね
 上手に盛り土にこけて痛みは無かったって!」

「ああ・そうや! 今回は痛いわ~」
顔を顰め患部を摩りながら答えました。

さて 今日はお昼過ぎ 部屋の中を移動中にツツツ~ッと
壁伝いに倒れ 部屋の仕切り扉に強くぶつかり
お尻で飾り窓をバリン!と割ってしまいました。
慌てて零れ落ちた破片を拾い 掃除機で細かい欠片まで
吸い取ります。

これも偶然かな?と思う間もなく
今度はカーペットの上でバタンと転んでます。
眼鏡が吹っ飛びフレームが壊れました。

「アレッ?いったいどうしたんだろう?」

本人は悔しがってますが足の筋肉の踏ん張る力が 
この数日で顕著に無くなってる事が解ります。
眼鏡は必要なので直ぐお店に連絡し修理に出しますが

そして出かける前 トイレから出るとまたしてもスッテ~ン!
一日に三度も転ぶなんて異常です。
転び方も段々酷くなるし 病気が進んできたのかなぁ~
気になってきました

工務店に連絡し壊れた扉の修繕を依頼し 
一緒に眼鏡も修理へ行き
ついでにスペアの眼鏡も注文して帰って来ました。


夕食には牡蠣鍋にしたかったけど時間も押し迫り
蠣のお味噌汁に変更
何処へ入ったか分からないような夕食でした。



コメント
 17 件
 2020年12月18日 21:58  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんばんは

ご心配お掛けします
主人は外に出る時は足首にバンテージテープを巻き付け
両手にストックで歩いています。
これで足首が固定できるので着地が何とかなってます。
部屋の中ではテープを外すので そのまま歩くにはフラフラです。
それで体幹が調節できず よろっとなるともういけません
ツツツ―ッと倒れてしまうのよ。
なるべくテープに頼らずに自力で・・・と言うのが持論だけど
やっぱり経年で悪くなって行ってますね
医者からは宣告されてるから半分は諦め、でも認めたくないと踏ん張ってます。
主治医にはヤッパリ現状を言った方が良いですよね
わたしもそう思うわ(-”-)
 2020年12月18日 07:17  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます
ご主人さま ご本人も おかしい おかしい ってね
家のなか なら まだ みすちゃんの目も あるものね
外では 気が付かないことも
転んで怪我しないようにですね
大事にならないようにかかりつけ医に
相談されたほうが 安心だと思います
 2020年12月17日 22:30  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんばんは

今朝は冷え冷えの最強でしたね
ミックも中々外へ行こうとしませんでした。
最も階段を降りるのを恐がるようになって 外へ出たいけど
階段が怖い!と鳴くのよ
それで30分位は抱っこするか 自分で降りるか問答で揉めてます。
昇るのは抵抗ないけど降りられないのは困りますね
いやはや主人のことで心配もあるけどミックにも困らされてね・・・

朝のミックの散歩は軽く家の前で済ませてくれてます。
後は殆んど私が連れて出ています
何かあっても心配でしたが 大丈夫でしたよ

一度ゆっくり主治医に相談してみたら?と忠告はしときましたよ。
さあて どうするかな?


 2020年12月17日 22:16  西友山科教室  みすちゃん さん
まりたん こんばんは

ご主人の検査結果は脳神経内科で詳しく説明を聞かれたんですね
頸椎の手術は大変だと聞きます
間の隙間がないくらいなので よっぽど酷使されてたのかしらね~
相当症状も辛かったでしょうね
あまり怖がっておられないところを見ると ご主人も強心臓だわ
脊髄や頸椎を痛める方って結構ありますよ
年内の手術は 付き添いができなくて落ち着かないでしょうが気を強く持ってね
きっといい結果が出ると思うよ

今日はうちの主人も落ち着いています。
朝は道路も凍てついてたので犬の散歩も気になったのですが
玄関出てから5分で帰ってきました。
1階はリハビリの施術用に開けてあるので無理かなぁ。


 2020年12月17日 07:17  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんおはようございます( ◠‿◠ )

今朝は超寒いですね( ◠‿◠ )体にこたえます、処でご主人様三回も転ばれたんですか

みすちゃん心配ですね、外で転ばれたりしたらいけませんので主治医の先生にご相談

されたらどうでしょうか、お大事になさってください!
 2020年12月17日 05:08  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
みすちゃん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡

昨日の脳神経内科の先生の話では
MRIを見た限りでは頸椎と神経の間がないところがあって
広げる手術をすると改善するだろうという話です。
でも、どれだけ神経が傷付いているかに寄ります。
やっぱり、バタフライ、平泳ぎ、クロールで首を酷使し過ぎていたんです。
昨日までそれも言っていませんでした。
最初3日に病院に行った時も手足が痺れるとは言っても
多くを言わないんです。
横から私が色々言ったらうるさいって言われました。
運動不足が原因だと言って、悪くなってからもプールに行っていたのよ。
二階から落ちたら困るので一階で寝たら良いですよ。
 2020年12月17日 00:16  西友山科教室  みすちゃん さん
アップルさん こんばんは

人間70代にもなると色々持病が出て来ますね
遅かれ早かれ健康な人は少ない様に思えます。
仕事人間で健康より仕事を優先してたので
事故の手当ても遅きに失した感じです。

今頃になって あんとき早く気が付いてれば・・・
なんて言ってますが 後の祭りです。

余り自分では毎日見慣れているので早々異常だとは
気が付かないのかもね~
時々お灸も必要ですね

今の症状がいくらかマシになって欲しいわ

 2020年12月17日 00:07  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん こんばんは

足首がグラグラで固定しないので 着地が出来ないのでしょう
体感がうまく調節できてないようです。

転んで怪我しないように願っていますが
今回は肩や腕を痛めてその上に眼鏡まで吹っ飛んで壊れましたよ
部屋の中でこうなのですから
外で然も往来で転んだら大変ですね

今回の事が有って 強く主人には病院でも一度検査して貰うよう
頼んでみました。どうするかなぁ?
 2020年12月17日 00:02  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんばんは

持病が齎す仕業でしょうね
定期的に診察は受けてるようですが
手術してもあまり際立った効果はないようです。

似たような症状の同室だった患者さんも沢山居られますが
スイスイ歩ける程に治られた方は珍しいらしいです。

前から歩く姿を見ると 靴の先は逆ハの字にひらいています。
歩くたびにそれがズンズン外に広がるので
引っかかって余計歩きにくいらしいわ
足首がグラグラして安定しないので着地が出来にくいのでしょうね
もうね怪我だけはしないようにと願うだけです。


 2020年12月16日 23:53  西友山科教室  みすちゃん さん
まりたん こんばんは

確かに異常な状態ですよね
主人も頑固で人の忠告は中々聞こうとしません
でも日に3回もこけるのは矢張りおかしいですよね

50代の終わりに事故で足を怪我して
整形外科と病院を転々と移っています。その時は病名も分からず
大学病院など検査に明け暮れました。
名医と言われる今の主治医に出会ったけど 病名が分かったのは
約10数年前のことなのよ。もっとも会社で怪我した時に
ハッキリとした病名が解かって居たら治療も違ってきたかも・・・とは言われました。
不治の病なので完治はしないですが 極力リハビリで進行を緩める程度しか出来ません
まりたんのご主人は 手術で完治できるなら良いね~
 2020年12月16日 23:38  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんばんは

寒さが極端に酷くなって来ました。
まるで冷凍庫の中に居るようで 薄着だと服の上からピリピリ
痛い位ですよ。

主人は私と違って中々起きたことを言いません
こけても後から 「こんな事があった・・・」と言う程度です。
手の痺れも足の筋力が落ちてきたことも医者に言えばいいのにね

常々わたしも言ってるのよ
でも何とか自力で出来る範囲は遣ってみたいと強情だものね
最初から補助に頼ると其のまま筋力も落ちてしまうからと
なるべくできる事は遣っておきたいのでしょう
その結果 ひっくり返ってるけどね!
こういう事は絶えず忠告しないと聞かないでしょうね
アドバイス サンキューね!
 2020年12月16日 23:29  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんばんは

やはりご主人も体感の調整が上手く行かないんですね
一寸した事なんですが 身体を方向転換する時に
踏ん張りがきかないようです。
この持病は治ることは無いですが 段々と出来てた事が出来なくなります。
朝のミックの散歩も 凄いスローな速度で歩いています。
リハビリだと思ってやってるのでしょう

女性の場合は自分の事はかなり大袈裟に医者に言ったり質したりしますが
男性ってつい遠慮と我慢が邪魔しますね
痛いなら医者に掛かった時に言えばいいのに・・・
余程のことで無いと言わないから 相手に伝わらないですよね

ついでに私は直ぐ訴えるので 阿保ちやうか!と叱られ損です
 2020年12月16日 22:03  咲ランドショッピングセンター教室  アップル さん
みすちゃん こんばんは(^_^)

大変ですね。

ご主人の、お身体の具合は大丈夫ですか?

1日に3回も転ばれたんですね。

打ち所が悪いと大変ですから心配でしょうね。

お大事にね。

 2020年12月16日 18:12  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆

急に寒くなって 筋肉がこわばって・・・
ご主人何回も転んでしまい とても心配ですね
考えたくないですがご持病のせいですか?
大事にならないうちに 主治医の診察を是非・・・

寒い日が続きます
どうぞお大事になさってください

みすちゃんさんもいろいろ大変ですが
お身体お気を付けて下さい<(_ _)>
 2020年12月16日 13:14  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
みすちゃん
こんにちは(((o(*゚▽゚*)o)))♡

今日は次男と脳神経内科の話を聞いて来ました。
頸椎と神経の間がないところがあって
これが原因だろうという事になって
年内に手術をします。
やっぱり、歳を考えないで、バタフライとか平泳ぎとかクロールとか
毎日2km泳いでいたので首を酷使していたのよ。
年内の手術ですが、1週間以上あります。
家にちょっと帰っても良いと言われたけれど、
転んで骨折でもして手術が出来なくなっても困るので
そのまま入院している事にしました。
病院でも、転ばない様にと車イス生活です。
ご主人様も一回主治医の先生に
転びやすくなったと診てもらったほうがいいですよ。
 2020年12月16日 09:53  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん こんにちは〜

ご主人心配ですね
一度 内科でもいいので
行きつけの病院で お話しされたらどうでしょうか?
頭など打ち損ねてもいけませんしね

寒くなってきましたので
気をつけてお過ごしくさいね
 2020年12月16日 06:24  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん〜

おはようございます(^○^)

ご主人様心配ですね〜
我が家も同じで最近行くよろけます。
体感が悪くなってきているようです。
立ち上がってすぐに移動しようとするとグラってね〜

少し経ってから動くようにって話すんですけどね。
そういう私も、体感悪くなっていますし
いきなりの行動変化には体が反応しません。

寒くなってきています。お互い気をつけましょうね〜

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座